全7件 (7件中 1-7件目)
1
安房鴨川駅から電車に乗って、館山駅を目指す鉄道旅2日目です。この日も良いお天気でした。2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その25】 この電車に乗って、外房なのに「内房線」を一路南下各駅停車で内房側の木更津まで延々と走る列車です。車内は空いていて、余裕でボックスシートをゲットしました。一般利用の方は、意外にロングシートを好む傾向がありますね。房総らしい装飾の安房鴨川駅改札回り。 昨日、東京駅から勝浦駅まで乗ってきた「わかしお号」と、現在は主に君津までしか来ない「さざなみ号」が登場50周年だそうです。構内の外れにあった詰所の窓にもポスターがあり、わかしお・さざなみ推しでした。 しばらく走行すると、青い海が見えてきました春の日差しに波が輝いています。太平洋側は日差しが違いますね。日本海側の海岸線では感じられない感覚。 海岸には磯が広がっているのが見えました。並走する国道も眺めが良さそうです。 いま列車が渡っている鉄橋が、土木遺産になっているという「山生(やもめ)橋梁」でしょうか?線路も国道も橋になっていて、波打ち際が線路の下近くまで入り込んでいるところ。写っている車道橋「房州大橋」も含めて絶景…かな? 列車は江見駅に停車。この駅は、郵便局と駅舎を合築し、郵便局が駅業務を受託している新方式の駅です。駅舎内には郵便、貯金、駅出札のカウンターが並んでいるそうです。なお、駅舎内は「改札外」となるので、いわゆる「大回り乗車」では利用ができません。(精算する旨の掲示もあるそうです)~貸別荘でBBQ!それとも静かにのんびり過ごす?~ 鴨川市 江見の貸別荘鴨川オーシャンフロント・ヴィラ/民泊【Vacation STAY提供】 EMI HOUSE KAMOGAWA【Vacation STAY提供】 どちらも江見駅から徒歩で行けるとのことです! 江見駅の次の和田浦駅には、なんとクジラの骨格標本(レプリカ)がありました。これは目を引きますね。正確には、駅の裏に隣接している「道の駅和田浦」の展示物だそうです。ただし、道の駅側に駅の出入口がなく、駅から道の駅へ直接入ることはできないそうです。道の駅側にも出入口を作れば良いのにと思います。 列車はなお、時々海岸近くを走行していきますが、外房線から海岸が見えるのは、一旦このあたりまで。南三原駅手前からは、内陸を走行します。 九重駅では、JRの経営改善の一環で線路が片方剝がされてしまっていました。剥がされて間もないようですね。厳しい房総の鉄道事情が垣間見えますが、両隣は交換可能駅だし、列車の本数も多くはないので妥当かなと思います。 列車は、南房総の主要駅「館山駅」に到着しました。この列車は木更津まで行きますが、我々はここで下車。停車時間が長いということで、このあとドア3/4閉扉(1両あたり4か所のドアのうち、1か所だけ開けておく)を実施していました。 さて、列車を館山駅で降りまして、2日目はこの後めいっぱい南房総観光です。その前に、次回は恒例の駅チェックを以下、次 回! 今回の乗車区間はこちらです
2023年06月29日
コメント(4)
外房エリアなのに「内房線」。ちょっと古い電車に乗って、安房鴨川から館山を目指します。2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その24】(再掲・安房鴨川駅の敷地外より撮影) 安房鴨川から館山まで乗る列車は、209系電車という、10年以上前に京浜東北線から転用されてきた車両が当たりました。帯色は転用の時に水色から黄色+青色に変更されています。京浜東北線では1993年より運用開始されていたので、東北地方の701系電車と同世代。内装もよく似ています。 この列車は9時40分発、普通木更津ゆき。次の列車は10時58分発 普通ワンマン木更津行き。勝浦から乗ってきたE131系電車はワンマン運転でしたが、209系電車にはワンマン設備は装備されておらず、運転士さんの他に車掌さんが乗り込んでいます。 乗り込んだ勝浦方先頭車(つまり、最後尾)の車内です。ドア間の腰掛が東京時代のロングシートからクロスシート(ボックスシート)に取り換えられています。ドア脇のみロングシート(短いけど)の、いわゆる「セミクロス」配置です。房総の海を眺めるのに適していますね。 普通列車用なので、シートピッチは狭めです。窓枠下には、ドリンクを置ける程度のテーブルも装備。4ドア車にボックス席を付けているので、ドア間に1ボックスずつとなっています。 中間車両はロングシートのままです。広告はなく殺風景。旅行で乗るなら両先頭車を狙いましょう。こちらから見て3両目(館山方から2両目)の室内に出っ張りがありますが、あそこにやはり改造で車椅子対応トイレが設置されています。内房線 街と鉄道の歴史探訪 蘇我から東京湾東岸を南下し、外房の安房鴨川へ至る路 [ 山田亮 ]価格:2,970円(税込、送料無料) (2023/6/22時点) JR内房線 普通列車 千葉~安房鴨川 春と夏 房総色を乗り継いで【Blu-ray】 [ (鉄道) ]価格:3,960円(税込、送料無料) (2023/6/22時点) JR東日本 E257系 臨時列車「特急マリンアロー外房」運転席展望 安房鴨川 ⇒ 大宮 4K撮影作品【Blu-ray】 [ (鉄道) ]価格:3,811円(税込、送料無料) (2023/6/22時点) JR東日本 E131系 内房線・外房線直通運転席展望 木更津 ⇒ 安房鴨川 ⇒ 上総一ノ宮 4K撮影作品【Blu-ray】 [ (鉄道) ]価格:3,465円(税込、送料無料) (2023/6/22時点) それでは、この列車に乗って館山まで進みましょう以下、次 回!
2023年06月25日
コメント(0)
千葉県外房の安房鴨川駅と、駅周辺を探索中の様子です。前回は、駅舎そのものを観察しました。2023年春…JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その23】 安房鴨川駅の改札口は東側(海側)にしかありませんが、ホームをつなぐ構内(改札内)の跨線橋とは別に、駅の東西を連絡する自由通路が設置されております。広くて明るい、跨線橋タイプの自由通路で、エレベーターも完備。なお、自由通路は駅の勝浦方に、改札内の跨線橋は館山方に設置されています。 自由通路より、勝浦・上総一ノ宮方展望。蘇我からきた外房線はここまでです。レジャー地のイメージが強いと思いますが、駅近辺にはマンションも建っていたり、スーパーがあったりと、ごく普通の地方の街です。 自由通路を西側へ下りました。駅の構内を眺めることができます。この電車は、この後乗車する木更津ゆき。209系の4両編成です。 奥に停まっているのが、勝浦から乗ってきたE131系2両編成。どちらも房総の菜の花と海の色をイメージした帯色ですが、青の色味がずいぶん違いますね。配色の割合も違いますね。E131の青帯が広いのは、黄色が目立つと千葉駅で総武各駅停車と見間違えやすくなるからかな?(今のところ、千葉駅で客扱いする定期運用はないようですが) 眺めていると、E131が入換を始め、目の前の留置線に転線してきました。さて、安房鴨川と言えば、超有名レジャー施設がありますね 鴨川シーワールドへ向かう送迎バス水族館の他、ホテルなどもある、房総トップクラスの有名スポットでしょう。電車でお越しの方は、安房鴨川駅西口よりこのバスに乗り、およそ10分で到着。無料だそうです。海のいきものを車体いっぱいに描いたファンシーなデザインの専用車両で、早くも駅からレジャー気分が高まることでしょうね無料送迎ながら緑ナンバーがついていることからお察しの通り、地元バス会社の契約輸送と思われます。 ちなみに、この駅西口側にはちょっと古めのイオンがありました。「フローレ鴨川ショッピングセンター」という名称だそうです。 JR安房鴨川駅、安房鴨川駅西口バス停、イオン鴨川店の位置関係はご覧の通りです。今となっては、都心以外では珍しい「駅前(街なか)イオン」ですが、ジャスコが郊外立地に本格的に乗り出す直前くらいの物件でしょうかね。 西口の鴨川シーワールドゆきの送迎バスは出発したのに、若い子たちが数人残っていて、何だろう?と思っていたら、高速バスの待機列でした。このバスは千葉駅行き。調べてみると、所要時間は1時間50分、運賃は1880円。特急列車だとバスよりは早く渋滞もないですが、所要時間差20分ほどに対し運賃+特急指定席は3000円近くに達し(注:チケットレストクだ値だとこれより安い)、しかも特急列車は千葉駅へは行かないので乗り換えが必要という点が不人気の理由と察しました。運行本数は特急列車とほぼ互角、輸送可能人員は特急列車の圧勝ですけども…。ほかに、例によってアクアラインを通行する「東京八重洲ゆき」と「渋谷行き」の設定があるようです。北海道並みに高速バス天国の千葉県…。※コロナ・運転士不足による減便状況は都度ご確認下さいここポイント→高速バスだと東京八重洲で降りてから目的地のJR駅までは別途払いになりますが、JRは、安房鴨川~東京は100km超~200kmまでの範囲なので、「東京山手線内」のJR駅ならどの駅まででも「東京駅までの運賃」で移動することができます(『東京山手線内の駅を発着する場合の特例』:勝浦、館山なども同様)。なので、対東京なら、ちょっと高くてもトクだ値利用して、ゆったりの特急列車を取るかな?(この点、外房特急が生き残っている理由かも) さてさて、次に乗車する列車はあれです。先ほどから停車中の209系4両編成に乗って更に南下します。209系=京浜東北時代の古すぎるイメージで、乗車前にあわててトイレに駆け込みましたが、乗ってみれば改造してトイレが設置されてました(苦笑)車内の様子も撮ってあるので、それはまた次回ご紹介します。 不要不急の駆け込みトイレを済ませて、跨線橋を渡ってホームへ。暖かい地方の駅だけあって、屋根はありましたが窓枠はなく、吹き抜け構造になっていました。こういうパターンもあるんですね。~外房の海と里山で静かにゆったり過ごす休日~千葉県 鴨川の高級宿蓬莱屋旅館 Dogサバトリーのある宿 ご・遊庭 Rakuten STAY VILLA 鴨川 房総鴨川温泉 是空 −ZEKUU− 鴨川市エリアからチョイスしたので、最寄り駅が安房鴨川駅ではない宿や、JR駅から距離がある宿も含みます。ご予約時にアクセスも確認しましょう。 蘇我から南下してきた外房線は、ここ安房鴨川より先も「外房」の海岸線を南下し続けますが、路線名は「内房線」に変わります。これは、木更津、館山方面からの「内房線」の線路が先に安房鴨川に到達したためとか。次回は、安房鴨川駅3番線に停車中の「館山経由木更津行き」209系電車のご紹介と、館山までの車窓をご紹介します。以下、次 回!
2023年06月22日
コメント(2)
JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その22】です。前泊地の勝浦市・勝浦駅から普通列車2231Mに揺られること約30分、この列車の終着駅に到着しました。 安房鴨川駅(あわかもがわ)千葉駅から太平洋に面した大原や勝浦を通ってくる「外房線」と、千葉駅から2駅目の蘇我駅で外房線から分かれ、東京湾岸から館山を通ってくる「内房線」が再び出会い、両線の終着駅となっている駅です。外房線側から特急列車「わかしお号」が乗り入れていて、その終着駅でもあります。但し、先に開業したのは内房線側なので、この駅は内房線の駅としてカウントされるそうです。駅舎は平屋建て。箱型のコンクリート駅舎…に見えますが、よく見ると茶色の瓦屋根が覗いている通り看板建築で、原型はレトロな地方駅舎です。 自由通路から駅舎を眺めると、よーくわかります。もしかして、開業時から使用??Wikipediaにも、Google先生に頼っても分かりませんでした。(戦前なのは堅いと思う) 正面入口向かって左(改札から出ると右)にNewDaysがありますが、最近「キャッシュレス専用店舗」つまり無人店舗になったそうです。SuicaなどのIC決済、コード決済、クレジットカードで主要なブランドは使えます。一方、「お酒」「弁当類」などの取り扱いが終了してしまいました。長年親しまれた「駅弁」もNewDays安房鴨川での取り扱いが休止となり、調製元店舗(駅から少し歩く)での予約直販のみになったようです。「さんが焼弁当」を楽しみにしていましたが、条件が「5個以上」では…。 なお、駅向かいにセブン-イレブン安房鴨川駅前店、駅裏側にイオン鴨川店がありますから、駅内のNewDaysは乗車前に菓子やソフトドリンクをパっと買う店、がっつり飲食物はセブンかイオンでと心得ておきましょう。 駅舎北側には、JR千葉支社管内で不定期運行されている自転車輸送列車「B.B.BASE」用の専用出入口が設けられています(JR東日本「のってたのしい列車」のひとつ)。ロッカーもここにあります。※このロッカーが硬貨も使えるのか、勝浦のようにIC専用なのかは不確認 駅舎を出て右手(駅舎に向かっては左手)に、観光案内所と公衆トイレがあります。 駅舎内も見ておきましょう。こんな感じです。最近「みどりの窓口」が閉鎖されて「話せる指定席券売機」に替わったようです。「話せる指定席券売機」は話せない券売機より買える券種が多いですが、オペレーターを介して買う場合は待ち時間が長くて、話さなくてもよい人も話して買いたい人の待ち時間に付き合わされるという欠点があるようです。「わかしお号」にすぐ乗りたい場合はSuica+チケットレス特急券で乗車するのが良いですね。向かって左手が件の無人NewDays、右側には待合室があります。徒歩または送迎車で駅から近い安房鴨川駅周辺の温泉宿鴨川温泉 ホテル中村 鴨川温泉 魚眠庵 マルキ本館 鴨川グランドホテル 鴨川館 この安房鴨川駅はさほど大きな駅ではありませんで、旧市街地は駅前~海岸にかけてのようですが、駅の裏側の開発も進んで、西口(駅裏側)のロータリーの方が規模が大きいです。改札は東口にしかありませんが、自由通路が架けられて駅の西側へ行くことができます。鴨川市を代表する、かの有名海洋レジャー施設へのシャトルバスも、駅の西口側から(注:同所へ行く路線バスは東口から)。以下、次 回!
2023年06月15日
コメント(4)
JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅【その21】です。2泊目の朝を迎え、勝浦駅から南下する普通列車に乗ったよ…というところまでが前回でした。※今回から、副題は本文に付けることにしました安房小湊(あわ こみなと)付近。いやいや天気がよろしい集落の向こうには大型旅館のような建物が見えます。三日月シーパークホテル安房鴨川のようです。三日月シーパークホテル安房鴨川(旧鴨川ホテル三日月) 安房小湊駅から三日月シーパークホテル安房鴨川まで、1kmに満たない道のりのようです。列車の旅で同ホテルへ行く場合、最寄り駅は安房鴨川駅ではないことだけ、注意が必要です。公式サイトにも赤太字で注意書きがついています。安房小湊の集落に面する海は、内浦湾(内浦海岸)というそうです。人気の海水浴場があるそうで、駅から海水浴場まで徒歩1分だそうです(鴨川市公式サイトより)。ちなみに、勝浦を発車し、鵜原、上総興津(かずさ おきつ)、行川アイランド(レジャーランド用に駅を造ったがレジャーランドが廃業してしまった)と停車し、次は安房小湊。列車は上総国から安房国へ入りました。 安房小湊を発車し、山側の車窓をふと見上げると、すぐ上にリゾートマンションのような建物が聳えていました。すげえな 春の訪れが早い南房総、菜の花はなんともう終わりかけていました。秋田より3か月近く早いです。列車で行く房総の夏 ふたたび安房小湊・安房天津の小さな宿ひだまりINN ふたま 民宿 さいとう<千葉県> 旅館 安房家 魚彩和みの宿 三水 勝浦からおよそ30分で、この列車の終点、安房鴨川(あわ かもがわ)に到着しました。東京駅からの特急列車の終着駅でもあるので、駅名は見聞きしたことがある方も多いでしょう。安房鴨川では25分ほどの乗継時間。フリーパスなので一度改札を出て、駅周辺を観察しました。以下、次 回!
2023年06月10日
コメント(2)
3月上旬、超お得なきっぷ「鉄道開業150周年記念 JR東日本パス」で房総半島をめぐる鉄道旅行、2日目、勝浦の朝は晴れ快晴 ホテルの目の前の勝浦駅より、普通列車に乗ってさらに南下するのが2日目の行程です。 勝浦市の原付のナンバープレートは外房の波と「勝浦カッピー」かわいいですね(前日撮影) それにしても、おびただしい数のスクーター駐輪場を埋め尽くしていましたこれは驚きの光景勝浦の人は原付が大好きなんでしょうかね? 発車10分前になりました。ホームへインしましょう。かつおと郷土料理が美味しかった勝浦市に別れを告げます。今度はゆっくりと、海中公園等にも来てみたい。そんな街でした。 さようならカッピー 8時48分発、普通列車2231M安房鴨川行きに乗車です。今回初乗車のE131系電車2両編成。JR東日本が関東地方のローカル線区向けに開発した電車で、車体の側面の映像を運転席のモニターに映すシステムを搭載し、一方で、従来のワンマン機器(運賃箱等)は搭載せずに運賃収受はすべて駅で行う、いわゆる「中編成ワンマン運転」が可能な車両となっております。導入された地区によって2・3・4両編成がありますが、房総半島で走っているE131系は2両1編成で、運用によっては2本併結してワンマン運転するようになっています。車内外は、山手線・総武横須賀線のE235系とかなり共通化されているような印象ですが、房総地区用の車両には、各車両2マスづつボックス席があります。乗車した2231M列車もワンマン運転で安房鴨川まで参ります 「外房」線といえど、山際を走る区間が多い路線です。しかし、その「山」は低く、東北の山沿い路線とはまったく趣が異なります。木々も、杉がほとんど見られません。画像が青みがかっているのは、窓ガラスのせいです。鵜原・上総興津・安房小湊電車で行きたい外房線沿線の宿!南房総 勝浦 翠海(すいか) 磯香の湯宿 鵜原館 満ちてくる心の宿 吉夢 旅館&グランピングリゾート 花山水 −HANASANSUI− 勝浦から安房鴨川までは、各駅停車でも30分ほど。車窓をご紹介したいのですが、この区間では動画を中心に撮りました。静止画の用意が出来ていないので、ここで一区切りにします。以下、次 回!
2023年06月06日
コメント(2)
5月27日(土)、待望のSuicaが導入されました何を今更なんて言わないで…首都圏での初導入から21年もかかったんですから。でも…Togetterの見出し「平成の幕開け」はあんまりぢゃ?早速、初日に使用今回、SuicaによるJR在来線タッチアンドゴー乗車が実現したのは、以下の区間です。(3月に秋田駅で撮影) 以前、仙台エリア拡大の形で山形駅や一ノ関駅・平泉駅など導入された際には、「一部対応駅」という形で「主要駅限定」「機能限定」でしたが、今回の北東北3エリアでは、区間内の全駅にSuica改札機が設置されました(フル型・簡易型の違いはあるけど)。なお、各エリアをまたぐ利用はできないようになっています。これも、これまでに導入されてきた首都圏など他のエリアと同じ。乗客の目線から見て今までのSuicaエリアと違うところは・多機能券売機(黒色の券売機)がない・ビューカード定期券は対応していないくらいでしょうか。純粋な「Suica定期券」は指定席券売機で発売。モバイルSuica定期券も使用可能。IC運賃も設定され、在来線乗車ポイントも付与対象。早速、知り合いが追分駅で磁気定期券からSuica定期券に切り替えてきたと、見せてくれました。なお、チャージ専用機は秋田駅の改札内に、簡易改札機とほぼ同じ外観の端末があるそうです(見逃した)。近距離券売機の初期画面では、チャージまたはICカードできっぷを購入する乗客への案内が初期画面として設定されていました。画像は泉外旭川駅の券売機。この後秋田駅中央口の券売機でチャージしたのですが…表示は金額ボタンの羅列で、従来と変わりませんでした。※秋田駅の券売機は、「タッチでGo新幹線」導入時よりIC対応済 ほとんどの駅では、このような「Suica簡易改札機」で対応。カードリーダー部分の形状が、従来品と違うような気がしますが、この形状のものは他地区にもあるらしい。Suicaをかざすと「ピピっ」と鳴ります。簡易改札機ではオートチャージは実行されない…と風の噂に聞いていたのですが、オートチャージも実行されました。 泉外旭川駅のSuica簡易改札機は、入場と出場とが別々です。向きも別々に設置されているのでよほど慌てていなければ間違うことはないと思いますが、駅によっては同じ向きに並べてある駅もあるそうで、その場合は間違わないようにしないといけません。「入場と出場とが別々です…」当り前じゃないか!と思った貴方・・・ 今回初導入、こんなマシーンが登場しました。入場・出場兼用Suica簡易改札機入場と出場とを1台でこなしてしまう改札機が遂に登場しました。従来、地方にSuicaの導入が進まないのは費用がバカ高だからという話でしたが、こういった手法を採用することで費用を抑えているんですね~。ちなみにこの画像は秋田駅のメトロポリタン口に設置された兼用機。上下線で出入口が異なる上飯島駅では、下りホーム入口には兼用簡易機、上りホーム入口には入・出別々の簡易機が設置されたそうです。 ちなみに、兼用簡易改札機にSuicaをかざすと、おなじみの「ピピッ」音のあとに「入場しました」と音声が流れました!その費用逓減に寄与しているとみられる要因がもうひとつ、これは乗客目線では分からないことですが、データ処理のクラウド化。というか、これまでのSuicaシステムは、個々の改札機完結でデータを処理していたそうで、改札機個々の価格を押し上げる要因だったとか。むしろそっちに驚きました。個別処理→クラウド化はSuica導入20年経っての大革新だそうです。秋田エリア導入前日の26日のテレ東系「WBS」でも特集されていました。入場出場兼用改札機も、クラウド化の産物かもしれませんね(技術的なことはわからん)。今後、首都圏などもクラウド化するそうで、数年かけて完了させると、乗車と生活サービスを組み合わせた割引なども展開できるのでは?ということだそうです。 列車に乗って秋田駅にやってきました。秋田駅中央口は従来から自動改札機が設置されていましたが、この度、Suica対応改札機に刷新されました。こちらは簡易型ではなく、都市圏定番のフルタイプ。機器更新では他所のお古が回されてくるというのが地方駅の定番なのですが、今回導入された改札機は、カードリーダーとディスプレイがちょっと内側に傾き、入口側にはQRリーダー(赤色の部分・使用停止中)も付いたタイプ。こういった機器類に詳しい方のサイトやツイートを見る限りでは、最新型の新品のようです。なお、データ処理のクラウド化で、タッチの反応速度は変化したか…ですが、体感ではさっぱり分かりませんでした。 夕方から行ったので、Suica関連イベントはおわった後。しかし、駅周辺では別の大規模イベントが開催されていて、Suica導入記念祭かと勘違い(笑)。(日程を合わせたわけではないと思うけど、JRも協賛)せっかく電車で行ったので、ビールを1杯 帰路はアキュム4両で。土曜なのに、イベントがあったからか座席がそれなりに埋まる乗車率でした。下車時、早速Suicaをタッチする若い子が多く、出だしは上々みたいです。「Suica乗車ポイント」が付与されるのが楽しみですきちんと付与されていましたダイワロイネットホテル秋田 リッチモンドホテル秋田駅前 ANAクラウンプラザホテル秋田 ホテルメトロポリタン秋田
2023年06月01日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1