仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2015.06.27
XML
カテゴリ: 雑感
遅い梅雨入り影響でイーグルスの試合が中止。バックネット裏席と世界のビール祭りが涙雨で流されて、残念でならないが、腹いせに朝から家のワックスがけ。やっぱり雨の日は乾きが遅く、後悔しながらも12時過ぎまでかけて完了。

全然関係ないが、作業中つけていた(なぜか)教育TVでやっていた。

900mlのグラスと400mlのグラス。この2つだけを使って、300mlの水を量る。

答えは、

(1)900グラスに水をいっぱい入れる。これを400グラスに注ぎ出す。2度繰り返すと、900グラスには100mlだけ水が残る。
(2)これを400グラスに移し替える。
(3)いま一度、900グラスに水をいっぱい入れる(900ml)。
(4)900グラスから、400グラス(すでに100ml在中)がいっぱいになるまで水を注ぐ。すると、400グラスには(400ml-100ml=)300mlだけが入るはず。
(5)したがって、900グラスには600mlが残る(900ml-300ml=600ml)。

解説としては、ゴールから発想するということだった。

600とは、900-300である。つまり900グラスから300mlを抜けばいいのだが、そのためには400グラスに100を残した状態にすれば良い。ここに気づくことがポイント。グラスに一定量を残すという通常にない使い方を発想できるかどうかも重要であろう。

このゴールから考える発想は大変大事で、数学の証明問題や説得力有る論文書きなどでも応用できる、ということだった。なるほどね。

なぜか頭に残ったので、今日のおわりに記します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.28 00:06:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: