仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.07.28
XML
カテゴリ: 東北
毎日新聞の記事だが(28日)、福島県中島村で、恒例のトマト大喰い大会が27日行われた。3分以内に何個食べるかを競う、何でも名物イベントだそうだ。一般の部では、18個を食べた大学生が昨年に続いて優勝し、賞金2万円を獲得。

しかし、トマト18個は辛いだろう。この人、昨年は21個だというから、驚く。

さて、この村の特産がトマトなのだという。桃太郎というブランドは、全国的にも有名なのだそうだ。「童里夢(どりむ)公園なかじま」にトマト館があるそうだ。

実はこの中島村という所、不勉強な私にはピンと来なかった。地図で見ると、最寄りICは矢吹。JR東北線だと泉崎か矢吹。矢吹から棚倉に通じる県道の中間地点あたりで、阿武隈川左岸。地図で見ると整然と道路が区割りされているから、美田地帯なのだろう。

村の 紹介 に、音楽プロデューサー小室哲哉氏来村(平成9年)と誇らしげ?に記載されている。村長さんも小室さんとおっしゃるそうだが、作曲家の小室さんも、祖父が村の出身とのこと。

トマトの話に戻るが、私は早食いや大食いの類は若い頃から弱いのだが、ひょっとして野菜系の大食いは、カレーやハンバーガーと違って、苦にはならないのだろうか。なんて考えてみるが、そんなことはなかろう。

私はトマトはあまり好きではない。でも子供の頃は、あまりお菓子もなかったから、畑のトマトを取って食ったりしていた。今でも好きではないのだが、スーパーで並んでいる赤くてきれいな均質のトマトよりは、あの青筋の入ったような皮の固いトマト(畑で取って食ったヤツ)の方が、美味かったのではないだろうか、と思う時が実はある。

それでも、早食いはできないが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.28 23:26:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: