期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2011.02.06
XML
法人税減税によって、繰り延べ税金資産を取り崩す必要が出てくるかもしれないということで、のれん計上している会社とか繰越損を持っている会社が損失を出す懸念があるそうです。

日本GCもその類です。

こんなことで株価が下がるのはまったく非合理的ですから、無視して買い進めるべきだと思います。

短期間で結果を出さねばならないプロの人やBIS規制がある銀行株以外はまったく関係ないことだと思います。

でも、本当にそんなことで株価が下がるのか、疑問です。

資産除去債務の方がまだ見えなかったものが出てくる可能性がある分まだ株価への影響があると言えるのではないでしょうか。

週刊誌にも法人税減税による損失について書いてましたが、なんなのでしょうか。
私が考えた一応の答えは、
「サラリーマン社長は自分の在職期間の会計上の利益を非常に重視するため、売れる記事になる。」
です。が、自信はまったくありません。

法人税減税が決まれば、株価は上がるに決まっているでしょ。
そうですよね、これが間違っていたら根本から私の考えが間違っていることになります。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.06 20:47:57
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっとした投資アイデア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: