仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.08.13
XML
カテゴリ: 東北
山形新聞の記事(12日)に出ていた。東北地方の川の水質ランキング。

----------
国土交通省東北地方整備局は12日に、07年の東北地方の一級河川水質現況調査結果を発表した。24河川のうち本県の赤川が2位、全国166河川の中では20位。一方、本県の須川は5年連続で最下位となった。
調査は東北地方12水系24河川を対象に、水質の代表的指標である生物化学的酸素要求量(BOD)でランク付け。本県では最上川、赤川、鮭川、須川が対象。赤川は前年の5位から2位にランクアップ。前年トップの鮭川は5位に下がった。最上川は21位から19位に順位を上げた。須川は全国では157位から145位に上がったが、東北地方の24河川では最下位のままだった。
----------

東北地方整備局の発表資料を見た。福島県の荒川(阿武隈川水系)が全国166河川の堂々トップ。全国トップは平成16年以来3年ぶりで、東北では5年連続でトップ。

東北では次いで2位タイが3河川。

 胆沢川(北上川)(全国20位)
 玉川(雄物川)(全国20位)
 赤川(赤川)(全国20位)

5位以下は、鮭川、馬淵川、和賀川、名取川、旧北上川、などとなっている。ワーストは、

21位 岩木川 (全国135位)
22位 鳴瀬川(吉田川水系)(137位)
23位 阿武隈川 (141位)
24位 須川(最上川水系)(145位)

である。全国の 発表資料 によると、荒川とともに、尻別川(北海道)、沙流川(同)、黒部川(富山県)、宮川(三重)、高津川(島根)、川辺川(熊本)が水質トップの川だ。

荒川は地図で見ると、福島市を流れる川だ。環境省の 平成の名水百選 にも選ばれている。

■関連する過去の記事
平成の名水百選 宮城は選外に (08年6月6日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.13 02:28:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: