仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2010.11.13
XML
カテゴリ: 仙台

県政だより11月号の表紙 にも出ていたが。)

広瀬川の越路側の河岸は、歩道が整備されているが、土樋側は切り立った崖の上に、鬱蒼とした森の雰囲気だ。愛宕橋のたもと、真福寺向かいの墓地脇を人ひとりがやっと通れる通路を進んでいくと、民家やアパートの中の路地につながる。

しばらく歩いて、静寂の世界から一旦国道4号に出てしまったが、石垣町の信号のある交差点から再び広瀬川をめざして横丁に入る。すると、ほどなくして左手に変電所施設を見ながら、道は下りながら、広瀬川から別れてきたばかりの七郷堀を渡る小さな橋につながるのだ。

橋を渡り、右方向に少しだけ歩くと、広瀬川本流から堀に流れ入る樋門の案内標識がある。ここは、本流と堀にはさまれた地点で、再び静寂の世界から、広瀬川を望んで急に空間が開けた感じだ。堀はここから、分岐しながらの城下を潤す水の旅に出て行くのだ。

引き返して今度は七郷堀沿いに歩を進めていくと、急患センター付近で国道4号をクロスし、舟丁、南材木町、南染師町と続いていく。水の流れと歴史の流れを感じながらの散策だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.13 11:59:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: