期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

お酒お休み New! slowlysheepさん

【人気】スポンサー… New! わくわく303さん

2022~24主力株概況1… New! みきまるファンドさん

【おいらの2024年5月… 桜桃梅さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2013.01.03
XML
カテゴリ: 株式投資全般

もちろん結構な人が感じていると思いますが、今年は、もしかすると、、

株価がぐんぐん上がりそう。

・ファンドがついに本格的に日本株に投資しているような雰囲気。

・浮き足出している投資をしている個人の方々が、バブル発言が多い。でも株式自体は計算すると、まったくOKなくらい安い。

・義理のお父さん、毎年、株はどう?と聞いてくるが、今年の聞き方はかなり強く、かつ頻度が高かった。でもまだ投資していない。一般の人に比べて投資に対する感度が少し高いと思われる。

いい悪いは別として、とにかくこれにはついていかねばいけないと思います。

まあ、思いっきり外すことも大いにあるので今までどおり自分がこれは安いな、と思った株を買ってそのまま保有を続けるスタンスは変わりません。

じゃあ、もし上がるならどれだけ上がるのか?というと、もしもくるなら、、、

そりゃ新興市場の指標が、2005年や1999年に勝るとも劣らず上がるということなので、全体で2倍は行くのでは?そうすると、ついに信用取引を中止するときがくるかも、、その際には、10%→20%の税制の問題もうまくこなせるなあ、と、

妄想が膨らみます。

地震が起きても大丈夫な程度のレバレッジで今年は他の趣味をある程度抑えて、今回のバブルはなにかを見極める必要があるのか?とそう思ってます。

これで年末に、株価が半値になっていたら恥ずかしいし、かつ、財産が大幅に目減りしているはず。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.03 23:48:42
コメント(4) | コメントを書く
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: