期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2022~24PF概況142位… New! みきまるファンドさん

【永遠】永久継続で… New! わくわく303さん

薬剤って怖い New! slowlysheepさん

【おいらの2024年5月… 桜桃梅さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2011.06.10
XML
カテゴリ: 書籍

幅広い歴史の知識の中から「医学」に的を絞って文系人間でもわかる記述だったので立ち読み→購入となりました。

その中で面白い(興味深い)文章があったので引用します。

古代ローマ市民(奴隷等除く)の男子平均寿命は22歳、女子が21歳である。これはかなり低いが、これらの標準偏差/平均がほとんど1に近く、 ポアソン分布(馬に蹴られて死んでしまう兵士の数の分布=低い確率で起こる事象の正規分布)だ。つまり野鳥と同じで、老いを待たず、ランダムに死んでいった。奈良公園のシカも似たタイプ。シカの寿命は20年だが、奈良公園では平均寿命は6歳。野犬と交通事故でランダムに死んでいく。ローマ「市民」は野犬やシカのように生きて、死んでいった。

あと、前半で印象に残っているのは、「イエスは巡回の治療師で、罪のために病気になると一般に信じられていたことについて、それをはっきりと否定し、そのために人々からの支持を得た」等「医学・衛生」の観点から記述していることです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.10 15:06:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: