期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

コメント新着

aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…
Night0878 @ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) コメントありがとうございます。今は各不…
反社が経営している@ Re:3228 三栄建築設計買った(06/21) 反社が経営している会社が建てた家を買う…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2022.01.06
XML
カテゴリ: 株式投資全般
マザーズ指数暴落で、私は基本ザマーのほうなのですが、問題は、ジャスダック地味株にもマザーズの余波がくることなんですよね。

成長の化けの皮がはがれ始めてるのですが、これがまたジャスダック地味株銘柄を追証回避で売ってくるわけです。

ここで根本的にバリュー投資を相いれない信用取引を使っている自分は苦しくなってくるんですよね。
この矛盾に心壊れそうになりながらも、結局信用のない人間は、現物株というものを担保にしてしかこんな大金を借りれないために、ずっと信用取引に手を染めているという。。。

とまあなんだかんだいっても、結局ゼロか百じゃないんですよ、ようは、塩梅なんですよね、

現物:信用が1:0.1ならほぼ絶対大丈夫なわけです、じゃあ、まあ0.2でもまず大丈夫でしょう、思い切りネットネット株の配当5%なのですから。
で、これが、どこまで信用の枠を大きくすればよいのか?という問題なんです、ここが欲のつっぱった私には、ここ5年くらい行ったり来たりしている原因なんですよね、なのに私は勉強せずに、シゲルコンドコソとやっているわけで。

結論:今年こそジャスダック株上がれ!!ww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.06 09:42:41
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: