仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2008.11.09
XML
宮城スタジアムについて記すのは相当久しぶりになった。ワールドカップ日韓大会の決勝リーグでは雨のトルコ戦に敗れ、メジャーな競技大会や球技の試合も少なく、無用の長物視され、宮城県の財政逼迫の原因としてやり玉に挙げられるなど、実に旗色の悪い施設だ。

今回、4年ぶりのJリーグ公式戦だが、ベガルタ仙台もここで勝ったことはない。J1昇格の正念場となる今日の試合。勝って山形を追いかけたい。

ベガルタもだが、もう1つの主役である宮城スタジアムにとっても、是非今回はスッキリ勝って欲しかった。ジンクスの尽きまくった宮城スタジアムに、何としても名誉を。

寒い一日だった。観客2万3千人台は、ちょっと少なかったように思う。それでも、黄金の応援が鳴り響く坩堝(るつぼ)の様は、久しぶりだ。影の主役であるスタジアム君も、嬉しかったに違いない。久々に訪れた歓喜の渦。あとは、画期的な勝利を待つだけだった。

私はサッカーのことは詳しくないが、前半の菅井の先取点は見事な連係プレーだった。しかし、後半は選手の足が止まっており、流れが全く感じられなかったように思う。ほとんど広島にボールを支配されていた。

俺のせいか... いつまでも絶えない仙台の応援を支えながら、スタジアム君は、思っていたに違いない。何とかあと1点取ってくれ。

危ない場面を林のセーブで何度かしのいで、同点で後半を終える。内容的には負けてもおかしくないパフォーマンスだったと思う。そして、山形は快勝。仙台はどうしても勝ち点3が必要だったのだろう。

宮城スタジアムで、不敗神話ならぬ無勝伝説が、破れない。ああ、久しぶりで俺もスタッフも頑張ったのだけれど... 傾きかけた秋の夕陽を背にして、スタジアム君も嘆息に暮れた、と思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.09 16:34:11
コメント(0) | コメントを書く
[グランディ21・宮城スタジアム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: