仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2007.05.06
XML
カテゴリ: 東北
5月6日は3連泊した湯治宿を出て仙台に戻る日。八幡平アスピーテラインを朝8時30分の開門と同時に通過する。

県境付近から見るモッコ岳です。

070506アスピーテライン1

道路はまだ「雪の回廊」の雰囲気。

070506アスピーテライン2

岩手県に入ってすぐ、樹海ラインに分岐したところの藤七温泉。彩雲閣という名の通り、日本(東北?)で一番標高の高い露天風呂だそうです。海抜1400メートル程度。風呂から岩手山も眺めることが出来ます。イワツバメが飛んでいました。

070506藤七温泉

小学生の頃習った覚えのある地熱発電所の辺りを経由して松川に下ります。途中に水芭蕉の沼が見えました。

070506芭蕉沼

その後、岩手山麓をグルッと回って小岩井農場へ。ここで昼食。もちろん湯治宿で朝に作ったオニギリです。

牛乳工場に寄って見学。牛乳の試飲もできます。私自身は20年ぶりに近い。そして、最近有名になった一本桜です。

070506一本桜1

この画像は綺麗すぎますね。そうです、これは写真パネルを写したもの。本当の現場は次の画像です。

070506一本桜2

時期的にも桜にはちょっと遅いのですが、今年は鳥が花を食ってしまったのだとか。地元テレビ局の人が取材に来ていて、話していました。

その後高速道で仙台へ。途中に雨になる。帰宅は4時頃。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.07 06:07:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: