世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2008.09.09
XML
テーマ: 簡単レシピ(3295)
いやー気付けば9月も1/3近く過ぎてます。
特に明確な症状はないものの、どうもだるかったり頭痛がしたりと、季節の変わり目を実感させられる微妙な体調の優れなさ。皆さんは大丈夫でしょうか?

でもワインは飲んでます。おかげで毎週月曜はすっかり週末ボケです(会社の皆さんゴメンなさい^^;)。――なので、日曜の夜は飲まないことにして、昼までにしておこう!という家庭ルールを制定(飲みすぎたら意味ないですけど)。

そんな 「ちょっとワインを飲みたい」的なお昼にぴったりな一品 のご紹介です。

赤ピーマンの玉ねぎ詰め焼き

赤ピーマンの玉ねぎ詰め焼き 。もともとは、ギリシャ料理屋さんでもっとこってりしたのを食べて、家でも作りたいなー&もうちょっとあっさりしていた方が好みだな、と思ってアレンジしたものです。お店ではここに干し肉(生ハムとサラミの中間みたいな感じでした)とチーズをたっぷり加えたリッチな前菜でしたが、家ではもっとライトに、辛口の白ワインまたはスパークリングワインを想定して作りました。


作り方です。
赤ピーマン(個人的には、この料理ではパプリカは甘すぎ、普通のピーマンだと苦すぎで、赤ピーマンがベストだと思います)は縦2つに割って種を取り除き、手でオリーブオイルを外・中両方にまぶしつけて(但しつけすぎはダメ)、180度のオーブンまたは魚焼きグリルで柔らかくなる程度に5分ほど焼きます。

ここに、1cm程度厚さに切った玉ねぎ、くし型に切ったトマト、生ハムまたはベーコン(私は 自家製干し肉 を使ってます。この方が断然ウマイ!)を、野菜に肉の味がしみるよう、野菜の間に肉を挟む感じで詰めて、粉チーズ、お好みで黒コショウを振ります。そして再度オーブンに戻して8分ほど、中の具に火が通ればできあがり!焼けるにつれて、玉ねぎの良い香りが漂って来ます。

赤ピーマンの玉ねぎ詰め焼き(アップ)


焼き立てをナイフで切って口に運ぶと、 ピーマンの控えめな甘さと香ばしさ、玉ねぎの香りと甘み、トマトの酸味、干し肉の凝縮した旨味がオリーブオイルに絡まってジュワーッと広がります。 ウマイ!!控えめではありますが、粉チーズも欠かせない立役者。とろけるチーズやその他のチーズをたっぷり使ってももちろん美味しいですが、私的にはこれぐらいが、塩気や香ばしさが適度で、美味しく感じます。

ダンナさんいわく「これ危険だよー、ワイン進んで仕方ない」だそう。確かにそうかも。お昼だというのに、ボトル1本、軽~く空いちゃったもんなー^^;ブランチで食べるパスタのサイドメニューとしても最適だと思います。

そうそう、焼いている際にオイルと野菜・肉の焼き汁が下にたまります。これを食べ逃したらもったいない!是非シンプルなパンを用意して、一緒に食べてくださいね。


バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.09 07:48:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: