“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2006.12.13
XML
「春の花、夏の涼風・・」

これは、多くの経営者が愛読する「菜根譚」にある一説です。
何気ないことでも、その風流さを感じられれば心踊ります。
何気ないことに風流さを感じるには心の余裕が必要と意味です。

経営者は心のゆとりを持って、
「感じられる」習慣を持たないといけないというのでしょうか。

「何気ない変化に気づくからこそ、
人は日々の暮らしを楽しむことができる」

私は、学生のころから親が病気でお金を稼ぐことを
主眼に三十数年を生きてきました。
お金を稼ぐために一生懸命生きてきました。

学校を中退し、裁判所に入りましたが、
公務員は若いと思ったより収入が少なかった・・
(当時はバブルでしたから)

次に、飲食業界に入り、
長時間労働をしたり、掛け持ちで働いたり。
運よく、たまたま住居付なので入った新宿さぼてんで
私の上司竹下さんが大抜擢してくれました。
今考えるにその竹下さんは人生の恩人です。

その後、コンサルタントという仕事との出会いがありました。

コンサルタントとして独立したのも、
お金を稼げそうだったから。
そのために、ランチェスター経営の竹田先生の門をたたき、
経営戦略を勉強するかたわら、
浜松町の古田先生に海外視察を同行させていただき、
多くの経営戦術を磨きました。
海外の経営は本当、勉強になるし、
近未来の暗示がある。
40回目くらいからでしょうか・・
見えないものが見えるようになりました。
古田さんのおかげで、独立してから、なんと70回以上も
海外を視察することになりました。
これは今、振り返っても驚異的な数字です。

独立して6年目、
友人との縁で、
それまでの仕事をまとめてみました。
フォレスト出版の
「誰も言わなかった飲食店成功の秘密」です。

まあ、今考えてみると、
生きるのに必死な自分が、
いかに一生懸命がんばってきたかが書かれていますね。

この本が売れたことが自分を変えました。

なぜか・・・
それは、生きるのが一生懸命な人が共感し、
たくさんの人が集まってきたからです。

ありがたいことに、仕事として繁盛しました。

当時の私は、
「売上を上げるのは簡単さ」
「売上さえあげればいい」
「その対価としてコンサルティング代をいただいている」
そんな気持ちで仕事していたと思います。

あるとき、私の商売上手なパートナーから、
私の知名度を利用して商売をしようと言われ
神田さんの成功例を手本に、
このふたりの山っ気で生まれました
2002年に飲食店を繁盛させるための実践会を始めました。

2003年の終わり、わたしのパートナーが早々に離脱しました。
理由は、飲食店の人は外に出て、
勉強しようという人が少ないから、
商売のチャンスなしと判断したからです。

これからはチェーン店でなく、個人店の時代と
安易に引き受け拡大を考えましたが、
やっていてだんだん嫌になりました。
山っ気ではじめたことでしたから、
勉強したい人ではなく、
つぶれそう何とかして、
なんでもいいから儲けたい
こんな人が集まったんです。

勉強とは自分というのは経済的な現状を打開する
ためではなく、人間のレベルアップする
ことでないかと思い始めたのです。


最後に嫌気に拍車をかけたのが、
ある仕事を任せた私のところで勉強していた
2004年の弟子のひと言でした。
私は、ある焼肉屋の手伝いをしていたときに、
面談態度で苦情が発生し、彼に外れてもらいました。

その後、いろいろあったのですが、
「どうせあの店はつぶれたんでしょ・・」
と彼がぽつんとくれたメール、とても驚きショックでした。
そして、気づきました。

「自分は間違っていた」と。

何に間違っていたいたと気づいたか・・
「メンバーが増え、食べさせるために会を大きくしよう」
と思った自分自身に気づいたのです。
このことは悪くなかったかもしれません。
しかし、メンバーが増えたことで、
効率的に仕事をしよう、目先の売上を上げを上げようと思い、
しかし、ついつい一時的な目先のことを追っている
自分に気づいたのです。

挙句の果てに、弟子の言ったメールは、
スタッフにお客様をさばく意識を持たせていると
気づいたのです。

ずっとひとりでやってきたのに、
いつしか目先のこと、目先の体裁を追った自分、
そんな自分に嫌気が差したのです。

誘っておいて、誘った人には申し訳ないのですが、
には興味がなくなってしまったのです。

人間が出会うきっかけはそのときの気が作る。
必然的に、気が違う方向に向かう。
だからかみ合わなくなる。
それが、おそらく、嫌になった理由ですね。

だから出会うときの心の状況は重要なんですね。

こういう経緯がある前に出会ったのが、
熊本のティアの元岡社長でした。
元岡さんとの出会いが大きな気づきを与え、
悩んできた自分の迷いを、すっと解決してくれました。

元岡さんの教えは・・

元岡さんは店を潰さないことより、
一生懸命やることが大切。
幸せはお金が多い、少ないではない。
その人が本当に幸せに感じることをやる大切さ。
その人が信じたことをやる大切さ

でした。
こんな大切な忘れていたことを気づかせてくれました。

そう、商売は一時的な繁盛では終わりでなく、
その後、続く、大切なもののほうが大切だと。

そして、熱心に元岡さんには教えていただきました。
元岡さんがご紹介してくれた鍵山秀三郎さんのひとことは、
私の考えを確固たるものにしました。

その一言とは
「生きるためになるものは心の糧にならない!」

そう経済的に苦しいと、経済的なことに目が行くのですが、
でも、幸せとは反比例するんだということ。

(最近、吉川ビレッジの吉川さんにも同じことを言われました。
「貨幣価値は30年すると大きく変わる、
だから短期的な経済的なことで
一喜一憂してはいけない」)

私は、幸せってなんだろう。
「その人の素養、価値観、文化の中で一生懸命生き、
ひとりひとりの心の中に充足できるものを見出すものだ」
と考えたのです。

2004年12月に「夢ー商通信」を始めたのは、
夢と商売を結びつけるヒントを一緒に探し出す。
そのためには生き生きやっている人を訪ね歩こうと思ったのです。

私はランチェスター経営の竹田先生の教えに基づき、
商売の成功者からなぜ成功したかを聞いて歩いた井原西鶴先生の
「日本永代蔵」ヒントに同じことをはじめてみました。

そして私はひとつのことを決意しました。
たとえ、読者が1人でもいるかぎり、これをやり続けようと思って。

そんないきさつで、
成長拡大を願う若手たちとは方向性の違いを強く実感し、
飲食店繁盛を目的とする実践会形式の繁盛会の
ビジネスは事実上解散し、
彼らにという名称を譲りました。
2005年はじめくらいより、若手が引き継いでいますが、
今はまったく関係はありません。

あるときテレビの一言が自分のこれからを実感。
その一言とは・・
「やりたいことをやっているんだから、
身銭を切るくらいの気持ちがないといけない」

そのときに、10年前に先輩に言われた一言を思い出しました。
「大久保さん、10年コンサルタント続いたら一人前だよ、
なぜなら、数年ならノウハウで続けられるけど、
10年続けるには信用を構築しないといけいからね」

だから、このムーブメントは私の宿命として、
がんばってやり遂げます。
ようやく、3年目に入りました。
10年20年、そして、未来へ継承できる文化を創ります。

ところで、
「夢ー商通信」の取材を通して、
繁盛している店とそうでない店、
そして長く続いている店にあるものそれぞれに特徴があることに
気づくようになりました。

私は二つ目まではわかっていたんだと思うのですが、
三つ目がわかるようになったのは最近です。
10年商売をやってきてわかるようになりました。
だから、先輩に言われた言葉がわかるようになってきたんですね。

売上を上げようとするとどうしても短期的なことが主眼になる。
それが違うことを実感します。

以前、「売るべき商品への誘導のテクニック」ということを
本に書き確かに賞賛をいただきました。

しかし、考えてみるに。立地が良く、
一見客多い場所か競争がないならいいのですが、
逆効果になることが多いです。

最後に、
「何で自分が10年やってこれたのかな・・」
と考えてると、まず、自分はお世話いただいた人に恵まれました。
ことがあげられます。

世界の店をきっかけを与えてくれた人、
新しいやり方を教授してくれた人、
そのとき、そのときに気づきを与えてくれたスタッフや出会い
などなど・・

そして、店を支援するということは変わっていませんが、
時代とともに、より、喜ばれたいという視線で日々進化させている
(まだ途上ですが)からかな・・

いろいろありましたが、
学びを与えてくれたかかわった人のおかげもあり、
「夢ー商通信」もおかげさまで一本立ちしました。
来年からは紹介がない限り新規会員の募集はせず、
今、ごらんいただいている人と
心を共有したいと思います。


お客様に心の余裕を与えられる、
「さりげないけど風流な何かを提供できる店を増やすために、
さらにがんばりたい」
と思う年の瀬でした。

これからも末永くよろしくお願いします。

感謝合掌
大久保一彦

ほうんとうにたくさんのコメントたくさんありがとうございました。

飲食店の脚本家メニュー作りや飲食店のコンセプト作りの大家の大久保一彦が主宰する「永くお客様に愛される店」作りのためのビデオセミナー、「夢ー商通信」、大久保一彦のコンサルティングが無料のカフェオーナーならだれでもやっている手作りメニューブック製作、大久保一彦のコンサルティング付の映像で集客するための看板「呼び込み名人」、大久保一彦のコンサルティング付の動画を使ったホームページ(大久保一彦が監修し、フラッシュでなく映像であなたの店をPR) 大久保一彦のこれからの商売への思い 「飲食店コンサルタント」大久保一彦が監修する印象に残るショップカード、大久保一彦のプロデュースの地域密着のポスティングチラシ、個人零細飲食店の支援本部、「世界の店10000店舗視察した大久保一彦の経験をあなたのために役立てい!」それが世界を食べ歩く「食のコンサルタント」大久保一彦が発起人の日本飲食店協会のサポート

日ごろは 「飲食店の脚本家&演出家」の大久保一彦 のブログをお読みいただきありがとうございます。

「飲食店の脚本家&演出家」の大久保一彦の「食の商い塾」 開催中です。こちらからどうぞ!
商工会議所公認の中小企業支援サイトでの大久保一彦の連載記事はこちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.31 00:10:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【修善寺】宙 渡月… TOMITさん

お夕食の握り多めで… てくてく7281さん

プロのつぶやき1289… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

「恋心」「人魚姫」… 47弦の詩人さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1870)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(207)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(82)

食を考える

(70)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(159)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(370)

海外視察

(108)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(61)

世界のベストレストラン更新前の記事

(175)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(209)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(190)

大久保一彦の二つ星西日本

(195)

大久保一彦の二つ星ワールド

(21)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(245)

大久保の一つ星(愛知より西)

(214)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(66)

東北のうまい店

(40)

関東のうまい店

(123)

東京のうまい店

(260)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(134)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(155)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(73)

九州のうまい店

(89)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(332)

Cafe研究所

(126)

カレー・スパイスの研究所

(5)

すし協同研究所

(39)

すし協同研究所・現地勉強会

(159)

会員向け日本料理研究会

(53)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(58)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(48)

フランス料理店経営研究室

(44)

蕎麦店開業協同研究所

(86)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(22)

各地名産品及び各地名物料理

(185)

大久保一彦の野草のワークショップ

(31)

産地・生産者訪問

(130)

今日の大久保一彦のしごと

(1109)

経営者のための連続コラム

(1709)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(9)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(202)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(329)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(167)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(560)

中国料理研究

(72)

業態研究

(124)

BAR研究

(6)

外食調査録

(120)

ジェームズオオクボ書店

(14)

惣菜・弁当・食品売場研究

(471)

寿司盛り合せ研究

(94)

商品研究・料理研究

(1126)

素材・材料開発研究

(151)

焼肉店訪問

(21)

ラーメン研究

(5)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(32)

別冊四方よし通信

(8)

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: