仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2013.07.05
XML
カテゴリ: 東北
編集長の秋田・青森ひとり旅。たった3日間の行程なのですが、思い出しながらの見てある記と写真とをブログに書きつづっていたら、この旅ネタだけで1か月半も費やしてしまいました。

読んでいただいた方には本当に感謝致します。

今回の旅は、もう人生でこんなことはないと思いますが、秋田県の能代から青森県の三沢まで、海岸線を描くように、時計回りにひたすら走って参りました。紹介した写真や記事以外にも、さりげない美観、地名や建物の形などにもあれこれと、あるいは当地に生まれ育ったらどう見えるか、などなど想像を巡らしながら、自分なりの旅人気分を存分に味わって参りました。

また、珍しくお菓子類もあちこちで買い込みました。

130597青森旅みやげ.jpg

旅の軌跡を思い出しながら、持ち帰ったお土産を列記してみます。

ハタハタ館
ハタハタ饅頭 5個
青池(森の物産館キョロロ)
風のたより (アーモンドサブレ)、キーホルダー
小泊(道の駅こどまり、ポントマリ)
ごんげんざき
龍飛崎
義経伝説焼き、ミルククッキー龍飛崎
平舘(道の駅たいらだて)
平舘産とろろ昆布
大間崎
するめ、鮪昆布、寒ふのり、イカ塩辛
むつ市(まさかりプラザ、下北名産センター)
せんべい汁、みちのく恐山街道
(羊羹)、 菜の花だより
(ゴーフレット))、 、しじみスープ、りんご餅、カントリーマアム青森りんご、関乃井
なお、写真真ん中は、イオン下田SCで買ったワインです。

ちなみにコストですが
○ お土産(お菓子など)14400円
○ ガソリン給油4回 19900円
○ 宿泊代2泊分  8600円
○ 道中の朝昼夕食、飲料類 7800円
○ 施設入館料、駐車代など 1100円
で5万2千円弱というところです。ほかに、ETCで対応の高速料金(9500円)を含めて総計6万円ほどでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.05 05:47:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: