世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2017.04.05
XML
駅そば巡りを始めた頃からずっと行きたくて、けれどもなかなか行けなかった路線・駅があります。

2017-03-10 13.38.26.jpg

西武鉄道所沢駅。その1番ホーム 上に今回の目的店 「狭山そば」 さんがあります。すごくきれいなのは'13年にリニューアルしているから。

2017-03-10 13.44.44.jpg

JR圏内に住み主に京浜東北線+山手線、時々横浜線や南武線、私鉄なら東横線と京急線沿線を日常的な行動範囲としている私にとって、西武線は日頃最も使わない首都圏の私鉄。けれどスタンダードな駅そば「狭山そば」さんは現在所沢駅にしかない!(※ 昨年、西新宿五丁目駅横の「狭山そば」さんへも行きました が、雰囲気・メニューはかなり異なります)

行きたいけれど時間も交通費もそこそこかかるのでなかなか足がのばせずにいましたが、 このほどやっと行く用事ができたヽ( ゚∀゚)ノ

というわけで待望の初入店です。メニューはこちら、券売機は入ってすぐの1か所。奥行きが狭い横長店で入口付近は商品渡し口でもあるため、券売機前で長く迷うと邪魔になってしまうプレッシャー。

2017-03-10 13.36.58.jpg

ねぎ好きなので季節限定白髪ねぎそばにも惹かれるし、やはり肉そばか!?とも思いましたが

2017-03-10 13.36.49.jpg

今回はこれ! 「春菊天そば(440円)」。 春菊天そばで440円は他店と比べやや高い感じがしますが、レギュラーメニュー+その価格設定はよほど自信があるのかと!

2017-03-10 13.28.03.jpg

提供スピードは速く、どの席にしようかと奥を見渡しているうちに出てきます。お盆なしで丼のみ渡されたため( 丼は軽い素材+やや小さめで持ちやすい )、お水を持つと両手がいっぱい。飲食スペースはこんな感じで全席立席です。人数自体はけっこう(15人ぐらいは)入れそう。

2017-03-10 13.28.12.jpg

2017-03-10 13.28.16.jpg

とは言え奥行きがないホーム上のお店なので通路はかなり狭く、席選びは基本「通れるところ」。なので席にもこんな表示が。

「リック」。

2017-03-10 13.35.50.jpg

というわけで席も決まったので改めてアップでどうぞ。ねぎたっぷりでわかめも添えられています。

2017-03-10 13.28.41.jpg

まずはつゆをひとくち・・・飲んでみて驚きました。 美味しいΣ( ̄口 ̄*) つゆだけ二口、三口と飲みたくなる美味しさです。しょっぱすぎないけど旨味が濃く、後口がさっぱりしている。ほのかに甘みも。これ何のだしだろう?首都圏ではあまり飲んだことないような…と思ったら、これでした。

2017-03-10 13.37.05.jpg

そうか、だから色がさほど濃くないわりに旨味が強めだったのね。 とても美味しいつゆです。 この味からすると肉そばではなく春菊天(野菜系)を選んで正解だったかも。

2017-03-10 13.30.22.jpg

麺はやや平打ちの太め。 のど越しもよく、ちょっとだけパサッ、ボソッとしている感じが駅そばっぽくていい。 つゆともよく合っています。これはかけそばのクオリティは高そうですね。

2017-03-10 13.29.17.jpg

そして春菊天、こちらもすごくちょうどいい感じでした。 衣は多すぎず少なすぎず、適度に圧縮された感じの春菊が、箸を入れると徐々に広がっていく感じ。 ボリュームも好みです。

つまり 「狭山そばは全体的にたいへん美味しかった╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !星星星 という大満足の結果となりました。あああ滅多に行けないのが残念、近くにあったら絶対通うのになあ…。

あ、1点、 水だけはすごくまずかった です。水道水そのまま!?と思ったほどカルキ臭く、飲むとおそばがまずくなるので一口でやめました。そこだけすごく残念。この辺りの駅そばは他に食べたことがないので比較できませんが、ここだけがまずいのか、付近では同じような感じなのか・・・。


ちなみに以前行った「狭山そば 西新宿五丁目店」さんと所沢とは、私は「まったくの別店舗」という印象です。西新宿のお店も美味しいし、お店側の工夫が感じられて好きですが、同系列っぽい感じではないなあ。運営会社は同じ「ウエスコ」さんですが、お店の外観や雰囲気、メニューが大きく違うので、違うお店として認識した方がよさそうです。

ああ本当に気軽に行ける沿線でないのが残念。その辺りへ行く用事、またできないかな…。

・実食日:2017年3月10日(金)13時半頃
・立地:西武鉄道所沢駅1番ホーム(改札内)
・席タイプ:全席立席(壁沿いのカウンターと通路の間にあるカウンター、人数自体はけっこう入れます)
・清潔感、広さ:★★★★☆4.0(リニューアル店舗なので新しくてきれいです。通路が狭いのが難点)
・お店の方の雰囲気:★★★★☆4.0(てきぱき&感じがよいです。2~3人で回していました)
・メニューの魅力:★★★★☆4.0(定番メニューに加え、季節限定も多そう)
・女性でも入りやすい度:★★★★★5.0(普通に入れるお店。1/3ぐらいは女性のお客さんでした。美味しいしオススメしたいです)
・リピートしたい度:★★★★★5.0(あと数杯食べてみないと満足しなそう、それぐらい味のインパクトが強いお店でした)

狭山そば 所沢店 立ち食いそば / 所沢駅



ふだんこれだけ埼玉へ通っていても、所沢とか東村山のあたりってなかなか行く機会がないんですよね。当たり前ですが「埼玉県は広いなあ」と改めて実感した駅そばの旅(用事は川越にあったんですが)でした。川越も数年ぶりに歩いたらいろんな出会いがあって新鮮でした。

同じく神奈川に15年以上住んでいても県の西側や箱根の手前、横浜も山手の方へは滅多に行かずほとんど知らないので、近場ももっと探索しないとなあ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.05 08:59:15
[駅そば・立ち蕎麦(首都圏私鉄地下鉄)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: