レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

大きなお世話>『虎… New! ひじゅにさん

天使と悪魔 New! はまゆう315さん

神の気配がする New! 虎党団塊ジュニアさん

その3「エイリアン … New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年06月30日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『禁断の園!大奥の謎』

内容
江戸に入ったご老公一行。
志保は、恩師である道庵先生の元で医師修行をすることに。
そんななか、1人の女性が運ばれてくる。
その女性・おそでは、大奥で不審死したという。
幽霊が出るという開かずの間を調べに入った、お火の番のおそでが、
その外にある、井戸で死んでいたという。
井戸に落ちて死んでいながら、水を飲んでいないことから
殺された後、落とされた考えられた。
それらの事を大奥で側室たちの世話をする大奥表使い・滝川から聞いた老公は、
助さんらに探りを入れさせる。
すると、寺社奉行がおそでを使い、
側室の1人である、お京の方を調べていたようだった。
弥七の昔の忍び仲間で、
大奥唯一の男の役職『お広敷』に就いている与五郎に話を聞くと。
お京の方が、役者の中村仙三郎と逢い引きしていた噂のことを知る。

ご老公は、おそでの死の真相を突き止めたが、
どうしても、滝川が、お京の方を調べている意味が分からない。。。

そこで、上様に大奥入りの許しを得たご老公。







今回は、ちょっと詰めこみすぎた感じかな。

本来ならば、『大奥で発生した殺人事件』
を解決するだけで、十分お話は成立するのに。

そこに、
事件を調べている、大奥の滝川の因縁を入れるという。。。


確かに、
『男女の仲で、そこに発生した殺人事件』

と言うネタを解決するだけでは
水戸黄門としての定番である『殺陣』を演出できない。

問題は
その男に『陰謀』が無く、男の兄に『陰謀』があるわけだ。
そのうえ、兄の陰謀は、かなり薄めの表現。
それが明確化されたのは、滝川の実家のことだけ。


明らかに『陰謀』を入れて、スケールを大きくしているのだ。
それも、

強引に!!!

ちょっと無理した感じですね。

まぁね。。。
大奥で、殺陣するわけにはいきませんので、
こんな事になっちゃったんだろうけど。

ならば、
側室が、お忍びで外に出ていることを
強調するだけで良かったと思いますけどね。

で、、、そのために
『金』で、昔の『悪仲間』を雇っているという!!

こんな単純なことで、
すべてを解決できるのに。

結果的に、男は捕まったような印象だが、
側室の方が。...意味不明である。


最終回にしては、
ちょっと、無理した印象だ。



見どころがあったとすれば
柳沢吉保vs光圀

だろうか。。。狐と狸の戦いという感じ


ドラマ全般を考えて。
このシリーズで何度も書いているが、
弥七を投入することで、
徐々にバランスが良くなってきた『水戸黄門』
よく言われているような
『大いなるマンネリ』というのも、かなり薄くなった。
明らかに、再構築されている。
それが最も現れたのは
お娟と弥七の関係なのだ。
彼らの連携が、いろいろなところで上手く生きはじめている。
逆に。お娟が忍以外のことでも活躍できるようになってきている。
単純なことであるが、弥七加入前よりも
明らかに『ドラマ』を意識しているのだ。

そして、その事は老公の立場も
『お節介』という言葉を使ってはいるが、
今までほどの『お節介』ではなくなっている。
新しいカタチとなりつつある水戸黄門である。
そう言いきることが出来るようになった感じだ。

普通の時代劇として水戸黄門を楽しめるようになってきた。
そんな感じですね。


これまでの感想

第23話 第22話 第21話
第20話 第19話 第18話 第17話 第16話
第15話 第14話 第13話
第12話 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月30日 21時06分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: