仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.04.16
XML
カテゴリ: 雑感
おだずまジャーナル編集局の片づけ作業に、やっと今日から取りかかりました。7日の余震の方が被害がひどくて、棚から落ちた本やCDや何やかんやで文字通り足の踏み場がない状態でした。

夕方にやっと床が開けた状態に。なんだかスッキリと見えます。今やっているのは、いったん別室に避けて積んでいる書類を、棚に戻す作業です。当然ながら、明日に持ち越しになるでしょう。

我が家の3階、いや正確には、2年前に簡単に床を張って物を置けるようにした屋根裏スペースなのですが、今日の昼間に上がってみたところ、意外にも問題はありませんでした。

スプール材を木ネジやL字金具で固定していたのですが、一部に余った材をそのまま重ね置いていたりしたので、ちょっと心配でしたが、無事でした。子ども達の思い出の工作やノートなど、年ごとに図袋にまとめて、手提げ式の紙バッグに入れて並べているのですが、ズレ落ちて2階の天井板に落ちることもありませんでした。

編集室の机やパソコンは、まだずれたままです。夜に動かしたくないので、やはりこの後の作業は明日の朝にします。

地震の後、本格的に休んだのは今日が初めてです。もちろん電話やちょっとした調査などはありますが、仕事場には出ずに大方は家にいました。子ども達ともいつになく長い時間一緒にいたような気がします。スパイヤーの見事なリリーフもTVで見ることが出来て、良かった。

何かよくわかりませんが、何かをリセットできれば、いいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.16 22:06:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: