投資逍遥

投資逍遥

2007/11/14
XML

1.火災事例
ドラム式コードリールの延長コードを巻いた状態で電気器具を接続し、長時間使用していたところ、コードリールから白煙が出たのち出火した。

2.原因
ドラム式コードリールは、巻いたまま使用すると許容電流が小さくなり、そこに許容量以上の電流を流し続けるとジュール熱が生じ、熱の逃げ場がなくなり異常過熱し、ケーブル被覆が溶け出火に至ったものである。

3.解説
ドラム式コードリールの外箱及びドラム式コードリールの本体には、使用にあたっての注意書きが書かれています。 例えば巻いたとき5A、全伸長のとき15Aなどと許容電流が記載されています。 それ以上の電流で使用しないで下さい。

4.参考
延長コードが長いからといって途中で束ね使用すると、巻いた状態と同じ状況となり許容電流が小さくなり、束ねた部分で発熱しジュール熱が蓄積され、ビニールコード被覆を溶融短絡し出火します。



【上記の感想】

上記は、小牧市消防本部のHPより引用。
コードリールを巻いたまま使用すると火災の危険がある!
実は最近知ったばかりである。

職場のコードリールに記載されている定格を見ると、電流5A、電圧125V。
どうも電流値が小さすぎると思ったが、これは安全を考えてのことのようだ。
巻いたままの状態では3分の1位になるようだ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/14 07:46:25 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

交換パーツはないも… New! Home Madeさん

このところ借地権付… New! コウちゃん9825さん

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

整理。。。 New! yasuho consultingさん

桂蝶の治 落語会in岐… New! kimiaoさん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

メロン栽培に挑戦。 New! 東京-ジャックさん

忍耐と勇気と明朗さを New! karagura56さん

あー-やっちゃった New! てがてがさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: