仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2013.04.23
XML
カテゴリ: 東北
交通事故の件数を比較してみた。まずは、平成24年の発生件数。
(岩手県警察本部監修『平成24年交通事故のあらまし』から。以下同じ)



青森 5221(平成23年との対比増減 -246 -4.5%)
岩手 3408(-338 -9.0%)
宮城 10409(+510 +5.2%)
秋田 2830(-166 -5.5%)
山形 7084(-224 -3.1%)
福島 9789(+171 +1.8%)
東北 38,741(-293 -0.8%)
全国 665,138(-26,918 -3.9%)


交通事故数が宮城と福島の両県で増加。震災復興の車両交通増加の影響だろうか。

次に、死者数でみる。


青森 59(平成23年との対比増減 +5)
岩手 83(+17)
宮城 64(-3)
秋田 42(-15)
山形 37(-13)
福島 89(-5)
東北 374(-14)
全国 4,411(-252)


事故数は宮城が最高だが、死者数になると福島が多い。そして、平成24年の特徴としては岩手が随分増えている。大きな事故があったのだろうか。

全国的な傾向としては、件数も死者数も低減の趨勢にあると思うのだが、宮城県民の実感としてたしかに沿岸部では車両交通が激しい。そして、他県ナンバーがかなり多い。道路もまだまだ良くないし、交通誘導の人が随所に立っているが、夜などは危険が多いだろう。こんなことが、3件の平成24年の数字の背景にあるのではないか、と勝手に推測してみた。

宮城県警察の資料や解説など、もっと調べてみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.25 20:41:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: