仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2009.11.27
XML
カテゴリ: 東北
道路地図を眺めていたら、福島県の石川郡古殿町に、こんな表記があった。

「阿武隈山地のマッターホルン」

と。鎌倉岳669.1mのところに書いてある。隣県とはいえ、福島県は広いし、まだまだ訪れたこともない町が多い。よく知らないところばっかりで、大変恥ずかしいのだが、とにかくこの「マッターホルン」が気になる。独立峰で、よっぽど尖っているのだろう。

ところが、田村市(旧常葉町)の鎌倉岳967.1mも、(田村の)マッターホルンと呼ばれているようで、鎌倉岳なるマッターホルンが、2つもあるようだ。

一応、公的な説明を見る。古殿町公式サイトの 鎌倉岳 の説明。鎌倉から嫁いだ娘が故郷を恋しく思ったことが名の由来という。山頂からの景色はすばらしいようだが、画像をみても、どうもマッターホルンという感じはしない。

うつくしま百名山(田部井淳子さんが選定委員長)には、どちらの鎌倉岳も含まれているが、東北百名山には、常葉鎌倉岳が選ばれている。

田村市のサイトの 説明 では、山頂に荒々しい花こう岩が露出、とある。画像を見ると、確かにピークは尖っているようだ。

ここで、思う。道路地図の「マッターホルン」は、阿武隈山系の2つの鎌倉岳の存在に惑わされて、表記すべき場所を誤ったのだろう、と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.27 06:40:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: