仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.02.16
XML
カテゴリ: 仙台
仙台市の市政だよりに「救急車の適正利用をお願いします」というお知らせがあった。市内で昨年1年間の出動は38,787件。1日平均106件。救急要請の中には緊急性の低いケースもあり、重症の方の搬送に支障を及ぼすことが心配される、とのこと。

そして、「お願い」として、命に関わる場合は迷わず119番通報して下さい、しかしそうでなければ本当に救急車が必要かよく考えて欲しい、と書かれている。

難しい問題だ。この市政だよりのお知らせも、十分に配慮された表現で、それだけに消防局の訴えかけの意義もよくもわかる。本当に必要なケースは1秒でも早く搬送したいのだ。タクシー代わりの安易な救急車利用は現に戒めて欲しい。

ところで救急車の出動件数の推移(全国値)を、 総務省消防庁の統計 でみたら、毎年数パーセントづつコンスタントに増加している。1日平均1万5千件だという。これもすごい数だが、揺るぎなく増加傾向にあることが問題の深刻さを示唆している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.16 06:13:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: