仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.02.14
XML
カテゴリ: 雑感
3つ違いの娘たちが受験生なのだが、高3の上の子は過日入学先が決まった。自分の描いた職業に一歩近づいたことになるが、今後は与えられる勉強だけでなく、広い視野で物事を考え、常に人や世の中を考えながら地域に尽くす自分の進路を歩んでほしい。

と格好いいことをいっているが、子の行く末の第一段階が来たという実感は、親としてはない。今週、銀行で払い込みや郵便局で書類の郵送などやってあげたが、この間郵送したばかりの2次試験の前期や後期を、受けなくて良くなったのだなという目先の感覚ばかりが強い。なんだかんだ言って、推薦で早めに決まったことにホッとしたのが先に来る。

もっと実感がないのが、御本人。普段したくてもできなかった読書でも何でも思い切りやってはどうか、などと諭すが、突如解放された空虚感のようなものに包まれているようだ。

さて、そこで、進学までに自動車の免許を取得してもらおうかと考え、本人もそのつもりでいるので、近くの自動車学校に行った。さっそく今日、入校式と学科の勉強。空きがあれば技能もやるという。今頃ハンドルを握っているかもしれない。

入校手続までそばで見ていたが、教習の仕方もずいぶん昔とは違っている。私の頃は4段階制だった。第3段階の最後が修了検定で、仮免取って第4段階で路上。今は、2段階制で、しかも、各段階の中で一定の順番を踏んで実技や学科を受けなければならないものもあるそうで、安全運転のために工夫がされているのだろう。

ところで、我が子は誕生日が3月で、免許を取得できる年齢の18歳に達するには、またひと月以上ある。松森の免許センターに行く日が誕生日以降なら良いのだろうと思っていたのだが、そうではなくて、仮免許が誕生日以降ということだった。すなわち、誕生日までにできるのは第一段階までになる。

ちょっと早すぎたかとも思ったが、2月3月はかなり混むのでやっぱり正解のようだ。技能の時間もかなり埋まるらしい。

ともあれ、我が子も人生の歩みを進めているということか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.14 17:32:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: