星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.19
XML

​前回、 シンガポールで唯一の本格的アフリカンカフェ 「UTU」に行った時に「次回は是非アフリカのビールを試して下さい。 スーパーでは買えませんよ!」と お薦めがあったビールを昨日飲みに行ってきました。



Tusker Lager (Kenya ケニヤ産)18ドル   ​​ スペインのししとう「Padron」をおつまみに。 ​​

 ビールのメニューはこのビール以外は「Lion Beer(スリランカの醸造所)」と「Seasonal African Craft Beer(Market Price 時価)」の3種類だけです。迷わずスタッフお薦めを注文し、まず一口飲んでみると軽口ですっきりタイプでシンガポールの高温多湿の気候には合っていますが、残念ながら私にはビールの美味しい程よい苦みは感じず薄いという感じで、ラベルをよく見るとアルコール度数4.2%に納得です。



 「Tusker」は英語で「(象やいのしし等)牙のある動物」という意味でアフリカを代表するビール醸造所らしく時価(ビールで時価というのを初めて見ました💦)のクラフトビールでアルコール度数がもっと高い物であればと次回への興味が湧いてきます。それにしても残念ながらビールの美味しさをあまり感じないのは鮮度のせい?と裏のラベルをじっくり見てみました。製造日は2023年2月で消費期限は2024年2月です。以前にビール通の方からビールの美味しさは製造月日が新しいほど美味しいと教わったので「UTU」では注文する人が少ないのかもしれません。
原料にはBarley(大麦)が使われていますが日本の大麦とはやはり質が違うと思うのでそれが原因なのかもしれません。


3階のパーティ用のテーブルとイス。家具や装飾品は全てアフリカから輸入しているという事です。

 今回が4回目の「UTU」で最初はエチオピアのコーヒー、2回目はアフリカのカクテル、3回目はアフリカのロゼワインを試して、特筆すべきはそれに合わせたスイーツの質の高さです。そしてお客さんはアフリカ系の人、欧米人、ローカルと多種多様でお店の雰囲気といいお客さん達を見ているだけでまるで未だ行った事のないアフリカを旅しているような気分にさせてくれるのが私にとっては一番嬉しい事です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.19 12:34:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: