仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2011.12.11
XML
カテゴリ: 仙台
前回( 仙台の「団地名」を考える(前編) (2011年12月11日))に続く...

■八木山方面
○八木山団地 八木山本町一丁目
○八木山第三団地 八木山香澄町
○青葉苑団地前(バス停名) 青山二丁目と大塒町の境界のバス通り
(81年版地図だと、大塒町の西側部分に「青葉苑団地」と明記)
○茂ヶ崎団地 茂ヶ崎三丁目
○芦の口(81年版地図では「芦ノ口」)団地 芦の口
○緑ヶ丘団地 緑ヶ丘一丁目、二丁目
○萩の台団地 八木山東二丁目
○八木山南団地(バス停) 八木山南一丁目から六丁目
○羽黒団地(91年地図でバス停名「第二羽黒台」) 鈎取三丁目
●91年版地図では、現在の桜木町に「越路恵通苑団地」と付されている。また、青山二丁目に「二ツ沢団地」、恵和町に「国鉄共済団地」、砂押町に「郵政団地」、鈎取バス通り西高前バス停附近には「紙漉城南苑」との説明が見える。
●81年版地図では、砂押町に「南ヶ丘団地」の名が見える。また、第二羽黒団地バス停は西多賀からのぼるバス路線の終点で、その手前が「国鉄団地」となっている。

○鈎取ニュータウン(バス停) 鈎取二丁目
○太白団地(81年地図では公社太白団地) 太白一丁目から三丁目
○恵通ひより台団地 ひより台
○月ヶ丘(バス停名) 上野山二丁目
○山田団地(81年地図では県営山田住宅) 山田北前町
○羽黒台団地 羽黒台
○日本平団地、日本平東南苑団地 日本平
(81年地図では、「日本平東南苑分譲地」との記載。)
○南(81年地図「仙台南」)ニュータウン(バス停名も) 人来田一丁目から二丁目
○茂庭グリーンタウン 人来田三丁目
●91年版地図では、現在の佐保山に「軽井沢団地」の記載。
●81年版地図では、上野山一丁目に「上野山団地」。山田自由ヶ丘団地の名も明記。

■名取市
○ライフタウン名取 相互台一丁目から四丁目、相互台東一丁目、二丁目
○イトーピア名取 ゆりが丘
○グリーンヒルパーク名取みどり台 みどり台
●91版地図で、「スカイタウン高館(造成中)」

■仙台市南部、東部方面
○飯田団地(バス停名も) 東郡山一丁目、二丁目
○沖野団地 沖野三丁目から七丁目あたり
○中田ニュータウン 東中田一丁目から三丁目
○袋原ニュータウン 袋原一丁目から三丁目あたり
(なお東陽苑会館という施設があるが、団地通称名か。91年版地図では、団地名と思われる「信三東陽苑」の名が見える。)
●91年版地図では、ほかに、大和ネオホーム南仙台(現在の中田一丁目)。また、袋原市営住宅、袋原東市営住宅、東四郎丸市営住宅、西中田市営住宅
などの名も。

■西部方面
●やや古い地図には「茂庭住宅団地(造成中)」とあるのが、現在の茂庭台一丁目から五丁目。




さて、こうやって地図から拾いまくってみたが、もちろんこれだけでは済まない。南光台や中山などの山を崩した巨大開発は別としても、一般には昭和40年頃からの宅地造成は、丘陵部に中小規模の開発が先行して、やがて道路網が広がるに連れて宅地も連続していくという感じではないだろうか。とすると、山あいの地質や地盤の良いところを選んで、付近の地名や、新鮮な語感の言葉や、あるいはデベロッパーの名を冠して団地名を付けたのだろう。最初は中心部の平坦地から離れてちょっと不便に思ったけれど、静かな団地の中で家族の待つマイホームに帰るお父さんの気持ちは格別だったのでは。そんな余計なことを考えながら、高度成長を担った人と町の歴史を大切にしたいと思う。

そんな時代の団地名はおそらく何十とあっただろう。今地図を開くと、まさに平面的に新町名で色塗りされて埋められてしまっていて、よほどの大規模団地でないと、団地名などわからない。しかし、町内会や会館の名前などに残っていることも多いようだ。ミニ開発地に住み込んだ家族達はもう高齢化し、子ども達は独立し、今の時代にはそんな団地名も消えていくのだろうか。

藩政時代の町名も大切にしたいが、こんな昭和の足跡も、しっかり記憶に残していきたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.11 15:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: