仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2023.01.15
XML
カテゴリ: 雑感
NHK-FM「吹奏楽のひびき」でオリジナルポップスを聴きながら、作業中。

思い出すのは、もう5年ほど前か。文京シビックホールで、シンフォニックジャズ&ポップス全国大会を聴いた。当日券で飛び込んだのだった。わが宮城からは八巻先生率いる古川学園高校の堂々たる演奏もすばらしかった。

この大会は、吹奏楽の新しい可能性を引き出すため創設されたのだという。ウインドの響きを重視しながら、マーチングや特殊な楽器編成などに走らず、ステージで演奏者たちの主体的な楽しさを感じてもらいたい、ということだろうか。

思えば、今日の番組の冒頭に流れた岩井直溥さんの曲は、1975年の課題曲だ。あのころ、やはりポップス系の課題曲を提供した河辺公一さんが、いまの若者が軽音楽から離れていることに危機感を持っていたというのを、何かで読んだ気がする。東海林修のディスコ・キッドは、譜面が稚拙とかかなりの批判もあったが(バンドジャーナルに書かれていた気がする)、課題曲として採用した吹奏楽連盟も含めて、関係者は音楽と教育について、ほんとうに真剣だったのだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.25 10:50:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: