仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2014.11.27
XML
カテゴリ: 東北
秋田の観光案内パンフレットで、五能線起点の東能代駅の近くの観光体験メニューとして、喜久水酒造のトンネル貯蔵庫の見学が出ている。事前申込み必要だが、料金無料で見学でき、おそらく試飲もあるのでしょう。

そして、酒蔵庫が旧奥羽本線トンネルをそのまま利用しているのだそうだ。東能代駅から車で10分という。

どこなのだろうか。喜久水酒造さんのホームページを見ると、能代市内から国道7号を二ツ井方面に進み、鶴形のバス停を過ぎてパーキングを左折してください、米代川を渡ると行き過ぎです、などと丁寧に説明がされている。

日本酒貯蔵に最適の12度に通年保たれていて、絶好の環境なのだそうだ。能代市の公式サイトにも案内が出ている。また、観光協会のサイトの説明では、明治33年に竣工した旧奥羽本線にあった鶴形トンネルで全長約百メートル、高さ4.6m、幅3.7mメートルで約百坪。 1996年にJRから購入し「地下貯蔵研究所」という名で酒の貯蔵庫に仕立て、2000年には国の登録有形文化財にも登録されたとある。

意外と面積は狭いが、昔のトンネルだから細長いのだろう。文化財というのも立派だ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.27 22:16:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: