お誕生日おめでとうございます。\(^o^)/

映画と本のお話、ありがとうございます。

元町映画館、久しぶりに行きたいです。

(2019.06.06 21:25:31)

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(94)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(27)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(89)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(65)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(28)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(52)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(21)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(98)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(47)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.06.05
XML
​​ イザベル・コイシェ 「マイ・ブックショップ」元町映画館
​​​​​​​​​​​​​​  今日は ゴジラ老人シマクマ君 の誕生日です。であるからして、誕生日にふさわしい「映画」を、という気分で出かけたのが元町映画館ですね。
 これが今週の元町映画館ね。
 えっ?なにが相応しいの、ですって?
 シマクマ君の同居人、チッチキ夫人はもう10年以上「ブック・ショップ」の店員さんなんです。出版社から流通、学生の本離れ、売れない本に対する愛、とにかく、本には少しうるさいわけです。
 というわけで、今後の平和な同居生活を願えば、この映画を見ないわけにはいかないではありませんか。ね、「本屋さんの映画」、ふさわしいでしょ。
「行ってきまーす。 ああ。あっ、今日、マイ・ブックショップ観てくるね。」
「ええっ、ズルー。」
「どうせ、また行くんやろ、混んでるかどうか、先乗り調査や。」
「ハイハイ、じゃあね。」
 観た甲斐がありましたね。 シマクマ君 の誕生日の映画としてピッタリでした。というのはこの映画には「本」が登場するからです。今日は映画に出てきた「本」についてしゃべります。
​ 一冊目は、 レイ・ブラッドベリ「華氏451度」 。新刊本の発売されたのは1950年代の終わりですね。 シマクマ君 世代のSFファンなら、ヘンテコな題名の意味が「紙」が燃えはじめる温度ということくらいまで常識ですね。「本」が禁じられた世界で、ファイアー・マンだったかが「焚書」したり、「本」を隠し持っている人を処罰したりするんです。​
だからね、この映画の副主人公、偏屈老人 ブランディッシュ が、この本を気に入るのは、映画の話法としてトーゼンなんです。
 二冊目は ウラジーミル・ナボコフ「ロリータ」 。今では新潮文庫で読めますが、1955年にフランスで出版されたのですね。が、当初はポルノ小説なんですね。​
 「ロリータ・コンプレックス」なんて言葉はもう誰も知らないのかもしれませんが、いい年をしたおじさんの少女偏愛ですね。その言葉を生みだした小説です。
 小説は、少女ロリータを追い求めた末に殺人を犯した主人公が獄中で綴る手記ですが、彼の中に刻印されたように存在する理想の少女の名は 「アナベル・リィ」 なんです。
​​​  この名を聞いて思い出すのがノーベル賞をもらったあと、 大江健三郎 が書いた 「朧たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ」(新潮文庫) ですね。何を書いていたのか、詳しい筋は忘れましたが、たしか、主人公が観た映画の登場人物アナベル・リィをめぐって、あれこれ大江ワールドの展開があるのです。大江が大好きなナボコフに捧げるオマージュみたいな気分で描いた、かもしれない作品ですね。もちろんただの推測ですよ。​​​
​​​ 話を戻しますが、そんなポルノまがいで、実際に騒ぎになった小説を、一人で読むならともかく、1960年代初頭のイギリスの田舎の港町で売ろうと考える フローレンス は少し変だと思いましたね。まあ、 ブランディッシュ の評価は、その後の 「ロリータ」 評価の変遷を考えると正しいのですが、監督はその辺を考えたのかなと思って最後まで観て、「ああ、そうか。」と思わず膝をうちました。この映画では「少女」が主役だったのです。​​
 そういえば、映画のあの少女、不思議の国のアリスみたいでした。もちろんアリスも「ロリータ・コンプレックス」の歴史では有名人なんですよね、知ってましたか。​

 三冊目が、もう一冊 レイ・ブラッドベリ「たんぽぽのお酒」 でした。​
​ この本が ブランディッシュ の手元に届かなかったのが、この映画の哀しさのクライマックスなのですが、これもまた映画の話法においては、彼の手元に届くはずはない本だったようです。
 だって、小説の内容が12歳の少年のひと夏の物語の回想記なのですから。ネタバレになっちゃいますが、映画は少女のひと夏の思い出でしたね。重なっているのですが、考えてみれば大違いなんです。​

​​​  最後に見損ねたのですが、 フローレンス を見送るときに、 少女 クリスティーン が胸に抱えていたあの本は何だったのか、気になるところでした。​​​
 三冊とも、日本では70年代に紹介された本です。当時20代だった シマクマ君 「ロリータ」 の初版のデザインに胸がたかなり、 「タンポポのお酒」 の真新しい表紙が映し出されたシーンで、思わず涙がこぼれました(ウソですが)。​​
 あれから40年以上の年月が流れたんですね。元町商店街から神戸駅にかけて、妙に気が沈んで困りました。
​ 我が家にたどり着いてみると、玄関に 「EIGHT DAYS A WEEK」 という ビートルズ の1960年代のDVDが届いていました。 ヤサイクン からの誕生日プレゼントのようなのですが、何だか話が合いすぎてるのに驚いて座り込んでしまいました。​​​
 いや、それにしてもありがたいことです。

 監督 イザベル・コイシェ Isabel Coixet
 製作 ジャウマ・バナコローチャ ジョアン・バス
  アドルフォ・ブランコ クリス・カーリング
 キャスト
    エミリー・モーティマー(フローレンス・グリーン )
    オナー・ニーフシー(少女クリスティーン)
    ビル・ナイ(エドモンド・ブランディッシュ)
    パトリシア・クラークソン(ガマート夫人)
 原題「La libreria」
 2017年 スペイン 112分 2019・06・05・元町映画館no9

​​​​​​​ 追記2019・10・31
 秋も終わりになって パルシネマ で、もう一回やっています。ああ、もう半年前かと、時のたつのに詠嘆してしまいますが、 パルシネマのおにーさん がこの映画を気に入ったんだと思うと嬉しいですね。どうでもいいかもしれないのですが、謎解きしたくなる映画でした。まあ、半分は外れているのでしょがね​​​
追記2019・11・04
パルシネマの上映に ピーチ姫 チッチキ夫人 が出かけたようです。

「やっぱりよかったわね。」
「二度目とちゃうの?戦う女のシリーズ二本立てやんな。」
「一本で帰ってきちゃった。」
「ああ、あ。弓を射るヘラクレスみたいな方は見んかったの?あれも結構オモロイのに。」
「本屋さんのが見たかったからええねん。 イギリスの海岸地方ってええ感じやんな。
「今日な、一緒に見てきてんけどね。気づいてへんと思うけど。 ロケはみんなスペインやって知ってた?
「ええっ、イギリスちゃうの?スペインって海あるの?」
​「あるやろ、大西洋も地中海も。」​
というようなわけで、ダブルツッコミで チッチキ夫人 タジタジ。
追記220・05・11
7days7Covers というフェイスブックで流行っているチャレンジで 「華氏451度」 を紹介したのですが、ここでこんなことを書いていたのは忘れていました。ヤッパリ、以前にこの人は読んでいるようですね。最近読み返しておもしろかったんですが、最初から面白かったようです。
​​​
​​​​​​​​​​​​​​






にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
​ボタン押してね!

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 ​​ ​​​





ゴジラブログ - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.20 23:09:37
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イザベル・コイシェ 「マイ・ブックショップ」元町映画館(06/05)  
おゆうちゃん さん

Re:イザベル・コイシェ 「マイ・ブックショップ」元町映画館(06/05)  
dreamer1111  さん
お誕生日おめでとうございます。映画と本のお話、ありがとうございます。2,3日内にパルシネマでこの作品見る予定です。 (2019.11.01 09:09:23)

Re[1]:イザベル・コイシェ 「マイ・ブックショップ」元町映画館(06/05)  
シマクマ君  さん
dreamer1111さんへ
記事が古いので、誕生日もかなり前ですが、コメントありがとうございます。今月は元町映画館に行きっぱなしになりそうです。
 パルシネマの今回のプログラムは、組み合わせが面白いですね。戦う女、ってわけですかね。
また、コメントよろしくお願いします。 (2019.11.02 13:53:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: