全47件 (47件中 1-47件目)
1
息子が高校生になってやたら嫉妬めいた羨ましさまじりにわくわく感が私の中にぷつぷつと沸いている。先日、最終配布の副教材を含め、教科書と、その2倍の量の副教材がどっかーんと息子の手元に渡った。高校の教科書おもしろすぎる。十年ひと昔と言うがふた昔はすでに過ぎた42歳の私目線から、高校の教科書はまぶしすぎる。それは、紙質が当時のものと比べてつるつるで明りを反射するからだろうか?カラー満載のページをめくればめくるたび、おいおいおいおい、私もこの教科書で勉強したいよ!と、嫉妬に燃える(爆)「お母さんが夢中に読んでどーするの!?」と息子に言われた。 が、この前、主人も、コソ泥みたいに息子の教科書をめくって叫んでいた。「何このきれいな紙!?なんでカラー!?わくわくする!」いつの間にか、主人は息子の現代国語の教科書をわしづかみにして、読書状態・・・・。 とか言いながら、主人も言った。「なんか、出来高(←息子・偽名です)が高校生って、わくわくするな~。わくわくっていうのは、自分が高校時代に送ってきたことを、出来高がこれから送るのかと思うと、ちょっと嫉妬みたいな感じ?も君感じる?」と、ここにも、わくわくしている人間がいるんだ~と、主人を見た。いいね~いいな~~高校生!! もう今度は、試験の時の休み時間に焦って勉強していても、だれも茶化したりしないし、今までみたいに、出来高が友達に勉強教えていたなんて言うのがウソみたいに、逆に今度は出来高が友達に勉強教えてもらったりすんだよ~面白いな~楽しいな~~ 羨ましがってんだか、茶化してんだかよくわからない、この両親、である。 で、高校生活はどう?少しはしゃべる相手見つけたか?と、聞くと、「つらいところ~~~」と出来高。大体、クラスの自己紹介の時間は明日(火曜日)にやっと設けられるらしい。何しろ、360人の定員に、息子の中学からは6人行ったのであるが、9クラスで、出来高はもちろんであるが、同じ出身中学の子がいない。中には、ものすごくレベルの高い中学からは、30人ぐらい進学してくるところもあって、なぜに!?と息子がビビるくらい、入学式そうそう、クラスで休み時間やお弁当で集まって喋りまくっている男子もいるらしい。(リサーチによると、女子はすぐにとりあえず近所で仲よくお弁当でも席をくっつけて食べているらしい。)で、出来高は、近所は女子で、近くの男子は、なぜか同じ出身校の子同士でお弁当食べているらしくて、ロンリ―して一人で食べているそうだ。クラスにロンリー男子が点在して一人でお弁当を食べているらしいが、ロンリー男子同士でお近づきになって一緒にお弁当・・・までは行かないらしい。(やっぱり男子?) 息子いわく、大体、小規模中学(80名弱←30年前はマンモス校だったらしいが高齢化のあおりか!?)出身ゆえ、しかも、学年全員の顔も名前も知っていた自分にとって、一学年360人なんて凄すぎるわ~とのこと。さらに言えば、幼稚園は一クラス(しかも学年)15人程度の小さな公立幼稚園→小学校は一クラス25人→中学一クラス38名→高校一クラス40名と生きてきらから、一番クラスの人数が多いんだよ~~~(汗)とのこと。 人の中にいるのが好きな子だから、おひるが一人ってのがつらいそうです。(その点中学校は、男女混じって班で島になって食べていたので、すぐに入学時でも仲良くなれたそうですが・・・) とりあえず、明日の自己紹介まで全く駄目かもしれない~~~とのことでした。土曜日に校内模試があって、今日は春休みの宿題試験があるので、土曜・月曜は試験漬けになっちゃいました。けけけけけ。覚悟の上の進学だから、仕方ないよね~。 早く、お友達できるといいね~。思わず、童謡の「いちねんせいになったら~♪」を歌ってしまう私です。 しかし・・・・制服姿の出来高、成長は感じるが、聡明感に欠けている・・・・(爆)こんなもんか?主人と二人で「おかしい・・・何かが違う・・・」と首をかしげている。
2010.04.12
冬季オリンピックは、受験生のいる家にはよくない!と半分冗談で主人が言った。なぜなら「滑る」競技ばかりだから、縁起悪すぎ・・・・・。とか言いながら、見たりしますが・・・。スノーボードクロス(スノーボードを4人ぐらいで障害物競争みたいに滑る競技)なんてみていると、志望校に向かって必死に頑張っている受験生に見えてくる。で、こけそうになりながらも、頑張っているのが息子に見えたりして、そんでも、やっぱりこけたりすると、あああああ…と思ったり。後ろからずずずずずずっと追い上げて、ラストに一位になる人とかいると、あんな風になってほしいな…と思ってみたり。大回転なんて、ストックでバンバン振り切っている旗が、志望校を一緒に見える志願者をなぎ倒す、姿に見えたりする。が、昨日の敵は今日の仲間っちゅーか、その中には、もし互いに合格したら、よき友となる人もいるであろう。(と、いいイメージの想像をする。。。。おほほほ) スピードスケートで、こけて滑って一緒に滑っている人にぶつかりそうになって、それに巻き込まれてふらふら~ってなったりしたら。。。と想像するだけで、ああああ、心臓に悪すぎる~~~です。モーグル男子の限りなくまっすぐにこぶしゃをイノシシみたいに突き進む姿は、何物にも怖気ず、信じるわが道を突っ走る強さも感じる。(うらやましい) 男子フィギュアスケートに至っては、4回転を滑るか否かの選択は、第一志望で勝負するか、安全圏の第二志望にするか、ふぁふぁふぁふぁふぁいなるあんさ~~~~?に見えてくる。タイムや得点で60より小さい数字の場合は、すべて伸び悩みの偏差値に見え(苦笑)、たぶん200点前後の数字になると、試験の得点に見えてくるであろう(45点×5教科)200点越えをしないと苦しい。 自分のときではなかった現象だ。はあ~~~はあ~~~~。 今日は、公立高校の願書を書きました。渾身の極上の字で書きました。かなり念が入っています。保護者名の横の印鑑は、主人がこれまた念こめて押しました。息子の至らない部分を、親の念を込めて願書を書きました。(親ばか???神頼み???)超緊張して、念入れて願書を書いている私の横で、「いいな~上手に字が書けて~。」と、他人事のように息子が褒めてくれた。っちゅーか!これ、お前の願書だろーが!!!大丈夫かお前?!こっちはすでに思考がおかしくなっているのにぃ~。 ともあれ、ひとつの場所に世界中から選手が集まって、ひとつの競技をする。平和な世界が続きますように・・・。早く私の脳みそにも、平和な思考が戻りますように。
2010.02.17
今日は、息子の私立高校受験日です。本命は公立高校です。 私立高校は1校しか受けません。 現在志望校の公立の受験の前提条件?として、この高校のあるコースに合格することを、12月の志望校決定面談の時に担任から目安として言われました。当初は、同私立高校の、確実路線を滑り止めに考えていたのですが、スライド合格して行くというので、一番上のコースを受験することになりました。万が一、公立不合格で、そこに行くためではなくて、志望校受験への切符を手に入れるための、合格狙いです。ああ、「狙い撃ち」を歌いだしそうです、わたくし・・・。 本日の出来高で、公立の志望校が変更してくるかもしれません。今、息子は、すごろくでいえば、二股に分かれる分かれ道のマスに駒があります。 すごろくの先は、非常に気になるかもしれませんが、まずは、手前のハードルから、しっかり落ち着いて見ていってほしいと思います。(自分の高校受験の時は、こんな厳しい条件は言われなかっただけに、きついです。) 今日は、お弁当に、リラックマのかまぼこを入れておきました!!!リラックマ見て、冗談?と、にやけて笑っていいんだよ。リラックス狙いだからね。 滑り止めの私立高校のはずなのに、なぜかすでに攻めの状態になっている為替相場が気になるところの「為替出来高くん」ですが、何があっても、「うけとめるよ」と、肝っ玉母さんででんと構えていたいと思います! 力み過ぎてごめんなさい。泣けそう~~~自分の方が、もっと楽~~~(TT)
2010.02.01
高校生の時に、全統模試で、志望校判定で「圏外」って言うのを見たのが、人生初めての、「圏外」との出会いだったと思う。「圏外」ってこういう時に使うんだ~へ~~みたいな? 携帯電話がまだ我が家に普及していなかった時に、「圏外」の話を聞いたことがあるけど、初めて携帯電話の「圏外」を見たのは、娘が右手首骨折をしているとERで診断されて、レントゲン室でレントゲンを撮りながら、整形する(骨の骨折面のずれを直す)処置を受けている時に、半泣き状態で主人にメールをしようとしたら、携帯電話に「圏外」の赤文字を初めて見た。ああ、放射線が漏れない作りになっているだけに、ここでは「圏外」なんだ・・・と気が付いた。(スキーに行って、圏外で、携帯が使えなかったって話は知人から聞いたことあったけど) *********昨日、息子が、冬休みから通い始めた塾の模試の結果を持ってきた。第一志望は、きっびしーきっびしーです。棒グラフがあって(得点集団)、「安全圏」・「挑戦圏」・「努力圏」と三つのランクがあった。安全圏は、この得点を取っていればほとんど合格しています。挑戦圏は、合格者と不合格者が混在しています。努力圏は、まだまだ努力が必要です。 で?息子は、努力圏の下のところで、しかもそこには、「何々圏」という命名さえない空白圏だった。・・・・・・・・・圏外ですよね?ひー。 安全圏の人は、携帯電話もパケ放題の太陽充電機能?ですかね?挑戦圏の人は、電気の充電が半分ぐらいでしょうかね?努力圏の人は、「電波がつながりにくい状態」でしょうかね?もしもーし!!もしもーし!!って、叫んでいるんでしょうかね?圏外っちゅーと、携帯そのものが機能していないってことですかね?レントゲン室ですかね?雪山遭難ですかね?雪かき分けていますか?難破船で、丸太を探して必死にばたばたぶくぶく~ですかね? 模試のミス部分もあほらしくなってくるのですが、帰宅11時前に、この手の結果を見せられると、気が重くなるやら、はあ?どうしますか?と、変に頭がさえてきて目玉がぎらぎらしてきて、寝付けなくなってしまいましたよ!!! しかし、何で、高校入試でこんな状況にならねばならないのでしょうか?塾行っていないと情報がなくて、学校では間に合わないだなんて。変な時代です。おかしいよ、ニッポン。
2010.01.27
実は、娘は、1歳(半?)検診の時に、市のセンターの健康診断で「この子は、反対咬口だから、いずれ矯正の必要が生じてくると思うから、そのことを頭に入れておくといいですね。」と、歯科検査の時に言われた。反対咬口=いわゆる受け口です。これは、びっくりしました。自分も主人もそうでないので、(お兄ちゃんも)なんでかな?と。家に帰って聞いたら、死んだ主人のおばあちゃんがそうだったそうです。 で、ずっと、将来矯正のへの懸念がずっとあって、DVD「ファインディング・ニモ」を見るたびに、歯医者の姪っ子の「ダーラ」の付けている器具は、「反対咬口の矯正器具だ!!!」と思ってしまっていました。(違っていたらごめんね。)あの頃、イオンで買い物をしていたら、幼稚園ぐらいの子が、ヘッドギアのようなものをかぶっていて、その子もそうなのかな?お母さんにお話聞きたいな・・とか思った。 ら、娘の矯正の心配のほかに、2歳過ぎから、言語の方がよっぽど気になって、3歳半過ぎごろから全くもって怪しくなって、4歳すぎて、やっぱり発達障害だったと分かって、あのころ(1歳半検診?)、「将来受け口になるから矯云々・・・」といわれるよりも「このこは、おそらく発達障害だから、うんぬん・・・」と、予告されていた方が、暗闇のトンネルは短かったのではないか?と思ったり、反対咬口だけの方がよっぽどよかった、矯正の不安を感じているだけの方がよっぽどよかった・・・などと思った。まあ、療育に行くようになって、幼稚園のすったもんだで通い始めて、年長になって、一度歯医者に相談に行かなくては・・・となった。 ら、近くの歯医者は、(そこでも歯列矯正はしているのだけど)反対咬口の矯正は難しいので、矯正専門も歯科医師会に入っている矯正歯科を紹介してくれた。で、娘は、近所の歯医者は普通の歯医者さんで通い、矯正歯科には、乳歯の頃は半年に1回、永久歯が増えてきた頃は1年に1回、以来通っているのです。 で、矯正歯科の門戸を叩いた時から、いつかはいるぞ矯正費用・・・と腹をくくっていました。腹をくくっていましたが、出るものがないので、贅沢だと主人に言われそうだったのと、一気にお金がいる歯列矯正に出す資金がないと思われ・・・反対されると嫌だったので、あの頃から、地味に「某オークション」で「歯列矯正のための資金づくり」の出品を始めました。最初の頃はオークションは、買い売りをしていたのですが、それ以来、殆ど「ウリウリウリウリウリウリ・・・・・・・売り」でした。主人は、私の心情は深くまで気づいていないと思います。「まるで、鶴の恩返しみたいに、身を削ってお金貯めて必死やな~。」程度でした。とりあえず、目標額は、100万円でした。反対咬口の歯列矯正は、普通の歯列矯正よりも金額もかかりそうだったので、普通のが、高くて80万ぐらいだとしたら、100万か!?と多めに??みつくろって目標額を設定しました。それは、娘が年中の頃だったから、今から約6年前のお話です。(最初に、歯列矯正のところで、説明を受けた時に、料金表も頂いていたので、覚悟もしていたし、その料金表をこの6年間ずっとクリアファイルに挟んで時折眺めて、くじけないように頑張っていました。)無職の専業主婦にとって、オークションは頼みの綱でした。オークション、出品物がない時とか(思いつかない時)とか、超暑い時とか、気が乗らない時とか、全く入札してもらえない時期、とか波があって、安定していないのですが、あ・・・これも、処分できるかな?とかちまちましていました。 で、とりあえず目標額+40万円、やっとためることができました。このお金は無いものとずっと考えていて、それのみの通帳を作りました。 娘の反対咬口は、永久歯になったら、なぜか治ってしまいました。矯正の必要なくなったかと思いましたが、ずっと矯正歯科での経過観察を受けていました。気づいていました・・・。上前歯の真ん中から左右隣1個ずつが、45度ねじれて内側に生えてきたんです。無視しようと思っても、無視できませんでした。(私、自分がスペースがなくて歯並びが悪い口でして、子供の頃にどうして矯正してもらえないのかな・・って、ずっと何気に不満でした。) しかも、ねじれた歯は、噛んだ時にちょうどしたの歯の歯と歯の間に食い込む状態で、これは、ますますもって無視できない状況でした。 で、春休みにいよいよ、決まりました。 娘、普通のお子さんよりも、永久歯の生えかわりが2年近く早いので、矯正を始めることになりました。反対咬口の矯正はもう、必要がないので、前歯両隣のねじれを治す矯正のみとなりました。 お代は・・・・・お代は・・・・・・ ハンサムな歯科医師と個室の説明ルームで向き合いながらも、頭の中でドラが鳴ります・・・。どらどらどらどら・・・・・・・・・ 「お子さんの場合は、上の歯のねじれのみの矯正で、部分矯正で対応できますので、ブラケットは前から4,5番目の歯からつける状態になるかと思います。」上下総ブラケットは免れた様子です。という事は、上のみだから80万は超えないと予測・・・・。 で、費用ですが、どらどらどらどら・・・・・・どらどらどら・・・・・ ブラケットの片側のみの部分という事で、一番安い15万円の予定となった。 ひゅ~るるるるるるるる~~~~ 15万円も高いのですが、当初の予定金額を考えたら、安くなったと思います。思わず、椅子から落ちそうになりました。(安心して) 15万円のほかに、装具を付ける前のもろもろの検査や指導、診断料等で、+5万円はかかりますので、矯正器具装着までに20万円は要ります。 装着後は、月1回で締め直しがあるらしいので、そのつど診察料がかかりますが4500円ぐらい????(上の歯だけなので、これもよく分かりませんが)です。装着期間は、およそ半年で治るそうです。その後は、保定期間で2年ほど通院になるようです。保定期間中は、ブラケットの装着はなくなるのですが、寝る時に、ボクサーがつけるみたいな感じのマウスピースみたいなのを歯にはめて寝るそうです。 これ聞いていたら、自分の歯並びもなおしたくなったけど、多分自分の方が80万円かかりそうなので止めました・・・。 矯正歯科の先生には、通院当初から、娘の発達障害を話してあるので、優しく上手に接していただいています。しかも風間トオルを優しくソフトにした感じの先生で、娘も嬉しそうです。いよいよ決定と決めた、4月の話し合いの時に、「発達障害の子供で、矯正治療はできるのでしょうか?」と、偉い消極的なことを聞いてしまいました。ら、「重度の障害のある方の場合、歯列矯正は無理となりますが、軽度の方の場合は、なさる方もいらっしゃります。」と返答を頂いた。というか、いままで、普通に歯医者の治療も受けているし、歯列矯正での検査もきちんと受けているので、多分、診察していて、先生も大丈夫だと思ったのかな???? で、土曜日、その第1段階として、かみ合わせの距離?とか顔の幅?とか、歯型とか、あごの高さ?とかいろいろ装置を使って検査がありました。その後頭がい骨?歯の一周のレントゲンも撮りました。全部で1時間ぐらいかかったわけですが、これらの検査も素直に受けていたので、やればできる様子???後は、ブラケットをはめた時の不快感に耐えられるか?です。 ちなみに、歯列矯正をする前に、診断書みたいなものをこちらで書くものがありました。中には、子供の性格を問うものがありました。(5段階ぐらいで評価するもの)お子さんは、我慢強い方ですか?お子さんは、決められたことはきちんとできますか? 発達障害を除けば、かなり頑張り屋さんの努力家なので、ここらあたりはクリアなのですが、何しろ未知の世界です。 思わず弱気になって、「途中で、リタイアするお子さんっていますか??」とまで聞いてしまいました。ら、「お子さんの場合は、装着期間が、約半年なので、乗り越えられると思いますよ。」とのこと。そう言われたら、2年くらいする子もいるのだから、それを思えば屁の河童??? 発達障害+歯列矯正ちょっと負荷与え過ぎ?ごめんね、応援するから、5年生の3月には、きっと取れるから、頑張ろうね!!!と、今から娘に話しています。 ブラケット装着は、夏休みからする予定です。 がんばりまーす!
2009.06.08
軽度発達障害の娘、道具を使っての算数の作業、毎度ながら苦戦します。5年生の算数では、三角定規(直角二等辺三角形・直角三角形の2種)を使っての「垂直」に交わる直線と「並行線」を引く方法を学習します。(その先には、三角定規で四角形を描いたり、平行四辺形を書くというスキルへとつながるわけですが・・・) 私、記憶力いい方なんですが、自分が小学生の時に三角定規を使って直角に交わる線や平行線を書いた覚えが・・・全くなくて・・・・分度器で90度を計って書いていたような気もしますが???お兄ちゃんに、「あなたの時も、三角定規使ったの?」と聞いたら、「使ったよ~」と言われ、いかにお兄ちゃんの勉強は見てあげていなくて、本人に任せたままだったのかを再認識し、ちょっと反省・・・。 しかし、この2枚の定規を使って、垂直な線を引いたり、平行線を引くという技は、ある種「手品」的でもあり、どっちの定規をどんな風に基本となる線に沿わせて置いて、どっちの定規をどんな風に、置いた定規に添わせるのか?が、もうちんぷんかんぷんというか、勘弁してよ~~~!!!(←本人談)というか、「何でこんなことしなくちゃならないのよ~~~!??」(知るか・・・)という抵抗につながる。 今週に入ってから(って、まだ月・火)ですが、夕方、娘と三角定規と格闘しています。目をつぶれば、今瞼に浮かぶのは、三角定規です、わたくし・・・・。 ちなみに、学校で使う、算数の用具は常に2セット買っています。学校に置きっぱなしにするものもあれば、持ち帰るものもありますが、「必ず」家にあって欲しいので、2セット買います。 実は、三角定規で垂直・平行を書く方法を私は知らなくて、最初一瞬?????で、チャレンジとか見てふむふむ・・・と覚えさせて頂きました、わたくし・・・・。算数は、必ず予習をさせてから学校に行かせます。でないと、授業でいきなり新しこと(しかも道具を使っての手作業)を指示されたら、分からなくてぼやくかもしれないからです。(パニくられても困っちゃうし・・・。)家でできないなりにも、やっておくと、授業を受ける「心の余裕」ができます。「余裕」があるとないとでは、耳や目から入る情報処理能力に大きな差が生じるのです。 とはいっても、この三角定規に、月・火と毎日1時間半から2時間費やしています。凄い時間を使っています。ある意味、こんな長時間、格闘して、ついてきてくれる娘って、凄い根性と努力の持ち主だと思います。その点はいつも思っています。頑張っているよ、小ししぃー!(お母さんは評価しているからね。だけど、暴言ぼやきはお願いだから、もう少し止めてぇ~~~)昨日は、終わったら7時前でした。それから夕食を慌てて作ったので、死にそうでした。小鉢系は仕込んであって作り終えていたのですが、サーモンのムニエルは、勉強後作りました。こんなことなら、メニューを煮物とかにするべきでした。 最近思うのは、娘の学習内容の予定を見て(予測して)一週間のメニューを考えるべきなのかも???ということです。煮物系・小鉢系・みそ汁のだし・・などは、日中に作ってしまうのですが、焼く・炒める系は作り置き出来ません。(おいしく食べたいから)「(メニュー企画)失敗したよ~~~。失敗したよ~~。失敗しちまったよ~~~~。」と、内心べそかきながら作っています。 昨日は、本当に、お味噌汁&メインのサーモンが焼けていなくて、もずくとこおなごときゅうりの酢の物、きんぴらごぼう、ジャガイモの添え物、ご飯はできていたので、先にできているものから食べるように子供にいました。サーモンとみそ汁は追いかけて作って、出来たら盛りつけました。そうしないと夕食が遅くなるからです。 え~~~ん!!!私って、要領が悪いの!???家政婦さんが欲しいわ!!!って、料理作るのも好きだから、自分で作りたいの!家庭教師が欲しいわ!って、お金もないし、第一発達障害の子に家庭教師をつけるよりも、親が教える方がよっぽどポイントが抑えられるしぃいいいいいー!!!! これって、「二兎追うもの 一兎をも得ず」?????もの凄~く、嫌な格言がいつも頭によぎる。 勘弁してよ勘弁してよ~~~ とか言いながら、この三角定規も、少し山を越えつつあります。 山を越えるまでが戦いなのです。この山を超えたら、次へのステップは多分スムーズに行くと思います。(と信じたい) しっかし、こんだけ精魂込めてお母さん・主婦しても、評価はゼロの、収入ゼロ・・・・笑えてくるわっ!! 唯一の救い(?)は、遅れてお皿に乗ったサーモンを、お兄ちゃんも娘も「おいしいね~おいしいね~」と言って食べていたことです。どんなに手際が悪くなっても、作った料理をおいしいと言ってくれる子供や、「これどうやって作ったの!?」と調味料や調理法を聞いてきたり、微妙な味付けの違いに気が付くお兄ちゃんの一言を聞くと、救われた気持ちになります。 しかし、三角定規、恨むぜよ・・・。
2009.06.03
今日は、娘のスイミングの進級テストの日でした。今月で4ヶ月目の背泳ぎ50メートルです。手の回転なしで足バタバタだったら、最初の頃から15メートルは独自の泳法で泳げていましたがきちんと腕の動かし方も教わったら、腕に気を取られて、足が動かなくなり、「お前は太った人魚姫?助けた王子にも出会えないままそのままどこへ泳いで行く~~?」という時期もありましたが、足のバタ足も復活して、今月はずいぶん上達した気がします。(気がしますにしているのは、このところほとんど居眠りしていてまともに見れていないんです・・・・)今日は、久しぶりに全部起きて見ていました!わたくし!レーンからそれ始めて隣との境にぶつかりそうになると、娘上手に方向変換してレーンの中央に戻れる技術を得ていました。コーチの掛け声に合わせて、きびきびと腕を動かし、も・・・もしかして???行けそう???と25メートルターンのあたりで、急に握り拳を握ったわたくしです。その後は、復路を泳ぐ娘に「あきらめるな~~~絶対に泳ぎ切れ~~~~!!!」とファイト一発ビーム光線を目から発射しておりました。 無事50メートル泳ぎ切り、思ったよりもきちんと泳げていて、おおおおお~~~~感動でした。(とにかく、いつも中盤盛り上がりの頃から居眠りしていたので・・・・) 背泳ぎ、合格する日って来るの????と当初思いながら、合格出来て、一番うれしかったのは娘でした。「私、嬉しかった~~~~!!!!」こういう達成感って、本当に大切にしてあげたいです。合格したから、今日だけ特別ね!と、夕食を食べる時に(カレーとサラダですけどね・・・)娘だけ、テレビの前のテーブルで、「スポンジ・ボブ」を見ながら食事をさせてあげました。(我が家は夕食を食べるときはテレビは消しています。普段食べるときは台所なので、テレビないんです。)そう言えば、この前お兄ちゃんが修学旅行で豪華な食事を食べている時も「今日だけ特別ね!」とか言って二人でテレビ見ながら夕食食べました。 いつもの生活にちょっと得した気分を味あわせることだけでもすごく喜ぶうちの子供たち・・ああなんて貧乏チックに育てた自分!!! お兄ちゃんに、「申し訳ないけど、今日は、小ししぃーテレビ見ながら夕食食べさせてあげるね。」と言ったら、「別にいいよ~ぼく見るつもりないから、スポンジボブ」と言っていました。が、結局お兄ちゃんは隣の部屋のテレビが気になって、きょろきょろ後ろを見ながら夕食を食べていました。 「私、背泳ぎ合格したの~うれしかった~」と、何度も言って来ます。いままでの合格の中で一番うれしかったのかな? 今日は、スイミングのテストの後に、コーチがみんなに「バタフライ」の真似でもいいから泳いでご覧~と、遊びで泳がせてくれました。バタフライを習っていない娘も真似っこでしていました・・・が・・・・あれは、どう考えても、おばけだぞ~~と、威嚇するポーズで・・・しかもあの水の上がり方は、鯨が海面に頭を出して、また潜る・・姿に似ていて・・・・バタフライ・・というゆう本来の美しきポーズとはちょっと違っていて・・・トドフライ・・?(トドが飛ぶ)を彷彿とさせていました。その後、潜水もしていました娘。途中で、背泳ぎのポーズの潜水もしていたんですけど、おまえ、鼻の中痛くないわけ!???スイミングのテストの後のちょっとした自由時間は本当に楽しみにしていて、生き生きとしています。 次回からは、50メートルクロールで、より無駄のない泳ぎ、スピードの出せる泳法を習うそうです。楽しみだね! バタフライまでは絶対無理!!!と入会時思っていましたが、今日の娘のトドフライを見て、ちょっと娘のバタフライも見てみたいな~と、ちょっとですが、ちょっと、欲が出てきました。
2009.05.27
明けない夜はないように抜けないトンネルはないように凹みもいつかは消えるだろ 布切れが擦り切れるように、主人のシーツが何かの物質で溶けていくように、この凹みも薄れていくのでしょう・・とほほ。 昨日の娘の歯科定期検査の、初期虫歯の疑いの凹みを今朝も引きずっております。これを思えば、インフルエンザの時の方が、さっぱりしていたかも~~~。 気分転換に、 今朝も、中学校のHPの3年生の更新部分を見ました。ホテルのバイキングの様子とかこれから分散学習に入りますとかいうページが更新されていた。(本日は班別行動です。) 今日は、ひなびたリュックを背負ったのびた君が、警視庁に行きます。 主人が、ナイキのリュックを貸してあげた方がよかった?と夕べ聞いてきた。普段使っているもの凄く疲れたリュックを息子に貸した主人。ナイキの方が、きれいだった。でもナイキには、自分が普段聞かないカセットテープをたくさん入れていたらしく、それを移すのが嫌だったらしい。でも、ナイキだった。腐ってもナイキ。いや、実際はきれいなナイキなんだけど、息子に貸したのは、疲れたリュック。どうせなら、ナイキの方が、まだよかった、気もする。 頼みの綱は、息子が元気で帰ってくることだ!!! 万が一!の電話がかかってきたらどうしよう・・とちょっと心配をしながらも、(病気になったり、何かあって、修学旅行を続けられない場合は、自費で保護者が迎えに行くことになっています。) ぼ~~~っとしていたら、電話が鳴った。固まる。ファ・・・ファイナルアンサー? 「はい!!!ししぃーです!(実際は、苗字を言っています)」思わず声に力がこもる。電話の向こうがざわざわ感(何かのインフォメーションのアナウンス)が聞こえた。も・・・もしかして、東京のどこぞの駅から掛かってきた???今から迎えに行く何か衝撃的出来事でも起きた???固まる。 「いつもお世話になっております、イオン、文具売り場の○○です。先日ご注文いただきました、ボールペンの替え芯が入荷いたしましたので、御都合のよろしい時にお寄り下さいませ~。」 た…助かった・・・。「はい!分かりました!!!」(←必要以上に元気すぎ。) 電話の向こうのお姉さんは、私がどんな顔で電話を受けたか見えていないよね?声にも出ていないよね?? 夕べは息子がいなくて静かな我が家でした。娘一人だと、喧嘩とか、いい争いとか、物の取り合いもなくて、ちょっかい出し合いもなくて、静かです。今夜は、主人が残業で帰りが遅く、食事も家では取れない状況となりました。む・・・娘と二人っきりです・・・夕食。水曜日は、スイミングなので、カレーを食べます。カレーをいつも一箱分一気に作るのですが、今夜は、ブロックを割って、2人分だけにしようかな・・・・。
2009.05.13
来週の月曜日は3か月に1回の、遠くの病院までの遠征診察旅行の日です。いつものように何も考えず、最寄りのバス停からバスに乗って、いつものように行こうと思っていた。ら。まさかと思って、念のために時刻表確認をしたら、春にダイヤ改正がありました。早朝の、利用者の超少なかった高速バス(なぜかこの地区は少ない!)がなくなっていました。すっかすかのあのバスに乗って、とりあえず他県に乗り込んでいて、そこから電車→バスと病院に行っていたのが、直行他県乗り込みバスが消えた・・・・・。ということで、 バスに乗って、最寄り駅に行って、超ラッシュの通勤電車に乗ることになりました。涙がでるぅ~~~。 その電車は、若かりし頃、最初の就職先の大手の予備校に通勤していた時に乗っていたのですが、半端じゃない込み方だった。あああああああーーーあ!!!!MRIを取るから、朝食抜きなんですけど、朝食抜きで満員電車かよ~~!貧血起こしても、おばちゃんなんか抱き上げてくれる人いないだろうな~~(涙) しかも家を出るのが10分早くなりました~~~涙でそう~~。 さらに追い打ちをかけて、娘の遠足がその日だと4月になって判明。6時45分には家を出るのですが、その前に、お弁当作れってか!??一体何時に起きたらいいの~~~!???とぼやいていたら、主人に「5時に起きたら?」と簡単に言われた。冗談でしょ!?5時から朝起きてお弁当作って、しかも朝食抜きだなんて、家出る段階でお腹ぎゅるうう~~!ですよ。せめて5時半でどうだ!???と話していました。 ら、信じられない、息子の中学の家庭訪問がどんぴしゃり同じくこの日に当たった。他の日にしてもらおうかと思ったけど、他の日が超満員で、息子の日だけ地区割りの該当者が3人ですっかすか~な訪問予定表になっていた。先生に申し訳ないので、変更なしにしておいた。 主人には、この月曜日は休みを取ってもらっている。主人にも無理をさせているのですが、異動前は大丈夫だった(家族の事情を話してあって、娘の件、私の術後の件)のですが、なぜか勝手に今年度異動で、主人も困っている。傍目には、ご栄転っぽいのですが、家的には、そう言うのなしでいいんです。 主人には、遠足の娘の朝の出かけの忘れ物がないようにちゃんと見届けてもらうこともお願いしぃ~の、こうなったら、家庭訪問もお願いしました。(帰ってこれる時間帯なのですが、MRIの造影剤の副作用で自分が悶絶しているかもしれない~し???)しかし、家庭訪問に向けて、月曜日の日中、部屋あーんど玄関を片づけることが出来ません。それって、お片付けのタイムリミット日曜日の夜までってことなのかしら???おほほほほ~~~。そんなの、どーしたらいいのかな~~~?? 出来るのか?私!?それとも、これが我が家です!と先生にさらすか!? こんな時に傍にいてほしいのは、あなた!あなたよ~~!ドラえもーん!まず、私にどこでもドアを出して頂戴!それから、二次元ポケットに、とりあえず、部屋の雑物隠しておいて頂戴~~~!!!! のびた君が羨ましいよ・・・。 月曜日、すべて滞りなく、出来るのか!?私!???おりゃ~~~~!!!(気合で乗り切る!??)
2009.04.24
人生の中で、自分に関して、小学生、中学生、高校生と校長室に入った回数は、多分2回程度。1回目は、小5の3学期に転校した時に、母親に連れ添ってもらって挨拶に伺った。何しろ急な転校だったので、校長先生も「知らなかった」らしいという、嘆かわしい事実。大人になってから思えば、母親の手続きが遅かったのか?どうなんだ?はあ?だ。 後もう一回は、中学校の生徒会役員をしていた時に、何かで行った。生徒会から校長先生へのインタヴューだった記憶が・・・・。覚えているの、てかてかの頭だけ・・・・。(と言う事は、会長のうしろでぼけ~っと鎮座していただけか?わたし??) そのわたくしが、アラフォー世代になって、校長室に今日で5回行った。まあ、娘の入学前に1回。その後、娘関係2回。あと、お兄ちゃん関係担任対処あんまりすぎるで1回。そして、今日が娘の来年度への親の思い伝えに5回目。 ちかれたび~。 アポとれなかったから、朝から、校長室の前の窓の外で、校長先生の気配を待ちながら強風にあおられながら待機した。こんな強風は、バーコードの主人には殺人的威力だよな・・・と思った。「ぼくも行こうか?」と主人に言われたけど、「さらりと伝えてくるだけにするから、いいよ。」と、しっかりした女性のつもりになって答えた。答えたけど、実は夕べから嫌だった。おまけに夕べは凄い強風で、表はびゅーびゅーすぎて、寝れなかった。その上主人のいびきも凄くて寝れなかった。頭に孫悟空の輪っかが締め付けてくるようなジワジワ感があった。さるぐつわをされているような感じもあった。意味もない不安が押し寄せてくる。校長室、いまさら行ってどうするつもりなんだろう?心は行きたくなかった。プチ鬱だったよ!なかなか寝れなかった。やっと眠ったら、ヨーダ顔のおむつをしたお猿を必死に追いかけている夢を見た。やっと捕まえたらヨーダ顔のお猿が、こっちの顔見てニヤッと笑った。「おしっこしちゃうもんね~」お猿のおむつ替えなきゃ・・・って、思ったら、はっと目が覚めた。 6時前だった。(特にトイレに行きたかったわけじゃないけど・・・・)もう一回寝ると、寝不足だから起きれないなって思って、もうそのまま起きていた。起きていたけど、枕元の読みかけの漫画を取りに戻るのも億劫で、ファンヒーターの前でぼ~~~っとしていた。ぼ~~っとしながら、着替えた。そのうちいつの間にか40分経っていて主人が起きて来た。「どうしてそんなに早起きしたの?もしかして校長室で緊張しているの?だから、一緒に行こうかっていったんだけど・・・」 もういいんだよ~。今日は、さらりと10分以内で話を終えるつもりだから~~。 でもなんだかね~~~~。やっぱりね~~~。 「小ししぃーのためだと、思えば、何でもできるはずでしょ?」と、一応?応援されて、朝別れた。 校長室は、圧倒いう間に終えた。校長先生も、今年度の娘へのいじめ等は多少ご存じのようで話はすぐに通った。 校長室を出たとき、足がかくんかくんした。(校長先生は今年度異動された方なので、さしでお話ししたのは初めてだったからかな?) くたくただった。 その後、自転車漕いで郵便局へ行ったら、息子の担任の先生にばったり会った。(何か不足物を近くのお店に買いに来ていた模様)私は大きなマスクもしていたから黙って通り過ぎればばれやしなかったかもしれないのに、「おはようございます!○○○○○(息子のフルネーム)の母です!いつもお世話になっております(忘れものもひどうございますっと・・・)」と、挨拶してしまった。全く、あたしゃあ、選挙立候補者か!? 郵便局から帰ってきたら、郵便が届いていた。イオンからのカード明細だった。そんでもって、チャレンジのカード一括支払い請求の明細も来ていた。来年度中3と小5、合わせて12万円弱だった。めまいがしてきた。 ひ~~~~~。 月曜日なのに、もの凄~く疲れちゃった! こういう日は好きなCDを聞いて心を癒すの。カリヨン~幸田浩子 愛と祈りを歌う(CD+DVD)NHK・FM「気ままにクラシック」でおなじみの、幸田浩子さんのCDです~。私の好きな歌曲ばかりなので、「やられた~、いちころ~」です!3月になると、「声楽(アリア系)」が無性に聞きたくなります。その年度の疲れが出てくるのかな~?浄化したいんでしょうね(笑)
2009.03.23
小学4年生の娘。何気にしっていたけど、ま、ヤル気ある人だけやればいい?と思っていた、日本地図の都道府県名暗記を後回しにしていました。チャレンジの付録で何気に11月号あたりから、高学年に向けての副教材として、「日本全国まるわかりマップ」とか「日本地図パズル」とか付録が付いてくるから、これって5年生に向けて覚えておく方が「楽」なんだろうな~と思いつつ、そこまで手が回らなかった。 よく発達障害のお子さんに多いのですが、「放っておいても」「勝手に」地図を覚えていた、とか、何かに対して凄く秀でた才能があります。家の娘、そういう放っておいても地図覚えるタイプじゃなくて、入れてあげないと覚えないタイプなので、「いかに親が手抜きしたか?」「いかに、親が働きかけたか?」がはっきり分かるタイプです。 で~~~都道府県名、ずっと見て見ぬふりしていたら、いつだったか、白地図をみながら都道府県名と県庁所在地を書き込むというプリントが頓珍漢で、地図見ても漢字で書かなくて・・・はあ~みたいなことを交流クラスに同伴で入っていた支援学級の先生から言われ、「はあ~」?ってなに?「はぁ?」でした。 はっきり言って、娘の学習の多くは、私のやる気にかかっています。多くのことを「ご家庭でもよろしくお願いできますか?」とノートに書かれます。だから、ほとんど家でのフォローです。家庭教師を学生時代にしたことありますが、私の相場はお安くて、個人出張家庭教師で1日2時間週2回の方の時でも、1か月2万円でした。もっとお安くまとめ自宅家庭教師の時は、家に小6の子を4人呼んで(その時何と実家から京都まで通っていましたよ!!!4回生だったから週1だったので帰されたんです!っげ!)1日2時間週2回で、1人8000円でした。だから、娘の家庭教師代を思わず算出する自分。今は、学生のみでもないので、学校名?の箔もなく(はあ?ですが)単なる主婦なので、一気にランク下がって、少なくとも1日1時間は娘と勉強しているので、いちばんしていないと気を考えて、1時間1000円(超安い!)として、毎日だから、まあ、ざっと3万円でどうですか?と主人に言ったら。「そりゃ高いわ。」と言われた。でも、学生時代の私だったら、もっといくわよ!超特価よ!と、言って、う~ん、じゃあ、1時間500円(涙)と計算して、ひと月1万5000円!どうだ!?と言うと、「ねえ、そのおかねは、僕が払うんですけど、そのおかねは、君に行くんですか?」はい、確かに、すんません。 ということで、もしも私の家庭教師代が入るなら?と想定して、懐が暖まったつもりになって、ボランティアの日々です。 で!!!!!都道府県名なんですが、4年生が終わるまでに、ここで真剣に取り組むことにしました。(4年生の学習も終わったので、宿題も大したことないし、新しいことも習わない、という事で、心と時間に余裕ができたので。)いきなり47も覚えられません。地方別に着々と白地図と、パズル、日本地図、特産品特徴を兼ね合わせて、五感をフル活動させて毎日覚えることにしました。覚えられなかったら、日記にはアップするのはずかしいので止めよ~って思ったのですが、とりあえず、1週間計画で覚えてくれた娘。後は、忘れないように、復讐復習を繰り返すのがポイントです。(まだ都道府県名と県庁所在地名が違う所は暗記していません。) たんに、都道府県名を覚えるだけでは、娘に何の助けにもならないので、必ず場所と名前をセットにしました。いや~この年になって、四国地方と中国地方の各県の所在地を丸暗記で来たししぃーです。ある意味子供の学習内容は、めちゃめちゃ暗記しているのですが日常的内容の欠落多すぎます! 昨日は、やっとこさ日本地図まで買いました!ドカ~んと貼りました。来年度は小学5年生なので、それ用の地図です。ついでに、世界地図も貼っちゃいましたよ!!!お兄ちゃん大喜びです。ぼくも使える~って。 実は、娘の都道件名を覚えることにあたって、いろいろ家族中が巻き添えになって、みんなで県庁所在地名が異なる県はどこじゃ!?とか、おさらいしていました。ある意味、娘の事で家族は「異常」に会話が盛り上がります。どうもお兄ちゃんの話だと、「都道府県名」と「県庁所在地」って、中学で習う??んですか???教育課程がよく変わるのでよく分かりません。 しかし、来年度の4月号のチャレンジが届いてびっくり。世界の地図も出てくるんですね。暇なうちに、予備知識で、大陸名を覚えさせておこうかな? まずは、都道府県名、特徴などをしっかり頭に入れて、楽しみたいです。 と言う事で、白地図を最近探しています。無料でダウンロードできる所もあるんですね。出来れば、本当にシンプルな日本の外枠だけの地図と、県境のみ(名前なくていい)の地図が欲しいです。それを使って娘の教材を作ろうかな~?って思うのですが、子供の学習教材をずっと作って6年たちますが(娘だけですけどね・・市販のでは彼女にはマッチしないので)今回の日本地図でやけに構想が膨らみます。はっきり言って主人に白地図無料配布のページのプリントアウト頼みたい!! しかし、根性だけは、本当に人並み以上にある小ししぃーです!よ~頑張った!こんな星一徹おじいちゃんに育てられた鮎原こずえお母さんによく付いてきてくれています。あなたの根性は、筋金入りです。
2009.03.20
昨日は、娘の発達外来の日でした。今年度の締めくくりとなるわけですが、まあ、考えてみたら、言語訓練(今日行って来ました)でもそうなんですが、娘自身の相談と言うよりも、今年度は、娘に対するいじめに対してちっとも改善されない、繰り返される、どーなっとるんじゃ!?という愚痴というか、もうこうなったら年寄りの繰り言状態の自分自身にうんざりした。 どちらの専門機関でも、今年度の娘の置かれた状況は「ひど過ぎる」「最悪のパターン」的表現もあり、そんな中、それなりにも、やり過ごせたこととか、言い返せることもできるようになったことを「最悪時の中の最良点」として、受け止めないと私たち家族がやり切れませんでした。 まあ、この一年も、いつか将来、「あんなこともあったよなっ。っへ!」と思い返す日がきっと来ると信じています。(すでに今年度は私の中で、過去の話になっていて、心はもうすっかり来年度。) 担任とも、3学期になって、もう、何も言う気もなかったし、そもそも1学期の段階で、わたくしは、「理想論者」と、頑張って乗り込んでいった(いえ、門戸を叩いた・・・)職員室で言い放たれたあの時に、わたくしは、あの先生との間に、ベルリンの壁以上のものを感じました。その壁は、ハンマーでコンコン叩いて崩す気もないし、崩す事にかける余分なパワーが「あほらいい」と思ったからです。 人を傷つけるほどのことを言ってまで、私の気持ちが分からないの!?と、理解させたいとまで思わなかった。行間を読んでもらって、いかに苦悩しているのか、いかに困っているのか、相手のプライドとか傷つけないように表現した(言ったり、書いたり)けど行間なんて、くみ取ってもらえなかった。だから、もう何も言わない私になった。そんなことにパワーを使う位なら、すべて、我が家に向けて家族のために自分のために残すことにした。 あ~早く修了式来て、おさらばだわ~と思っていたら、昨日、心療内科の担当医に言われた。「校長先生と話をする機会を持つように、ぜひ、して下さい。」カウンセリングの途中で、言われて、帰り際にも念を押された。・・・・・・・・・それしないと、来年度迎えられない・・・の・・ね? 済んだことを繰りごとのようにじくじく校長先生に言うのももう嫌だった。それに、3学期は、来週あと3日行ったら終わるのに。ええ・・・・。と思ったら、「新年度を迎える前に、話を校長先生とぜひして下さい。」=それが、娘のためになる。(=それが、そのほか多くの発達障害児のためにもなる。と聞こえた・・・あの、子泣きじじぃ似の先生の言葉が、そう聞こえた。) そうか、するする~っと、来年度迎えちゃダメなのね。親の気持ちを、担任すっとばして校長に、力説しておくべきなのね。鮎原こずえ、踏ん張ります。3学期有終の美を飾れるのか!?星飛馬のお姉さんのつもりで、木の陰で楚々と立っていたかったけど、そうは問屋が卸さないっていうのね。目玉の奥に見えない炎をぷすぷすもやしながら、鮎原こずえは今日も行く。 小ししぃー、お母さん、頑張るよ~。出来れば職員室止まりしたかったよ、校長室だったよー(;;)求:背後霊!(緊張すると涙が出ない人でお願いします!!←出るんです、私・・・)
2009.03.19
今朝は、朝から野球中継もしていたし、スペースシャトルの打ち上げ中継もしていたしで、ワイドショーも忙しかったのでは!? スペースシャトルの打ち上げを見てしまうけど、凄くドキドキする。何故って、以前「チャレンジャー号」の爆発事故の映像がいまだに脳裏から消えないから。あれっていつだったのか、思い出せない。さっきネットで調べたら1986年1月だったんですね。 あの時、テレビ画面を見ていて、何が起こったのかわからなかった。普通に、ゴーゴーと燃料が燃えてロケットみたいに発射しているのか?と思っていた。蛇行するように空に描かれた煙のうねりすじ。画面に映る衝撃を受けた見送り(?)観客?の表情。あれから、スペースシャトルの打ち上げをテレビで見るたびに、無事発射しても、しばらく緊張する。くっついている部分が離れるまで(うまく表現できませんが)異常に緊張する。今朝も、じっと見ていた。アナウンサーは何か言わないといけないのだろうけど(民放だったけど)もう何も言わなくてもいいんだけど、静かに見させて・・・と思った。 マジンガーゼットのブレストファイヤーみたいな部分が離脱されて、ディスカバリーは安定した飛行を続けた。ほっとした。 乗組員の家族は、私以上の気持ちだろう。(当然だ)宇宙センターのスタッフみんなもそうであろう。チャレンジャーの悲劇を無にしてはならない。それを乗り越えて打ち上げに挑戦し続ける人々。失敗を恐れてはいけない。なにも無駄なんてこの世の中にはないんだ。 朝からどっと緊張して、ぜいぜいした。 その後、1カ月ぶりにスクールカウンセラーを受けに小学校へ行った。来年度もし移動がなければ、カウンセリングの先生が、ぜひ来年度もいらして下さいね、お話聞かせて下さいね、と終わり際におっしゃった。私こそ、7月から、たくさんの話を聞いて頂いて凄く楽になれました、ぜひ、お願いします。とお返事した。 私も、今年度は山あり谷ありのジェットコースター&ゾンビも妖怪も出てきたけど、どんなことも無駄ではなかった、あれがあったから今の自分があるのだ、と振り返られる自分になれるように生きていきたいと思った。
2009.03.16
クラスのお別れ会が3月にあるわけで、それに向けて好きなグループを作って準備しておくといいですね・・・ということで、1月から、グループに誘ってもらっていた娘ですが、どうしてもなじめなくて、親としては、集団行動をとって欲しかったのですが、「束縛がいや」というのと、失敗すると手のひらで頭をぺしゃんと叩かれるし、ぶたまる呼ばわりされるわで(同一人物)、なんと、今日自分から「もう一緒にしなくていい。」と宣言してしまったそうです。 一緒にすることのストレスがひどかったみたいです。本当は、一人で孤立する前に、何とかしたかったのですが、どうしてもそのグループに以前からいじめられていた子がいるから、何で始終休みのたびに一緒に練習して、豚呼ばわりされて、間違えたら頭ぺちんされなきゃならないの!?と苦痛だらけだったみたいです。 自らピン芸人になった娘。さて!?何をお別れ会で披露するのか!?本人は、束縛と呪縛から解放されて清々しているみたいです。さ~~~て、何をしますか?ピン芸人!ピン芸人が行く! 乞うご期待!! (もはやこれしか道はなかったらしい…自ら下した決断です・・・) ピン芸人になったら、異常に生き生きして帰って来ました~。もう好きにして~~元気だったら、それでいいわ~~~(;;)
2009.02.02
昨日の小学校の子供会と地区の役員決めに続き、今晩は、中学校の地区の役員決めでした。来年度は組長が当たっているので、個人的にそれどころじゃなくて、これ以上もう抱え込みたくない。主人は、実家の親が腰が悪いので、その代わりに実家の役員をしています。田舎の長男なんです。同居していないけど、住んでいないけど、役員はちゃんとするのが、結婚時からの主人と実家の親との約束だったみたいです。だから、主人は田舎の組長もしているい、神社の役員(ってのがあるのよ!!)もしているし、お寺の役員もしている。(係???)だから(だからが多い?)主人は休みのたびに、係の仕事で実家に行く。今日は、朝から主人が実家の組の会議に夕方まで言っていて、そして帰ってきて、入れ替わりに私が中学校の役員決めに出陣でした。放っておいても主人がまず実家の方で役員しています。そんなこと、こちらの方には特に行っていません。だって、こっちの都合にすぎないから。でも、こっちで組長もして、あっちで役員もしていると、正直、きついです。主人があっちで組長して、私がこっちで子供会の会長をしていた時は、もう一家離散状態でした。色々な会議の書類が氾濫していました。(単にだらしないだけ??)親二人が役員していると、かなり子供にしわ寄せ来ます。 で、今日、中学校の役員は、私かもう一人の人が従来のこの町内の「慣例」によると役員対象でした。私、組長じゃなかったら、別に中学校の地区役員してもよかった。でも、組長の書類を引き継いで、地区長の書類も引き継ぐ自分が想像できない。もう一人の該当者と話し合えたら・・と思いながら、全然接点がないまま今日になった。 息子の代では、役員しないで娘の代で出来ればやりたかった。 でも、それを言えないままだった。 で、その場になってしまった。生き字引が言った。 「ししぃーさんか、●○さんって、今度の役員は決まっているから。」その言葉は痛かった。逃げる余地なしという感じだった。 「どうします?」という打診があれば、こちらのことも少し話せるかと思った。ら、「ししぃーさん今年して、私来年するから。(←年子なの)」と、さらっと言われた。そ…その今年は、組長で、出来れば来年したい・・・・・。来年って、息子卒業して中学いないけど、留年させようかな・・・・・一瞬怖くて(その後ろに、生き字引きのがいて・・・)「・・・はい・・・」と、答えたけど、答えたけど、体中の細胞が拒絶反応した。 出かける時に主人が「小ししぃーの顔を思い出すんだよ。」と言っていた。小ししぃーを抱えている我が家。小ししぃーを必死に育てて勉強も教えている頭ぼさぼさの私。組長と地区長が、天秤ばかりにゆらゆら揺れる。小ししぃーの前で元気に笑って入れる私って、どの私?小ししぃーにイラつかずに接して行ける私って、どんな私?余裕がないと笑って入れない。私が枯れそう。私が枯れたら、小ししぃーも枯れる。ちょっと余裕は欲しい。私のこと、理解してもらえなくてもいい。私が凄く大事。私を大事にすることは、家族を大事にすること。私を壊しちゃいけない。後ろ指さされてもいい。絶対に役員しないんじゃない。今回は、出来ないだけ。たまたま出来ないだけ。タイミング悪かっただけ。出来る人は、出来るかもしれない。でも、私は、出来ない。小ししぃーを育てる分の余力パワーを使い切りたくない。生き字引の目を気にしちゃいけない。私は、私を大事にしたい。 「・・・すみません。今年組長が当たっているんです。小ししぃーの時に役員をしますので、遠慮させて下さい。」 私は、役員しない人じゃない。決してこれは逃げじゃない。逃げないと言い聞かせて口にした。凄く恥ずかしかった。こんな言い訳めいたことを言っている自分が恥ずかしかった。でも、役員を二つ掛け持ちはしたくない。(5年前に二つ掛け持ちして、一日に会議に2個出席したり、馬鹿みたいにひとりで忙しかった日が何度もあった。何で、一人で二個役員しているんだろう?1人一個でいいんじゃないの?とぼやいていた。)言い訳みたい。ああ、でも言い訳です。自分に言い聞かせる言い訳です。 この町では、第一子が中2か中3の時に、地区町をする習慣になっている。と、今日も生き字引が言っていた。それっていつの時代からの、風習なの!?私は、その「いい風習?」を初めてやぶった悪い人間です。 でも、いいの。こうやって自分を守るしか出来ません。壊れるよりは、守りたかった。 ちょっと後味悪かったけど、貸しも作っちゃったけど、その人に貸しを返せないけど、その代り、いつか誰かが困った時に、「私は、あの時●○さんに作った貸しをこの人に返そう。」とお返ししたいと思う。そう誓うことしかできません。
2009.01.25
新学期になった当初、実は娘「学校を転校したい」と泣いて嫌がった週がありました。班替えをしたんです。その前の班は、以前から娘のことを凄く大事にしてくれる、何かあった時に察知してくれる(いじめられている時も心配してお手紙くれました。)野ばらちゃん(偽名)が同じ班でお隣の席でした。2学期最後の1か月は野ばらちゃんと一緒で居心地もよく、安心していた様子です。 が、新学期になって、班が新しくなって、もの凄い不安定になりました。この前の日曜日は、また一週間が始まる・・という事で、叫びだし・・それこそ、奇声をあげて泣きました。異常でした・・・。4年になって、ひとりの子から数々のいじめを受けていた時も、凄く嫌がって泣きましたが、奇声をあげたのは初めてでした。で、実は、今週「給食当番」でした。もう何もできない、自分は何もできない、ぐらいの不安を抱き始めて、いるだけでも安心するから来てほしいらしいので、給食当番見学に行っていました、わたし・・。こっそりね・・。水・木は咽頭炎がちょっと・・だったので、行けませんでした。 で、初日月曜日に野ばらちゃんが、私を見つけてすぐに話しかけてきました。「最近小ししぃーちゃんよく泣くの。時々口も悪くなるの。(←これかなりショックでした。)もしかして、凄くストレスがたまっているんじゃないのかな?」と、心配していました。野ばらちゃん!そうなのよ!あなたのおっしゃる通りなのよ!!! 今娘は新しい脅威の相手におびえていました。 新しい班に黒ミツバチがいまして、どうも、きついことを平気で言うタイプらしいです。娘は、きついことを言われたらどうしよう、ちゃんとできなかったらどうしよう、という、言われてもいないのに、言われるかもしれないという不安に襲われていました。「何か、変な感じでじろじろ見てくる・・・嫌なの・・・。」と娘。娘は、発達障害があって、言語に遅れもあります。だけど、「察する」能力は人一倍です。嫌な感じ。危険な感じのタイプには、アンテナがびびびと反応します。 私は、娘の給食当番の様子に目を配りながら(柱の陰で)黒ミツバチの様子、雰囲気も観察していました。娘の身長の肩ぐらいの黒ミツバチの、どこが怖いんだろう・・・。 久しぶりに学校に行ったら、野ばらちゃんが、いろいろ娘の学校の様子を教えてくれて、その時にいつもと違って他の子も来て「そうだね~。」って言っていた。 そしたら、何か、やり手婆みたいな子が出てきて話を仕切り始めた。何か娘のことにイラついている感じ。「小ししぃーちゃんって、はっきりしないのよ!」って、親に向かってはっきり言うか?このトウモロコシ!と思いました。 なんかあのトウモロコシが途中で駆け寄ってきて話をふんどって行ったのが気になりました。あの子は何か関係があるのでしょうか?と、支援学級の先生に後で聞いたら、「何かと頭を突っ込みたがるタイプなんですよ。」との事でしたが、トウモロコシは、娘がはっきりしないって言うけど、トウモロコシが口調きつすぎるんじゃないの?「一体どっちなの!?するの?しないの?って、言ったら、する~とかしない~とか言うの!」って、もしかして、警察の取り調べみたいに上から目線の脅迫口調で聞いているんじゃないの?勢いにのまれて、する、と答えてしまったり、でもしたくないから、しない、って、訂正しているんじゃないのかな・・・・?というか、何であんたそんなにイラつく??? そして、急性咽頭炎で水・木と、当番見学に行かなかったら、ことが起こった・・・・。木曜日の朝、トウモロコシが、野ばらちゃんともう一人の子(この子も娘に親切です。上手に対応してくれています。)宛ての手紙を「これ読んでおいて」と、のバラちゃんに渡したそうです。 そこには、トウモロコシ目線の、娘の悪口が書いてあったそうです。 野ばらちゃんが読んで、もう一人の子にも読ますように、と言われたそうですが、野ばらちゃんはびっくりして、先生に「ひどいことを書いている。」と知らせに行ったそうです。 その後は、担任が、まず野ばらちゃんに、”「これはどういうことだ?」と自分でトウモロコシに言って来い”と対処をさせたそうです。で、その後、別の時間を設けて、トウモロコシだけを先生が呼び出して厳しく注意したとの事です。 が、 何で、トウモロコシは、普段から娘のことを大事にしている、よく理解している野ばらちゃんに手紙で娘の悪口を書いてよこしたのでしょうか?そうすることで、何を狙っていたのでしょうか? 昨日、ことを知って、今朝はムカツ生きながら登校同伴しました。娘が昇降口に入って行ったのを見届けてUターンして戻る時、トウモロコシとすれ違いました。ぎっと睨みつけたけど、視線は合いませんでした。っち。 もちろん給食当番も見に行きました。 途中で廊下で担任に会いました。が、トウモロコシの一件について何も触れられませんでした。(支援学級の先生から大まかなことは聞いたのですが、トウモロコシと担任のやり取りや、トウモロコシがどういうつもりでしたかとか、そう言うことは不明でした。担任からは直接何も聞いていません。) 黒ミツバチも気になるけど、トウモロコシも新たな要注意?なのかな?というか、トウモロコシ、もしかして、娘が野ばらちゃんに大事にされているのを引き裂きたいの?娘に嫉妬してイラついているの??何で、野ばらちゃんに変な手紙渡したの? 娘の新学期の新しい班は、全部で6人。そのうち女子が3人。娘と黒ミツバチとトウモロコシ。担任このまま班替えしないで修了式まで行きたいとクラスだよりで宣言していましたが、私は、従来通り、1か月から1ヶ月半後との班替えを、切実に希望しています。 勘弁して。
2009.01.23
新年明けて、何だか自分がもの凄くぼけている気がしてならない。動作も緩慢になってきている。冬眠しそう・・・。というか、私、大丈夫?という間抜けさが、今まで以上に目立ってきた。 おととい、子供とお昼にココアを飲もうとして、ミルクパンで牛乳を温めていた。牛乳を温めている時は(ポタージュもそうですが)、必ず近くにいないと、まだ大丈夫だなんてたかをくくって気を緩めて場を離れると、いつの間にか煮詰まった牛乳がマグマの如くぶくぶくとあふれてコンロにじゃ~とこぼれてしまう。そんなこと、電子レンジが家になかった子供の時代から重々分かっているはずなのに、子供の頃から(もちろん大人になっても)時々してしまう失敗なんです。で、年末にコンロ周りをきれいにしているから、絶対に新年早々牛乳を噴きこぼすなんて失態は自分の中で許されることではなかった。これが11月下旬とか12月だったらまだいい。1月は、ダメ。絶対にダメなのよ。と、あんなにぎりぎりまで仁王立ちでミルクパンを観察していたのに、痺れ切れて、「ちょっと」席離れたつもりだったのに、「ちょっと」が、気がついたらすっかり忘れていて、牛乳を温めているということ自体すっかり忘れていた。子供たちはココア待ちで、台所のテーブルに着いていた。娘が、「あ~~~~~!」と言った。その「あ~~~!」を聞いても、それが何を指している「あ」なのかすら、頭が回らなかった。なにがあ~~?なの~~?(←完全ボケが回っているのか!?)と、娘に聞いたら、「・・・・こぼれちゃった・・・・。」と、実況してくれた。こぼれちゃった・・・・で、は!と思いだした。あっちゃ~~~~!!!牛乳~~~~!!!!!! 情けなかった。コンロの受け皿(?)は、牛乳のドーナツ盤になっていた。せ・・せめて、あの時、「牛乳が吹きこぼれる!」と、娘が言えていたら、いえ、言う前に、コンロの火を消してくれていたら、セーフだったのに・・・・というかこんなこと人のせいにもできないよな~~自分のせいだよな~~~ここで逆切れしたら、子供たちにいい示しができないわ・・・・「お母さんが、悪かったの、離れていたから・・・(;;)」へ。。。凹む。 昨日は昨日で、ほぼ毎日はと麦茶をやかんで沸かすのですが、はと麦茶の「パック」が終わってしまったので、おそらく今帰宅途中であろう主人にメールを入れた。(主人は、火曜日によく仕事の帰りにスーパーによるのです・・・)「はと麦茶のパックが終わっちゃった。」主人から返事はなかった。タイミング悪かったかな~~?ま、いいや。と、メール後戻ったら、食器棚の足もとに、新しい買って来たばかりのはと麦茶の箱が置いてあった、がっちょ~~~ん。急いでメールをする。「すみません、新しいのありました。もう結構です。」しかし、それに対しても返事はなかった。きっとまだ見ていないんだろうな、メール。出来ればずっと見ないでほしいな。メール取り消しって出来たらいいのにな。黙っておくことにした。ら、しばらくして主人帰宅。「何か、もの凄く間抜けなメールが届いたから返事しなかったからね。」へ・・・凹むわ~~。後で息子が言っていたけど、息子ですら、新しいはと麦茶の箱の存在を知っていたらしい。私、毎日見ていたのに、全く気が付かなかった。というか、目に入っていなかった。・・・・視野が狭くなってきているのか????マジですか????? そして、今日。お昼にスパゲティをゆでた。スパゲティをぐらぐら沸いているお鍋に投入して、その後さ!っとひと混ぜしなくちゃ固まったままになっちゃうからね!!と、思っていたのに、子供に「目玉焼きも焼こうか?」と、自分で声をかけてしまいまして、そしたら、娘が「私お皿出す~!」と喜んで食器棚からお皿を3枚出してくれて、目玉焼きだからお箸も出してね~なんて、娘の動作を確認して見守って、オッケイ!と、元の立ち位置に戻ったら、目の前にあるのは、ぐらぐら煮えくりかえっている熱湯の中で、斜めに起立した状態で半身浴しているスパゲッティの乾麺の束だった。麺を投入した後に、かき混ぜ忘れて次の動作をしていたのです、私。も~~~~信じられない~~~!!!!!私ぼけてきているんじゃないの~~~~!??凹みます、凹みます。食べ物の失敗は大いに凹みます。でも、気を取り直します。 さて、明日から息子娘ともども新学期です。娘に持ち物チェックをさせました。上靴は、2学期の後洗ってランドセルに入れてあったのですが、体育館シューズが見当たりません。12月の終わりに洗って、干して、取り込んだのも覚えています。でも、どこにしまったのか全く覚えていません。はあ~~!?明日学校だよ。これないと困るの娘だよ!!始業式の時、体育館シューズはくんだから。もう頭の中真っ白でした。今から近所のイオンまで新しいの買いに行くべか!?という勢いまでありましたよ。思いつくところは必死に探したけど見つからなかった。どうするどうする?子供の頃親に口を酸っぱくして言われた言葉がよぎります。「7回探して人を疑え。」まだ4回ぐらいしか探していない。同じところをもう一度探して、他も探さなくちゃ!焦ります。焦ります。ああ、今からおやつを食べたいのに。お湯も沸かしているのに、ローズヒップティーも入れるつもりなのに、ああもうすぐお湯が沸いてしまう!ひーひー!まさかここにあるわけが、という押入れの一角に手を伸ばしたら、そこに入れていました。年末に、「ちょっとだけ」とそこに一時置きして、次の動作をしたのです。一時置きしてから、そのまま放置していたみたいです。ボケてきているのでしょうか?凹みます・・・・。(睡眠とりすぎという噂もあります。) しっかりしなさい!と、自分に言い聞かせて、ローズヒップティーを入れる。(粉末タイプのものをティーポットで抽出して飲みます。)娘は、なぜか牛乳を足して飲むんです。ら、げぼ!っと最後の方でゲボされました。「え!?気持ち悪いの!????病気なの!????」焦りました。「気持ち悪かったの。つぶつぶが・・・・。」 ああああ。娘は、ローズヒップティーの上澄みは好きなのですが、粉末のぷつぷつは苦手なんです。吐き気をもよおすんです、つぶつぶに・・・。急いでいたので、入れ方が雑でした。覗いてみたら、コップの残りに粒々が沈殿していました。ゲボを拭きながら凹みます。(幸い机だけでした。本人はきれいでした。)もっとていねいに入れてあげていたら、気持ち悪い思いもせずに最後までおいしく飲めたはず。牛乳付近で拭くとしっかり洗わないと臭くなる・・・。余計な仕事を自分で増やしてしまったよ・・・・(;;) どうも、きびきびできていない自分。冬休みって、何だか疲れがたまっていやだわ。老いた自分の先行きの行動が不安になってきました。大丈夫なのか?!(あまり深く考えないでおこう!!)
2009.01.07
今日は、娘の冬休みの宿題の一つであるお習字の新年試筆の練習分の提出分を書きました。って、書いたのは娘です。私、2学期の終わりに配られたプリントで、勝手に「天地」と思っていました。だから、新しい大河ドラマをもじっているの~!?って、笑っていました。(得意の脳内転換ですわ・・・・)今日、お習字の学校のお手本を見たら「天空」でした。間違って書かせなくてよかったです。 お習字は、3年生から授業で始まりました。もうそれは、最初の頃は苦労しました。3年生の夏休みは、死に物狂いで「ししぃー書道教室”虎の穴”」を娘のために開きました。「虎の穴」ですよ、タイガー・マスクです。生きるか死ぬかの書道教室です。ああ、たくさん泣かせました。泣かせながら、習字のイロハを体で覚えさせました。決して上手じゃないけど、お習字って、筆先のちょっと使いができるかできないかで、見た目がずいぶん、ぐんと変わる。だから、筆の最初の置き方、そして、筆の向きを変える、これができるようにするまでどんなに泣いたか・・・・。 長期休みのたびに、ししぃー書道教室は開かれる。本当は、週に一回開きたいんですが、一番いい時間帯の持てる水曜日にスイミングに行くことにしたので、結局長期休みの時しか「虎の穴」は開きません。 昨日、明日の習字が心配だ、不安だ、怖い・・・と言われてショックでした。だから、今日は絶対に怒らない約束をして、今日は、1時間半で切り上げる約束をした。(3時間はざらだったりして・・・これって駄目ですよね・・) 何とか、何とか、まあ、何とかまとまりました。予備日をあと1回ほど儲けて再トライしたらもっといい字が書けるかと思います。 娘の習字が終わったら、余った墨汁で、私も書きます。これがいつもの息抜きです。台所のテーブルに新聞を敷いて、その上で書くので、いつも新聞の紙面から「四文字熟語」を探して半紙に書きます。その時その時の世相が見えて面白いです。今日は、箱根駅伝の記事の上で書いたから「総合優勝」でした。夏休みの時は、確かオリンピックネタでした。何となく、年末からの飽食状態で、書きたいものがありました。しょっぱくて触感があるものを口が欲しがっている。というか、主人の実家で食べたかったけど、娘にこれ以上食べさせないために自分も一緒に我慢した食べ物を書いていました。あれ、食べたかったんだな~。小さな小袋のなかに、吹き寄せで、いろんなおせんべいやおかきが入っていたんですよ。一応、山場のお習字仕上げた(?)ので、ほっとしました。字は気合入っていません。朦朧としています。怒らないために我慢した疲れのせいかもしれません・・・。「私泣かなかった♪」と娘が言っていました。ああ、こういう風にすべてを教えて行ってあげれたら、どんなに幸せでしょう。
2009.01.05
最近日記をあまりアップしていなかったのですが(そんなことなかったかも???)何気に小さな悲劇3連発中です。?(悲喜劇か???) その1 先週の木曜日、朝起きて、ファンヒーターを付けた。そのうち息子が起きてきて、ファンヒーターの前に座っていたんですが、「プチ。」という音と、「しゅ~。」という音とともに、突然ファンヒーターが切れました。私「ちょっと!ファンヒーターのプラグ間違えて抜いた!?」息子「ちょと~~!(猛反撃)触っていないよ!」ファンヒーターのプラグを見たら、ちゃんと電源にささっていました。ファンヒーターからは、焦げた嫌な臭いがします。このファンヒーター、あやしいあやしいと、ファンを掃除したりして自分なりにメンテして、怪しくなってから3年使っていました。・・・あきませんわ。お釈迦ですわ。(この年末のお金が飛んで行く時に・・・・・。) たまたま主人がその日は有休で家にいる日だったので、迷わず主人近所のK'S電気にファンヒーターを持参し、結局新しいものを購入してきました。 その2先週の土曜日。我が家は主人と私が携帯を持っています。ふたりともauです。最近、充電した電池の持ちが短いです。主人は、私より短いらしい。私は、1日おきだったけど、主人は毎日充電している。auのショップに相談に行ったら、たまったポイントで電池も買えるけど、機種変更を勧められた。で、土曜日二人で、auに説明を聞きに行った。私たちがauに入った、4年前は、まだ電池交換をするシステムがなかった。だから、電池は、買わないといけない。でも、保証期間3年を過ぎているから、万が一故障をした場合、全額自己負担になるおちうことと、携帯電話が壊れるのは、落としたりするよりも、自然故障(自然の釈迦ということ。)の方が多いそうです。4年持っていて、保障も切れて、自然の釈迦に突然なって慌てるよりも、今ちょうどキャンペーン中なので・・・ということで、いつの間にか機種変更への道のりを二人で歩んでいた。結局相対的に見て、長い目で見れば出費は抑えられるんですが、この一瞬は出費があった。(この年末の、お金が飛んで行く時期に・・・・)貧乏なので、その中でも、負担の少ない金額のものを夫婦で選ぶ。共に水星人(-)の今年大殺界1年目の夫婦。ピンクもあったのですが、なぜにかラベンダーカラーに心ひかれて、わたくしはラベンダー。君がラベンダーなら、僕は、2番目によかったブルーで、と主人。(あとで困ったのは、二人とも呼び出し音などの音の質が同じという事。区別付きにくいから、必死にダウンロード。ちなみに私は、いつも1曲30円の「NHKみんなのうた」からダウンロード。) 木曜日・土曜日と、想定外の出費をした我が家。もうこれ以上だめよ!掃除機はガムテープのままで、来年も頑張るしかないな!心に固く誓った。 その3 そして今日。私は、窓の拭き掃除を今日は凄く頑張った。頑張った自分、偉かったね!偉かったよ!と、遅めのお昼を2時過ぎに食べながら、ワイドショーをテレビで見ていた。牧瀬理穂さんが、ご結婚~?と見ていたら、テレビが、「びち!」と言って、一瞬真っ暗になって、1秒ほどしたら、また映ったんですが、テレビから「赤色」が消えていた。というか、このテレビ、1年半前くらいから、実は、赤色が「にじむ」現象がありました。夕焼けを背に人が立っていると、人間も、夕焼けに染まって火事なんですわ。赤がにじむにじむ!と言っていたけど、テレビは高いから買えないよ~と、主人に却下されていた。その赤色が、今日、切れた。テレビが、黄色くなった。人間が黄疸なのだ・・・。目が疲れる。主人にメールした。くだらない事で仕事中にメールをよこさないでほしい、とよく言われる。いつだったか、ビデオデッキが壊れた時に、この世の終わりみたいな声で電話をしたら(その頃はメールもなかった)本当に帰宅後叱られた。でも、今回は、もうちょっと凹みまして、メールした。ボーナスも出たし、買うしかない???と返事が来た。でも、そのボーナス当てにして、ファンヒーター買って、携帯電話機種変更しているんですけど!ああ、でも、テレビがないのはちょっとさみしいかも。ああ、でも、そのうち来年度の進研ゼミのカード支払いが待っているのも知っている。ああ、ああ、ああ、ああああああああああああー!!!DVDリコーダーの夢はあきらめた。新しい掃除機もあきらめた。でも、テレビは諦められない。我が家にたった一台のテレビが、おかしい・・・・。黄色が強くなっている・・・。画質調整してもダメでした。 頑張れ!私!
2008.12.16
40歳を超えたあたりで、急に白髪が増えました。40を超える前は、10本あたり?気になったら、根元からハサミで切っていました。 40を超えたら、やばい?切る方が大変?でも、パーマ液も苦手だったから、カラーリング液も苦手か?と悩んで悩んで、いちど、ショップチャンネルで売っているのとおなじものを購入した。そのころ買ったものよりも今は進化しているみたいです。でも、ちょっと私的には、単価が高い気がしました。何と言っても専業主婦所得0円です。あと、洗うたびにどんどん色が抜けて行くんです、私の場合・・・。なぜ!? どうも、私の髪との相性はいまいちみたいです。(個人差があると思います。)おしゃれ感覚で手軽にカラーリングヘナには向いているかも。 どうも違うな~と思って、やっぱり、愛読書カタログハウスで見ていたヘナが気になった。同社の製品が楽天でも購入できます。初歩として、まず、これと、これと、買ってみた。あと、よくある美容院で使うみたいなビニール素材のケープ。 何しろ初めてだからわけ分からない。こんがらがってきて、刷毛で最後まで頑張ったけど、手でもいいのか??? ヘナは別に苦しくないし、こっちがいいけど、塗ってから1時間半の放置がネックです。 仕上がりは、根元が上手にちょっと染まらない時もありますが、しっかり染まります。だから、伸びた分がよく分かります。髪の毛って、1週間でこれくらい伸びるのね・・・とかリアルに白い部分が教えてくれる。 もうすぐヘナを始めて1年です。最初は、夜塗っていました。ご飯食べ終わって塗るんです。ヘナの日は「今から塗るわよ~~!!!」と、ヘナへ向かって突き進みます。 最初の頃は、日曜日の夜に塗っていました。塗って、放置して、そのままお風呂に入って洗うのです。 でも、ヘナを塗ることに気を取られると、ヘナを塗るために、食事が慌てたり、バタバタしたり、サザエさんが始まっても塗れていないと焦るし、「IQサプリ」が始まっても塗れていないと、「あ~今日はもうダメだ!」とか完全に気分が負けます。お風呂に入る時間に逆算して塗るのですが、そいう言う小細工を家族との生活の中でするのが苦痛になりました。 で、ここ3か月くらい前から「金曜日の夜」に塗ることにしました。一生懸命ご飯を食べさせて、子供たちが「ドラえもん」を見ている間に塗るのです。でも、子供を放置して必死に塗るのも疲れます。上手にできないから30分くらいかかるの!!!「クレヨンしんちゃん」に突入するまで塗っていたこともあります。 で、Mステをヘナを塗ってラップを巻いた頭で見たりします。コブクロさんが歌っている歌にくらくらしながら(赤い糸はクラクラですわよ。)も、頭にラップ巻いている自分・・・・・。 何となく、家族を犠牲にしてこういう作業をするのが、時間に追われてこういう作業をするのが、嫌いなんです。 で!快進撃!!! あえて、あえて、昼間に塗ることにしました。大体金曜日の昼間ですわ。そう、いま、今塗ってラップ巻いております。 昼間だったら、ひとりで真剣にヘナと向き合えます! ただ、怖いのが、不意の訪問客です。金曜日の午前中に宅配便が来ないように、注文はしないといけません。 でも、この前、予期せぬ訪問者が来ました。あるものの勧誘でした。いつも丁寧に断るのですが、その時、私は、頭半分ヘナべちょべちょ状態。焦っていました。しかも、相手は、許してもいないのに、必死にドアの向こうで断っているのに(ドアは開けていません)食い下がらない!さらに、ドアを開けようとしてきました。信じられない!こっちが許していないのに、人様の玄関ドアを開けようとするなんて。もう半分ヘナでべちょべちょの頭を抱えながら必死で防御の言動です。「開けないで下さい!!!今出られないってお断りしていますよね!?本当に困るんです!!!(こんな姿見られたくない!)」 あの一件以来、ヘナをする場合は、鍵を必ず閉めることにしました。勧誘の時は居留守です。近所の人だったら、正直告白して後で御用に伺う事にします。(←幸いにもこれはまだ未経験) ところで、我が家は古い家屋なので、朝シャンなんてできるシンクはありません。っふ。寒い冬場、まさか素っ裸で頭流せません。たらいにお湯を張ってしゃがみこんで髪を洗うのは、腰が痛くなるのでできません。 え?じゃあどうやってヘナを洗い流すかって??? きちんと乾いた浴槽に入って、浴槽から頭を出して、そこで、頭だけシャワーするんです。まあ、ギロチン台に首を置くみたいにして、シャワーを上から片手で持って、もう片方の手で洗うんです。 面倒ですけど、これが一番今のところ家族との生活に支障ありません。 ですので、ヘナをする金曜日の昼間は、誰も来ないで下さい。キューピーの「た~らこ♪た~らこ♪」のきぐるみの女の子たちには、ちょっと似ているけど、あんまり可愛くないです。どっちかっていうと、透明なかぶり物をした「もじもじ君」です。だから、金曜日は、誰も、来ないでぇーーー!
2008.12.12
今日は、小学校のマラソン大会でした。マラソンするには暖か過ぎる天気で、走り終えた児童は顔も真っ赤っかで汗だくです。風邪引きゃしないか心配です。 月曜日休んだ娘ですが、昨日は登校し、昨日から朝マラソンしちゃっています・・・。(本人の強い意志です。困ったもんです。) 今日も、無理はしなくていいんだよ。 と言っておきました。 試走の時と比べて、他の子供たちは、もっと真剣に走るからタイムも上がるでしょう。何位以内だったら何々買ってあげる、とか言うご褒美ももらう子もいるから、「ブツ」かけて必死に走ると思います。 我が家では、何を買ってあげるから、とか言うの、ないんですよ。どんなに頑張っても言葉とかご馳走?(って、カレーライスですよ、今夜。。おほほ。)ぐらいです。 だから、走り去る子に、「何々買わないわよ~!」とか応援しません。大体、普段からたくさんのことを努力してきている娘です。いちいち努力に対して物を買っていたら、じゃあ、物を買わなかったらもうしない・・・になると恐ろしいので、言葉です、笑顔です、「がんばったね!」この一言です。 1700M走りました。(確かそうです。)試走は本当は2回なんですが、おとといの試走が病欠だったので、1回しかしていないんですよね。試走と比べたら、順番はやっぱり遅かったけど、試走と比べたら、タイムは30秒縮まっていた。(去年とほぼ同じタイムでしたよ。)ということは、やっぱりみんな早くなるんですね~。でも、よく頑張ったと思います。37名?で走って22番でした。自分のペースで走るマラソンは、脱落者が出てきたら、自然と順位が上がるので、こんな感じです~。闘志メラメラじゃないから、もっと頑張ったらもっと早いのかな?でも、これぐらいでいいんです。病み上がりだしね。 朝、「お父さん見に来る?」って主人に聞いていましたよ、娘。(去年はお父さんが見に来たんですよ。)「お父さんの仕事で行けないんだよ。」と主人答えたら、「じゃあ、お兄ちゃん、来る?」と聞いていました。お兄ちゃん、中学校に行くから行かないよ~。っていうか、学生服着たお兄ちゃんが応援しに来ていたら、先生ビビるよ!ししぃー家、力が、入ってんなー!!小ししぃーの家庭調査票欄に「家族総ぐるみでかなり力が入っている模様」って、赤ペンで書き込みされちゃうわ~!そんなこと考えたら、朝から笑えちゃいました。 ニコニコ笑顔で帰って来ました。ニコニコ笑顔を見ると本当にホッとします。 マラソン大会の後は、例年教室で「サイコロキャラメル」(サイコロの箱に入ったキャラメル2個入り)を児童が「がんばったね」と手渡されます。それを1個は教室で食べてきて、1個は帰宅後家で食べます。(そういうルールなのか知りませんが、息子も娘もそうでした。)「キャラメル」自体、我が家では買わない「ご馳走」なので、それはもう楽しみに楽しみにしています。そして、とても喜んで舐めています。いじらしいというか、ひもじいというか、こんなお母さんですまない…とも思います。 お兄ちゃんが言っていました。「小ししぃーいいな・・・明日キャラメルもらえるんだよね。」って。ぷぷぷぷぷ。 一つ行事がまた終わりました。気がついたら、12月です。2学期もあと少しですね。
2008.12.03
ゆうちょ銀行からずいぶん前に、来年から他銀行からの振り込み用の口座番号を新設できます、通帳を窓口まで~という案内が来ていたのをす~っかり忘れていて、久しぶりに、某大手オークションを再開したら、やたら、その広告が目について、しかも、昨日はテレビCMも見て、今日は、頑張って、ちょと遠くの郵便局に行くことにした。というのも、イオンカードの請求書が先日届いて、単に、口座のお金を主人の口座から、私のイオンカード専用の口座にお金を右から左に~移動させるだけの操作も必要で、例の坂の下のセブンイレブンの銀行ATMですることにした。その、坂に下のセブンイレブンのちょっと先に、郵便局があるから。 坂の下のセブンイレブンで、まず、主人の口座から、必要なお金を引き出す。で、残金を確認して、「マジですかーーーー!?まだ給料日から1週間ほどしかたっていませんけどーーー!!!」と、のけ反る金額にくらくらしながらも、、、しかし、最近世間を騒がせた某容疑者の残金よりは、まだ多かったので、まだいいのか?と思いつつ、次に自分の口座に入金した。 ここで、一つ分かったのが、こちらのATMって通帳を入れる口がないんですね。という事は、記帳ができないんだ!ああ、記帳だけまた別でいつかしなくちゃ!と思いながら、主人の口座のカードと、自分の口座のカードを持っているうちに、どっちがどっちのカードなのかわからなくなった!!!(どちらも利用者の名前ししぃーになっていて、どっちも同じデザイン。同じ銀行だから。) え~~~!?分からないよ~~~!? こっちだっけ?と、カードを入れて入金したら、残高が、気のせいか、さっき見た主人の口座の残高に今入れたお金を足しただけの気がした。え?じゃあ、こっちのカードの残高は?とカードで残高照会をしたら、こっちは、さっき見た、残高とちょっと違う気がした。 え~~~!?どっちなんだ~~~?分からないな~~~~!!!しかも、自分のイオンの引き落としようの通帳の記帳を、前回もしていなかったので、全くもう分からない状態で。ここは、自分の「ひえ~~~!?」と、先ほどビビった残高の数値の記憶に頼って、こっちか??とカードを入れた。入れてから、そうだ!簡単なことじゃん!暗証番号が違うから、暗証番号で、どっちの口座かわかるんじゃん~。あたしって、天才?とか、ぶつぶつセブンイレブンの片隅のATMで挙動不審になっていました。 主人の口座の通帳は私は持っていません。でも主人が持っているので、絶対に、この馬鹿なお金の出し入れがばれると思います。話したら、馬鹿にされるか、信用失墜する、指導を受けることになるでしょう。あああああ~。こりゃだめだわ!主人、私が変な詐欺に合っていないか実は、この前も聞かれました。見知らぬ店番からお金をおろしたことが原因でした。 今日なんて、通帳、どうなっていると思います?私、実際に記帳した通帳見ていないので、何とも言えませんが、間違いなくこうですわ。11.27 出金 100,00011.27 入金 100,00011.27 出金 100,000 もう情けないですわ。若年性痴呆が始まっているのでしょうか?(+_+;)この事実を記帳した時に主人が見たら、もう、どーなるんでしょうか?(ちなみに、実印とか手にしたことないです、触らせてももらえません。主人が隠し持っています。) た・・確か、わたくしって、結婚するときは、「楽しくて、しっかりしている子」の評価を受けていたかと思いますが、今となっては、「単なる変わっているだけ」になっている気がする・・(;_;) 明らかに、コンビニのATMに負けた私は、敗北感を背負ってお店を後にした。お姉さんの、涼やかな「ありがとうございました~」の声が、「今日も何も買わずにすんません・・・。」という足取りにつながる。 気を取り直して郵便局へ。郵便局のATMを見たら、最近またいつの間にかゆうちょ間のATMの送金が手数料0円になっていることを知った。皆さんご存知でした? ゆうちょの他銀行からの口座は、あっという間にぱぱぱぱぱっと機械で印字されてもらえました。 ちなみに、今日も自転車で行って来ましたよ~。ちょっと映画「八甲田山」を思い出しました。もしかして、私のたどっているルートは、坂の角度がきついのではないだろうか?あっちのルートならもう少しましなのでは?小学校の横を上っている時に、休み時間だったらしく、子供たちの笑い声が聞こえました。運動場をのぞこうかと思って、横を向いたら、バランスを崩して、溝にはまりそうになりました。
2008.11.27
週末に、子供二人と自分の三人でインフルエンザの予防接種をして、昨日、焦って、締め切り過ぎた息子の給食費をコンビニ振込したら、お財布からお札が無くなった・・・・。 金曜日に、1万円おろしたのに、1万円なんて、3日以内に無くなった。 というか、給食費足りなくて、主人に2千円もらったくらいです。 お財布すっからかんでもいいかな~~って思ったけど、万が一、急病になったり、怪我をしたりして、支払いが発生するとしたら、すっからかんでは、心もとないので、最近できたコンビニのATMに行くことにした。 そのATMは、小学校の校区のはずれにあって、坂道のふもとにあった。 午前中に、ちょっと小学校による用事があって、余裕があったら、用事の前にコンビニのATMに行こうと思った。けど、家でたらたらしていて、寄り道する時間がなくなった。 まず、小学校へ向かった。 小学校へは自転車に行くことにして、余力があれば、その勢いで坂の下のふもとのコンビニのATMだな!と決めていた。 家から小学校は、気が付かない程度の緩やかな坂道を下って行く。ペダルを踏まなくても、すぃ~すぃ~と車輪が回る。自転車大好き、自転車幸せ~~~♪ 学校の用事がすんでから、お天気もいいから、「走るの大好き たったら たったら た~ん♪」と、小学生の頃に覚えた音楽の歌を適当に歌ってコンビニのATMに行くことにした。 ちょっと面白かったので、ペダルをこがずにどこまで行けるのか?ペダルを何回こいだらコンビニに到着するのか数えてみることにした。 結局、コンビニ寸前まで一度もペダルをこがないで来れた。「テレビチャンピオン 自転車最少漕ぎ選手権!!」とか一人で言って、出来るだけその後はこがないで頑張ったら、小学校を出て、ペダルをこいだ回数は14回でした!!!! 勝った!!! 勝利の栄光を勝ち取ったわたくしは、大満足でコンビニの中に入って、ATMめがけて迷いなく突き進む!!! レシートだらけのお財布に、一万円入れて、コンビニを後にする。(店員さん、何も買わずにすみませんっ!!!) さて、帰り道は~と漕ぎ出した。帰りは、ひたすら坂道を登る・・・・・。 昔流行った「なんとなくクリスタル」をもじって、「なんとなくエコ」と、自動車の排気を撒き散らさずに頑張っている自分を賞賛している自分がいた。 いつまでたっても坂道・・・・。 「なんとなくエコ」というか、「なんちゃってエコ」と、ちょっとレベル下げて冗談にして、一人で笑いながら格闘している。 息子サイズのサドルの高さは、太もも後ろお尻の付け根あたりの筋がピンと伸びて、だんだんキツぅなってきました。 小学校のふもとあたりに来た時は、上着を脱ぐか迷うぐらい暑くなってきました。息も上がって来ます。 しかし、坂道途中下車したら、最初の第一歩の踏み出しが重いから、止まりたくなかった。 ・・・負けたくない。。。何に?坂道に?自分に??エコに??? 自問自答しながら、「なんちゃってエコ」から、いつのまにか「通りゃんせ」(童謡)をぜいぜいしながら、歌っていた。 「とぉ~~~~~りゃんせとぉ~~りゃんせ~~~こぉ~~こは どぉ~この ほそみちじゃ~~~天神~~さまの細道じゃ~~(中略)行きは よいよい 帰りは 怖いぃ~~~怖いながらの とぉ~~りゃんせ とぉ~りゃんせ~~~」 小学校の運動場からは、体育をしている児童の声が響き渡っていた。若いのぉ~~~(ぜいぜい) よく考えてみたら、自分の家が、丘陵地のてっぺんあたりなんだと気がついた。 結局、帰りは、ずっと坂道で、ギアーも一番軽いのでキコキコだった・・・・。 お尻から太ももの境的には、自転車漕いでコンビニコースは健康的かもしれない・・・。自動車の駐車や運転もろもろに使う神経を考えたら、自転車の方が気楽かも知れない。 また今度、トライしても、いいかもしれない。(ただし寒くない時&暑くない時)
2008.11.17
1学期の時、同一人物から娘はいじめを受けていた。それは、先生の目を盗んでトイレでされたり、すれ違いざまに「死ね。ブタ。きしょい。」と言われたり、後ろに立った時に、さっとハンカチをお尻ぽっけから抜きとり床に踏みつけて返してきたり、予定帳に、意味不明な馬鹿にしたイラストを描かれたり、、、と、分かっているだけで7回あった。多分、言葉の暴力は、班が一緒だった時にずっと言われていたから7回どころじゃないと思う。 彼女に関しては、時間がかかると担任が言ったから、我慢していますが、スクール・コーディネーターとも相談して、時間がかかるなら、時間がかかる限り彼女との接点を消す配慮をお願いした。だから、2学期からは、班も決して同じにならないし、席も近くにならない。逃げのようだが、注意されても、その場は泣くけど何度も同じことを繰り返されて、娘も私もおかしくなりそうなので、この子に関しては、もう、こう対処するしかない。 2学期になって、大丈夫なんじゃないでしょうか?という支援学級のある先生の意見もあったが、私は安心していなかった。2度あることは3度あるっていいますよね?少なくとも7回あるんですよ。要注意です。人間そんなに簡単に変われるなんて思いません。大体、徹底的に、自分の犯した罪を認めていないし、その状態で軽い罪に言い換えて、軽い状態で許してもらっている彼女だということを、忘れてはいません、私。 先日、ちょっと学校に用事があって校内に行った時、目の前の階段から娘が下りて来た。ら、その後ろから、例の彼女がツレを一人ひきつれて下りて来た。私を見て、あの子が、足を止めて進まなくなった。娘の後を付けていたってことなの?どうして止まるの?おばちゃんにドキッとしたの?おばちゃんは、ちょっと久しぶりに不安になった。 2学期になって、大丈夫そうだ・・・という淡い期待をかけていたけど、あの足の止め方がやけに気なるな・・・・・と思って家に帰った。 ら。今日ありましたわ。 娘が、休み時間にトイレに入って出てきたら、そこにあった上靴がなくなったんです。(小学校のトイレは、トイレ用のスリッパに履き替えます) 結論から言うと、ちょっとの隙に、彼女が隠したそうです。足でけって、手洗い場の下の隙間に、押し込んだんです。 その時、よかったな~と今思うのは、娘が上靴がなくてめそめそしたり、困ってうろうろしたり、弱気な姿勢にならなかったことです。娘、「ちょっとー上靴がないー!探してよー!」と怒ったそうです。ある意味失礼かもしれませんが、この場合、強気発言をしてくれてよかったです。そしたら、その場にいた彼女とそのツレが探して、見つけたそうですが、あとで調べたら、隠した本人が見つけたわけですわ。いわゆるよくある第一発見者が怪しいという犯罪報道と似ています・・・(困ったもんだ) あとで、腑に落ちなかった先生(生憎担任ご不幸中で休み中です。別の先生が対処しました。)が、彼女に話を聞こうとしたら、またつらつらと嘘の証言をしてくれたそうで、ツレにも聞いたらまた嘘がばれ・・・また彼女逆切れしたそうです。 彼女の中に、どす黒いものがぐるぐる間だあって、その憂さ晴らし?にされているのかわかりませんが、今回は、強気発言をしてくれた娘に「あっぱれ!」と思いました。あそこで、泣きでもしたら、思う壺でした。 しかし、彼女、問題行動をするたびに、問いただすと、虚偽発言します。しかも、虚偽があの子の頭の中で事実に変身して行くようで、どうなっているの!?? 支援学級の先生が、放課後来てくれて事の顛末をお話ししてくれたのですが、もう絶対に今後班を同じにしないことはもちろんのこと、来年度は違うクラスにしてほしい。と、切実にお願いしました。というか、きっぱり申し上げました。ら、先生側も、彼女は絶対に来年度はクラスを一緒にしない方針に固めている様子でした。 このような子は、正直初めてです。同じ過ちを中毒症状のように、何度も繰り返しています。ウソがばれると、逆切れもいつものパターンです。大泣きですわ・・・・。 ・・・病気?と、一瞬思ってしまいました。 担任はお休み中ですが、「担任に、この出来事を絶対に伝えて下さい。」と、言っておきました。 こんな事で、必要以上にエネルギーを子育てに放出しとうございませんことよ、わたくし!!
2008.11.13
昨日、小4の娘の宿題の一つに、「地図記号を覚えてくる」と連絡帳の宿題欄に書いてあった。連絡袋を見ると、わら半紙に、地図記号の表が一枚入っていた。全部で24個あった。三年生の時も、少し地図記号を習っていたので、数的にはそんなに増えていないのですが、三年生は三年生の1学期のお話で、ほとんど忘れている。 発達障害児には、数や記号などに凄く強い子がいる。娘が療育に通っていた4歳の頃、既に数字を100,1000,10000・・・・と、数える子がいた。電卓をたたいていると、桁に限界があるので、その先の数が出てこなくて泣いている子がいたし、ボーリングゲームで遊んでいる時に、ピンの番号が順番がおかしいとパニックになった子もいたし、数並べのカードか何かで、ある数がなくて(札がなくして無い)その数が抜けていることに苦しんでいる子もいた。同じく、記号に強い子もいた。何かに凄く秀でているというか、突出して、それにたいしての「こだわり」という表現をされることもあるけど、数字も記号もなーんにも関心がなかった娘と比べると、数の概念が4歳にしてある子が、もの凄く羨ましかった。家の娘10も数えられなかったし、数えるようになっても、それは暗記で、「1というものがなんであって、10はなんであるか?」という概念がなかった。その「概念」ってものを教えることに非常に苦労したし、今も「言葉の概念」を教えることに日々努力と観察を要する。 という事を前置きに、特に地図記号にも特別な関心のない娘に、昨日、ひっさしぶりに苦戦した。 まず、最初は、印刷物の裏が白い紙の再利用で、攻めてみた。一枚には、地図記号を24個表に書いて、空欄を作っておく。もう一枚には、24個の地図記号の名称を書いておく。その二枚を娘に渡して、記号と名称を見ながら、記号の紙に設けた空欄に、その記号名を名称の書いてある紙から選び出して欄埋めをさせた。これ1回で、はたしていいのか?????と思った。はた。。。と思って、学生時代に使い残しに単語カードの白紙がどっかにしまってあったのを思い出した。その白紙のカードに、表に地図記号・裏に名称を書き込んだ。地図記号を表にして、カルタのように並べた。「市役所!」と私が言って、娘が市役所のマークの「◎」のカードを取る。そして裏返して、「市役所」という書き込んだ文字を読ませる。視覚的理解力が強い娘なので、目にものを言わせる。(←使い方変??かも) このように24枚の地図カードで、カードを取らせたら、やっぱり聞きとって言われているカードを探すことは難しそうだった。選択肢を与えられて、そこからなんとなく空欄を埋めるのと、一つしかない単語から、24枚の1つを選ぶのとでは勝手が違うのだ。 で、結局カード取りを1回では、心もとなくて、3回ぐらいさせたら、娘、発狂しだした。大体、宿題の「地図記号をおぼえる」という課題自体が、「ここまでする」というプリントの書き込みとかじゃなくて、漠然とした「どれだけしたらいい」が分からない宿題だから、先が見えなくなってきたらしくて、「何でするのよー!?やりすぎよー!!!」と大発狂となってしまった。 やればやるほど、怪しい部分が見えてくる。「広葉樹林」とか「針葉樹林」っていう言葉の概念自体、分かっていないくて、ただ、音で理解している気がして来て、「いい~!?広葉樹林って言うのは、葉っぱが広がっているどんぐりとかヤツデのことで、針葉樹林って言うのは、葉っぱが針みたいにとんがっている松とかを言うんだよ。」と、ジェスチャーゲーム状態の私。つ…疲れる・・・。そのうち、ネットの地図記号のところを開いて、これが、広葉樹、これが、針葉樹、と教えていた。 が・・・・主人が、地図カードを指さして、広葉樹のマークをさしながら、「ほらこれは、リンゴの形に似ているよね~小ししぃー。だから果物畑だよ~。」と、大間違いなことを教えた。 ちなみに果樹園は○の上に縦に一本毛が生えていて、リンゴの形に似ています。針葉樹は、○の下に横に一本添えてあるんです!!!! 主人の、嘘アドバイスで一発で今まで「広葉樹林」と機械的に覚えていたのに、「果物畑??」と覚え直した娘。 お、、、お主、何を嘘を教えてくれるんだ~~~なにしてくれるぅ~~~!!??? 思わず、猛烈に主人を睨みつけた私。 え?と主人。 「あなたね~これは、果物じゃないわよ!大体リンゴの形って○に一本生えているんでしょ!!!これは、広葉樹林なの、○に一本下に添えてあるの!!!!嘘教えないでよね!!!!」 この怒りは、正当な怒りだったので、主人、偉いあわてていました。 広葉樹林と果樹園の違いが分からない方は、「ぼくたちの地図記号」で確認してね~。 娘嫌がるかと思いますが、しばらく、地図記号カードと私特製手書き問題プリントで、頑張ってもらう事にしました。
2008.11.12
今日、陸上競技会の駅伝大会が無事行われました。テニス部の息子が、まさかまさかの陸上競技場トラック内。しかも、補欠繰り上げで、穴埋めとして入ったところが、第一区でした。よーい どん!で走るなんとも重要な場所でした。一番早い先輩が走る予定の場所でした。 もう待っているだけで、わたし、気が狂いそうでした。頭かきむしりそうです。(念のため帽子かぶって行きました) 息子の中学は陸上部がありません。体育でタイムを計って、選抜されてその後予選通過で選手になったお兄ちゃん。選手は、テニス部・野球部で占めたようです。主任?コーチは柔道部の顧問です。陸上部のない中学校が、人材をより集めて、駅伝大会に参加して、自分たちのベストを尽くすことを頑張りました。 応援に行ってびっくりしました。陸上部があると、やっぱり威信をかけて「戦う」のです。「垂れ幕」を飾っている中学もありました。凄い!生徒同士の声かけも、部活独特の発声で、「ち・・違う!!!」コーチの声かけも、息子の中学の先生のそれとはまったく違いました。「さーこれから3人抜いて行こー!」「ここから勝負だぞー!!行けー!!」これらの声援(叱咤激励)には、般若のような顔がもれなくついていました。すごいです。箱根駅伝みたいです。 息子たちの先生は「自分のペースだぞー!その調子だぞー!」(純粋な応援)でした。 陸上部があると、顧問どうして、「今年の仕上がりはどうですか?いけそうですか?」と、トップ狙いなんだな~ってわかりました。 こんなすごいところに、どうしているのぉ~? 凄く場違いな、不思議な感じ。 息子、頑張って走りました。私の頭の中では、泣きながら走っていたらどうしよう・・・とか、失礼ながらオリンピックの土○礼●さんの途中棄権の映像がよぎります。色んな息子の顔が浮かびました。 3.3キロを走って来た息子の顔は、真っ赤かで、限界に近く頑張っているのがよくわかった。本当に全力を必死に出して頑張っていた。よく最後まで走れた、よくたすきをつなげてくれた。畑違いのメンバーでつくった駅伝チーム。後ろから数えた方が早い順位だったけど、どれだけ頑張れたかが大事です。みんなよく頑張りました。 いい経験をさせて頂いたと思います。ああ~~今日も、天国の先生に見ていてもらいたい~~。先生見えましたか~~~!?あの息子が、頑張りましたよー! また一つ山を越えれた気がしました。 昨日は、気もそぞろで餃子どころではなかったです。今日は、心おきなく餃子を包もうと思います。 お兄ちゃん、お疲れさま!
2008.11.10
あれから、急きょ、真剣に▽パンツ購入に向けて主人がアドレナリンを放出。まずは、明日息子が走る駅伝コースの最後のおさらいジョグに息子を連れて行った。それから、主人だけで近所のイオンへ▽パンツ購入に行くと、提案があった。 で、さっき主人帰ってきたら、「赤い▽パンツ」どころか、▽パンツ自体なくて、やっと店頭にあったジュニア用の最後の一個を買ってきた。色はもうこの際選べれない。あとで、赤でマジックで何か書こうかな? 何で▽パンツないの~? どうも、息子の体が細くて紳士用のSでもウエストが太かったらしい。(採寸済み)う~ん、確かに▽パンツをずり下げながらやってくる走者って言うのも、イタイ。 ところが、主人が買ってきた▽パンツは、▽パンツというよりも、おじいちゃんがはいていそうな▽パンツ。 こ・・・これでいいのか!?????
2008.11.09
昨日の駅伝の当日走者発表後、私の中では、三角パンツを購入が頭の中を駆け巡っていた。 まさか、自分の人生の中でパンツごときに翻弄される日が来るだとは予想だにしなかったししぃー41歳の晩秋。 今朝はちょっとテンション下がり気味で練習に行った息子。やっぱり、ぎりぎりまで当日走者を発表しないって言うのは、選手のモチベーション維持にも重要なことなんだろうな・・・。世の中から取り残されたプロ野球音痴の私に、「先発ピッチャーだって、そうやってきめるんだよ。」と、主人が言った。 今朝、息子は何だかちんたらして練習の用意をしていた。ちょっと呆然としている感じ? 三角パンツ、もう要らないかな。でも、万が一だよな・・・・。 私も主人も実は、ちょっとテンション下がっていた。息子が、練習に行っている間、一体どういう風に決めたのかな?とか悩んでいる親二人。(親バカ・・?) さっき、息子が帰って来た。今日、はっきりしたことが決まる、と、不調の先輩のエントリーをどうするかが分かるのだ。でも、すぐに聞けなかった。もう、私たちから聞くのは止めることにした。そういう、主人との暗黙の了解があった。 だけど、私たちは、歩いて前を通る息子を目で追いかけていた。どうなんだ?どう言われた?超心配。私と主人の間を息子が通り過ぎて部屋に入った。息子を挟んで目を合わせる私と主人。スリルとサスペンス・・・。 何も言わない息子。今は聞かないでおこう。 2人とも、持ち場(?)を離れた。 ら、息子がUターンしてきた。「先生がさ・・・」暗い、暗いのか?暗い話か!?息子その場で四つんばになってうずくまった。どうしたんだ!?何を言われた~~~!????何も言うまいと、次の言葉を待っていた。 「明日、走れることになったぁ。」四つんばになって、両手てをワンちゃんみたいにグーにして息子がつぶやいた。 主人と再び持ち場で目が合った。「お前、嬉しいだろ!?」と、主人が言う。「めっちゃ嬉しいぃーーーーーー!!!」息子、ワンちゃんのグーの手のまま四つんば。しかも、小学生みたいに、肩から斜めに水筒かけたまま・・・。 心の底で私たちのうぉーーーーーーーー!が、共鳴する。 この喜びをどうしていいのかわからない息子。「今からテニス部の練習に行って来てもいい!??」と、行ってしまった。ずっとクラブにも出ていない。ずっと駅伝だった。「怪我だけはするなよーーーー!」と見送った。すたこらさっさと再び学校へ走って行った。 不調の先輩には、本当に申し訳ないけど、努力が報われて、嬉しかった。 でも、私は、息子が出かけた後、昨日見せてもらったコース地図を主人に見せた。今度は、昨日私が味わったリアルなものを主人が感じ、緊張していた。 息子を信じて送り出そうと思う。今から、本当にはくことになった▽パンツを買いに行きます!勝負は赤がいいと言いますが、ランニングパンツから真っ赤な▽パンツが見えたら、笑えるからよせよ~~~と、主人に言われました。赤いラインがあればいいのですが、そんなのあるのか!??? 緊張してきて、わたくし、挙動不審になって来ました。主人もトチ狂って今ギター弾きだしました。 今日は早く寝て明日のお弁当を頑張ろうと思います。 頑張れー!頑張れー!
2008.11.09
二日後に開催される、駅伝大会の当日走者メンバーが今日発表になりました。10月の半ば過ぎから、これに向けて朝練・放課後練習と、クラブもせずに、クラブで朝練すらしたことなかったのに、毎日走って来たお兄ちゃん。土日も走って、もうあなた、陸上部!?というぐらいの状態でした。(息子の中学には陸上部はありません) 選手として全校から13人選ばれました。当日走るのは6人で、補欠3人という設定でした。結局、当日走る選手6人、補欠7人という設定に担当の先生はしたようです。だから、来る日も来る日も13人で走り続けていました。どう?どれくらい?と息子に聞くと、大体5番目か6番目のタイムみたいで、ギリギリ・・・というところで、わからないよ~って、暢気に行っていました。 で、今日発表されて。選手に選ばれなかったですぅ~。3年生が4人いるのですが、まず、タイム関係なく3年生優先で選手枠を埋めて行ったようです。2年生の中では、よくて2番目か必ず3番目だったようです。微妙な息子は、微妙な立場となりました。 1人3年生で一番早い人が、ここ3日膝の調子が悪くて練習を休んでいるそうです。今日も休んでいるけれど、病院に行って結果を決めるそうです。で、その人が選手として選出されています。でも、万が一、その人が走れなかったら、「当日走ってもらうよ。」と先生に息子は言われたそうです。 でも、でも、その3年生が一番早いから、その3年生に息子も走ってもらいたいし、もちろん先生も同じ気持ちだと思います。 タイム優先で補欠だったら、あれなんですが、学年優先で決めたみたいなので、ちょっと残念でした。(女子はタイムで決めたみたい) 「正直、どう?」と息子に聞いたら、今日は暢気な返事じゃなった。 「走れることなら、当日走りたかった。最初は楽しいだけだけだったけど、やっぱり走りたくなって来た。でも、3年生は今年が最後のチャンスだから仕方ないと思う。できることなら、来年は絶対にメンバーに入りたい。こうなったら、来年に向けて、今から猛練習しようかな!??」と、言っていました。やっぱりそうだよね~。あんなに頑張っていたものね~。 「お母さん、僕が走らなくて怒る?」「ううん、怒らないよ。一生懸命頑張っていたの知っているから、ちょっと残念だけど、頑張っていたの凄く知っているからね。」 しかし、来年に向けて今から鍛える感覚になるのもびっくりした。そーいえば、小学校の時に、児童会役員に落選した時、すぐに担任の先生に、「次回も選挙に立候補して、児童会役員になりたい!」と職員室に話に来て、宣言したそうです。「なかなか言えることでないですよ。」とびっくりされた事を思い出した。普通恥ずかしいから、再立候補しないそうです・・(^^;) かな~り、残念だったけど、補欠だけど、明日も朝8時過ぎから練習に行きます。当日はお弁当持って、朝6時半過ぎには家を出る予定です。 かな~り残念だったけど、補欠1番手なんだ、あともう少しなんだ(実質は出れるところにいたらしいけど)から、珍しく悔しさがよぎったみたい。 だけど、そのいま膝が本調子でない先輩の走る距離を見たら、未知の世界らしく、しかも、スタート時だったので、万が一にも、このコース、この距離、を息子が走ることになったら、と、コース地図を見ていたら、喉の奥が苦しくなってきました。それは、悔しいという意味の苦しさじゃなくて、心配で、不安で、胸いっぱいで、どうにかなってしまうのではないか?という妄想の感動????の嵐の中で、耐えきれなくなる涙が、湧いてきて、「お母さんダメだわ・・・泣けてきそうだわ。こんな重要なところ、走るのを見るなんて、辛いわ。この人が走らなかったら、偉いこっちゃじゃんか。」と、思わず本音を吐いていしまった。 実は、息子も、そのナンバーワンの先輩の補欠として走るのは、とんでもないことだと、コース地図を見て、現実を見つめていた。 だから、、、、、今回は、補欠でも残念だけど、よかったと思います。(荷が重すぎる・・・・) 「あのさ~おかあさん、選手ってもの凄いウェア着て走るんだよ。パンツが見えそうなズボンはくんだよ。だから、選手は三角形のパンツをはいてくることって、先生言っていた。」・・・・? 「補欠は、どうするの?」「ええんちゃう?三角のパンツ家にないでしょ?」「ないよ、トランクスばっかりだよ。補欠はどうしたらいいの?必ずはくの?」「いいよ、三角に縫いあげちゃえばいいんだよ!」・・・・・・って、万が一走る場合、そんな状態でいいのか!???「どうせ補欠だから、三角パンツじゃなくてもいいよ!トランクスでいいよ!」・・・・って、万が一、突然走ることになった場合、ウェアのパンツの下から、トランクス丸見えで走って、社会的にいいのか!???(悩む) 「先生、パンツのこと何もあんたには言わなかったの???」「言われなかった。」パンツのことを確認されないと言う事は、補欠のままってことかな???それとも、ひそかに明日イオンに行って三角パンツ買ってくるべき!???もの凄く悩んでいます!!!!用意周到すぎもあれかもしれませんが、ランニングシューズで走って来たのだから、こうなったら、明日、三角パンツ買いにイオンに走ります!!! 冒頭ちょっと凹み気味の雲行きだったのに、気がついたらちょっと笑いながら打っている自分が情けないっ。今私を悩ませるのは、「▽(三角)パンツ」です。これでいいのか?わたし・・・。
2008.11.08
昨日??今日ですね・・・夜中の3時前でしょうか???なかなか寝付けなくてうつらうつらの私の横で、娘の喉元で「けぽ」というかすった音がしました。この音は、危険な音です。ゲロ出ます信号です。過去に、娘布団でゲロ2回しています。 1回目は、寝返った瞬間に咳き込んでゲロりました。その時は、固形の水分のないカスゲロでした。 2回目は、2年前???だったか、やっぱり「けぽ」と音がして、固形物と水分の混じったゲロでした。 そして、今日が3回目です。 布団のゲロは3回目。しかも丑三つ時ばかり。 今日は、肌掛け布団の端っこ&敷布団&マット?(敷布団の下の敷布団)&枕やってくれました。しかも2人の布団の間でやってくれたので(ずらっと並んで寝ている)被害が大きかった。枕カバー・枕カバーにかけているタオル・・・・各一枚(娘のもの)敷布団シーツカバー(タオルタイプ)・・・・・二枚敷布団のカバー・・・・一枚マットのカバー・・・・一枚肌掛けカバー・・・・一枚娘のパジャマ・・・上着のみ ああ、もうこれぐらいと思うのですが(記憶が薄れている)これらをバケツでふりふりして洗いました。もちろん、枕とか布団は水と押しと言うか、すすぎながらその部分だけ洗いました。もう使わなくなっていた、息子のトーマスのジュニア布団を引っ張り出して、そこに娘はねています。 というか、ゲロを1回したら、スッキリしたのか?手を洗って顔洗って、ゲロパジャマ脱いで着替えさせたら娘寝ています。何事もなかったように。 主人も手伝ってくれたけど、明日の仕事に差し支えるので無理になるように、「吠えて」命令口調で「もう寝ていいんだから!寝てよ!邪魔よ!」と言ってしまいました。二人で起きていたって仕方ないし。 主人はゲロで汚れたもろもろを放置して寝た方がいいんじゃない?といわれたけど、そこは男の考え????ゲロの匂いの中で寝られないし、ゲロがどんどん染みついて行く布団も嫌だったし、ゲロを放置して安眠できるのか?!ということが、まず問題だった。私は、明日昼間寝たらいい。だからゲロは消えてなくならなくてはいけない。ゲロりそう・・・。運悪く、空気清浄機は夏に壊れてまだ買っていないし・・・。ああ、本当に欲しい、、、もう買うぞ!ゲロの臭いだって、空気清浄機があったら消えるだろうに。しかし、ゲロはこびりつく前に、水中でふりふりして落とすのが一番いい。 とう事で、只今ふりふり下洗いした後、洗濯機にかけている。布団とか枕も部分習いし終わった。この洗濯が終わったら、とりあえず干しておいて、一段落で、仮眠して、朝娘の様子を見て、なんともなければ学校に行けるし、熱があったり体調が悪ければ病院だ。 ただ、過去2回はゲロは偶然出ただけらしく、熱もなく元気だったので学校に行った。 主人が、「最近小ししぃー夜中に吐いていないよね。明日休ませた方がいいかもしれないな・・・・」とつぶやいていた。あした、明日は図工で版画だわ。初めての版画の、多分板に絵を写す作業の日だと思う。休むと痛いな~。もし休むなら、下絵をかきうつす作業を家でもできるか先生に尋ねてみよう。次の時間でみんなから大きく遅れていると、焦って調子が狂うと困るな。色々考えてしまう。三連休の後でもし休んだら、休みすぎ!???そんなことまで考えちゃう。とりあえず、版画は、また明日考えよう。偉いちっちゃい事でくよくよしている。ずっとゲロ処理していたからな~。凹むわ~。 あ、脱水モードが終わりました。ゲロ処理班最後の仕上げに行って来ます。 今日は、昼寝する予定です。(実は、ランチに行った時のんだコーヒーが濃かったらしくて、寝付けなかったんです私。だからほとんど寝ていなくて、娘の「けぽ」にも気がついたのに、ゲロボール(100円均一で買ったゲロ専用にしている台所用品のボールです)が間に合わなかったのを大変悔いています。ゲロボール捜していつものところになくて困っていたら、主人が小物入れにしていた。むかっ。)
2008.11.04
今日は、子供会の廃品回収の日でした。自家用車で、各家庭に門戸前に出してもらった新聞紙・広告・雑誌・厚紙・段ボール等を回収して、集積場に待機している業者のトラックに荷を積み上げます。子供会の役員と地区から出しているPTA方面の役員は、年に子供会2回・小学校PTA2回、合計4回の廃品回収に参加します。 自家用車なので、汚れると嫌なので、バックシートを倒して、その上に青色のビニールシートを敷いて、その上に回収物を積み込みます。きれいな新聞もあれば、倉庫か、軒下かわかりませんが、ネズミ?か何かの糞にまみれた新聞紙もあります。私は、ハウスダスト・ダニのアレルギー反応もあるので、マスクは必須です。軍手をして、ジャージで参加しました。(廃品回収が終わったら、すべて脱いで選択して、服を着替えます。でないと痒くなります。) いつだったか、新聞紙を抱きかかえた時に、ナメクジが軍手にくっついたことがありました。不気味すぎて叫んでしまいましたー! あと、恐怖の毛虫が新聞紙を掴んだ軍手の指先のすぐ近くにいたことがありました。あっぶねー、あっぶねーです。 役員は今年で5年目です。役員だけで、廃品回収5年間で20回です。ああ、もう結構です。お腹いっぱいです。 廃品回収、息子が小学1年生の時から、していますが、(役員でないと年1回のみ参加)この年になると、「出しているお宅」によって「癖」があることがわかりました。癖???というか、特徴??? 必ずきれいな状態で出してくれるお宅もあれば、黄ばんだ新聞で、一体いつの?どういう保管方法?と出来れば自家用車に乗せたくないおっそろしー状態もあります。一応集める時は、ごく普通の自家用車なので、自分の車にも乗せれるようなものを出して欲しいです…お願い~。(TT) あと、ネズミ?か何かの糞まみれのものが多いところもあります。今日は、あまりにひどいので、自分の車に乗せる前に、失礼とは思いながら、まず、糞等を払いのけさせて頂きました。 昨日寒かったから、今日は、防寒で臨んだんです。あったかばばシャツに、ジャージの下にレッグウォーマーをはいていました。もう、汗が、汗がにじんで・・・暑い。今日、もの凄く温かかったんですよ。。。想定外でした。 今年度は、12月に小学校のPTA廃品回収を残すのみとなりました。あと1回です。がんばるぞー。 ちなみに、今日は、コブクロをカーステにかけながら荷を集めました。歌詞の世界にのめり込んで、恋の歌では、にやけてもう困っちゃうし~前向き頑張るぞー!歌には、おせおせで働きました。廃品回収大っきらいなんですが、今日は、コブクロのおかげで凄く楽しかったです。1人で楽しんでいるのも、暗い??かもしれませんが、いやいややるよりもよかったと思いました。 あ、でも、何かの糞がいっぱいついているのは、本当に御免させて頂きたいです。出す方も、すこ~し気を使って頂きたく存じます。よろしくお願い致します。
2008.11.01
4年生の娘は、1学期から新しい算数用具として「コンパス」を使っています。このコンパス、使いこなすまでどんなに苦労したことか・・・。まず、学校で一斉購入したコンパスの付属の鉛筆が、ノートに書きにくい薄さがあった。書きにくいと言うか、色が乗らないと言うか・・・。コンパス熟年者なら大丈夫だけど、初心者、まして、軽度発達障害の娘が「なんじゃいな?これ!?」でトライするには、あまりにも「不親切」な鉛筆だった。私がそう思うだけ?と思い、中2のお兄ちゃんにコンパスで円を書いてもらって、「問題点」を一緒に考えてもらった。お兄ちゃん「これ、鉛筆薄いんだよ。2Bの短い鉛筆にしたら?」という助言のもと、必死になって2Bの手元にある短めの鉛筆をさらに短くした。ええ、この際、もったいないですが芯をボキボキ折ってどんどん削って短くしました。 そしたら、コンパスを動かすと「す~っ」と鉛筆の線がノートにつきました。おおおおー!この「す~っ」が書けただけでも娘のやる気は再発します。 来る日も来る日も、それこそ大学ノート1枚に大きな円や小さな円、紙がもったいないけど贅沢に書かす練習をしました。軸の張りをぶすっとさして、動かないように、軸に集中させて・・・コンパスは鉛筆もちするのではなくて、こまを回す要領でくるっとくるっとひねる感じで・・・小ししぃーの横には、アタックNo.1の「本郷先生」よりも、どっちかというと「猪熊コーチ」の私がいた。泣きながら何度も何度も娘は練習した。悔しさをばねに頑張ってきた子だから、書けない自分が悔しくて、泣きながら頑張っていた。猪熊コーチなんだけど、心の中では、『頑張れ!あきらめるな!』と思っているもう一人の私。 何度も何度も練習したノートは、今わたくしのメモ書きに使っています。何度も練習して、コンパスが授業で導入される前に、円が書けるようになっていました。でも、普通の子は、たぶん授業の中でマスターしちゃうんですよね。すぐに追い抜かれちゃうんですよね。でも、遅れたスタートするよりも、少しフライングで予備知識入れて同時にスタートする方が、娘も授業を安心して受けれるみたいです。 コンパスが始まったころ「クラスでも上手な方です。」と言われたらしい。発達支援学級の先生には猛特訓したことを伝えてあったけど、特に担任には言っていなかった。(まあ、たぶん支援学級の先生から伝わっていると信じているけど。) 娘の猛特訓は、自転車でも、リコーダーでも、お習字でも、泣いても頑張る。止めると決めたらそこで止まってしまうから。本人も中途半端より泣きながら頑張る。 2学期になって、今度はコンパスで「二等辺三角形」と「正三角形」の製図の仕方を習った。算数の宿題がある時出た。その日は、放課後すぐに言語訓練に車で30分離れた施設に行く予定だったので、宿題をするには、あまり余裕がなかった。だから、帰ってからじっくりさせたかった。でも娘が、「宿題してから行く!」と言った。「時間がないから大変だよ。」というと、「大丈夫!頑張る!」と闘志を燃やした。小ししぃー鮎原こずえだ。 文章で、「1辺が5cmと2辺が8cmの三角形を書きなさい。」という問題だった。普通の子なら簡単に、底辺が5cm、と気が付くと思う。でも、娘はうっかり底辺を8cmにして、さらに残りの2辺も8cmにして正三角形を書いた。早合点のミスです。クイズ番組の速押しみたいに、じっくり読みこむ前に答えてしまう。そんな特徴が娘には顕著にあります。 次に「1辺が6cmの正三角形を書きなさい。」という問題だった。今度は底辺を6cmにして、前出の問題の名残りが頭にあって、残りの辺を8cmにして、二等辺三角形を書いていた。(前出の問題を引きずるケースも多々見られます。区切りをつけることを必死に教えました。) 落ち着いてよく読んでごらん。よく文章を読んでごらん。よ~く読んで娘がやりなおす。これ又、正三角形を消したはずなのに、また間違えて同じ長さの正三角形を問題1で書き直していた。問題2も、消しておきながら同じものをまた書いた。本人も、直しているつもりなのに、最初に書いた図面に引きずられてついつい間違った図面を製図してします。ついつい間違えてまた同じ間違えを繰り返していることに気が付くと「どうしてなのー!?」と焦っているのは手にとって分かった。 よーく読んでごらん。問題文と書いている三角形の形は違うよ。よーく読んでごらん。長さがなんて書いてある?長さが違うと図形も変わるよ。 こんなことを繰り返しながら、やっとこさ、問われている図形を書けた。か・・・書けたけど、3点がきちんと直線でつながっていなかった。点と点をつなぐラストで、ちょっとずれていたらしく、ちょっとカーブして修正かけてつなげていた。「三角形を書く時はね、3点をきちんと直線でしっかりつなげないと、×になっちゃうよ。点と点から線が飛び出ないように。点と点をきちんと結んで。定規でぴしっと線を引くんだよ。歪んだ線は図形にならないよ。」 せっかく書けたところで、本当にかわいそうだったけど、これを許すと次回からもこれでよしと考えられると困るので、もう一度やり直させた。ちょっと泣いていた。泣くだろうな。頑張ったけど、ダメ出ししたからな。 「もっときれいに消した方がいいよ。」と言ったけど、使っていた消しゴムが、チャレンジの添削問題を出したご褒美のくせして全くきれいに消えない憎たらしい消しゴムだった。引き出しに入っている「まとまるくん」で消した方が、どんなにきれいに消えることか…と思った。 でも、ノートには、10回近く書きなおした娘の三角形の消し後がたくさん重なっていて、その上に一番濃く書いているから、「あ~かなり頑張ったんだな。」という努力は見える。チャレンジのよく消えもしない憎たらしい消しゴムだけど、娘には、赤ペンを出して頑張ってもらった消しゴムだから素敵な消しゴム。それで消したことまで否定するのか!?ととても嫌がったので、まあ、一番上に濃く書いているから、先生も理解してくれるかな?と許した。(これが間違いだったのかな?????)とりあえず、何回も消した宿題を何とか終えた。頑張って書けたから娘もにっこりした。泣いていなかった。そこには、「頑張った」達成感があった。「じゃあ、行こうか!」と言語訓練に出発した。 後日、宿題を書いたノートが担任の閲覧後戻って来た。どんな風になっているかな?とノートを開いて見てみた。開いて、ショックだった。K.Y?それとも行間が読めない?発達障害の子供が頑張って作図したんだよ。もしかして、このノートがだれのノートかも確認しないで、機械的に閲覧した???娘のノートの二等辺三角形と正三角形には丸も何もなかった。ただ一言、「もっとていねいに!」と、赤ペンで大きく書かれていた。 もっとていねいに!・・・って何だろう?もっと丁寧に、消しなさいってことですか?もっと丁寧に、作図しなさいってことですか?娘がみたとき、「何を」丁寧にすべきなのかわかりませんが・・・・??私は4月の当初に文書でもお願いしてありますし、口頭でも伝えてありますよね。「指示は具体的にお願いします。」何度も消した跡の向こう側に、娘の姿は浮かばなかったですか?誰のノートか見て、その子の力量を考慮した上で、もっと的確なコメントってあると思う。あの日頑張って書いた娘。「もっとていねいにって書かれちゃったんだ~。」しょぼーん。 かつて、息子が小学生の時、素晴らしい熱心な先生に出会った。はっきり言って、息子は字が汚いです。でも夏休みの宿題の先生が作った漢字の書き取りプリントに、毎日毎日頑張って取り組みました。頑張りすぎて、わら半紙の鉛筆の文字が汗でこすれて紙全体が、黒っぽくなりました。あ~見た目もあまりよろしくないわ~。でも字を書くのが嫌いな息子だけど、よく最後まで頑張ったな~。あ~でも、こんな字じゃあ、先生もがっかりかな~?夏休みが終わったとき、息子の仕上げた何枚もの漢字書き取りプリンを見ながらそう思った。だけど、そのプリントが先生から戻って来た時、こんなコメントがいてあった。「毎日よく頑張りましたね。さぞや手が真っ黒になったことでしょうね。」黒くなったわら半紙のプリントを見て、右手の小指の付け根一体を真っ黒にしていた生徒の姿が先生には見えたんだと思った。こんなコメントを下さるってありがたいよ!下手だけど、頑張って毎日書いたことを先生は分かってくれているんだよ!嬉しいね~!って、息子と話した。 あの先生は異動して他校に行ってしまった。あの先生が、もし今の娘のクラスを担任していたら・・・と思う事は何度もある。でも、もし、は、もしにすぎない。 せめて、今の担任が、もっと行間の読める人であれば・・・・と何度も残念に思う事を、改めて今日日記に書かせてもらいました。 先日、スクールコーディネーターとの面談に行きました。今のクラスは、娘にとって望ましくない環境だそうです。クラス運営も破綻に近いと指摘していました。個別指導が必要なざわつく生徒が数名いるそうです。この1年は、大変だろうが、「鍛えられる一年」だと思って、頑張りましょう!と非常に同情されました。教頭先生にも話はしてあるそうなので、クラス運営そのものを大改革していくであろう・・ということでした。が、所詮、もう10月も終わりです。今更遅いよ・・・と思うのは、私だけでしょうか?
2008.10.20
先日(火曜日)、家族でかなり好きな番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見た。これ、時間が夜の10時からだから、子供と見るには本当に遅くて、こんな時間に起きている子供って???と思われそうで、すみません。まあ、娘は途中で寝るんですが、息子は内容によってずっと一緒に見ていたりします。 この番組の前身と言うか?似た感じで「プロジェクトX」があったのですが、あの番組も大好きで夫婦(息子交えて)で見ていました。大体、この手の番組を見た後、すっかり気分は「挑戦者たち」です。主人は、この番組が始まる前にお風呂に入っていないと、終わるまで入れません。そして、番組が終わると自分でナレーションを付けて立ち去ります。「いま、風呂に入らねば!○○(名前)は、そう呟いた。」とか言っていますよ。(笑) 主人は、私のことも、ナレーションをしてくれます。完全に笑っていますが言いながら・・・。「担任は、無理だと言った。しかし、ししぃーは、あきらめなかった。ここであきらめたら、女がすたると思った。」・・・・・・・。おちょくっている????? この前流れたのは、動物園で飼育係をしている男性が、アルマジロの赤ちゃんをめぐっての物語だった。野生の中で生きていない親から生まれた場合、親が生まれた赤ちゃんを育てられないことがある。。。生後24時間以内に親の授乳を受けないと、赤ちゃんの生命の危険がくる。人工哺乳は簡単だ。しかし、大切なのは、母親からの授乳だった。 このアルマジロをめぐって主人と見ていた。あんなに飼育箱が明るくていいの?とか、ウンチとかおしっことか生まれてからしちゃっていたら、体重減ってない??とか、ど素人の心配ごとを二人で話す。 ラストは感動的で、アルマジロの赤ちゃんが、母親から授乳を受けるのだが、その後自分で歩けるようにまでなっていた。思わず、主人がアルマジロの赤ちゃんが、歩き始めたブルブルヨロヨロ歩きを体で真似していた。隣で見ていて、思わず・・・・「介護」の二文字が頭に浮かんだ。主人は私よりも背も高いし、体格もいいので、この人が要介護になったとき、私は、はたして起こしてあげれるのだろうか?この人が、ぶっ倒れたとき、私は、支えられるのか?いや、車に乗せることができるのか?というか、抱き上げることは無理だろうが、「引きずる」ことは、可能か????・・・・・・・・?????? と、ぐるりんと一通り考えた後、「それ、何?」と聞いてみた。「アルマジロの赤ちゃんを表現して見た。」(分かっていたけどね。) 昨日、娘が下校の道々こういった。「お母さん~、アルマジロ欲しいの~。アルマジロ、飼いたい~。」ああ、ここにも「プロフェッショナル」をちらっと見て感化された人間が・・・。でも、アルマジロって一般家庭で飼える???というか、私、あなたを育てるので精一杯さ。 私「アルマジロもお世話しないと生きていけないんだよ。」娘「ウンチする?」私「するよ~」娘「えへへへへ~!じゃあ、止めようかな~。」 この程度の会話です・・・おほほほ。 いい番組は形を変えても残して行ってほしいと思います。たった一回見ただけでも、凄く子供は覚えていることがある。それこそ、虫好きの息子の場合、「プロジェクトX」の時に、沖縄?の方でだったか、大発生したある種類のハエを撲滅するために、奮闘した物語をもの凄く覚えている。あと、スバルを開発した時の話も凄く覚えている。 「プロジェクトX」のオープニングとエンディングは中島みゆきだった。オープニングの風の中の す~ばる~は、雄々しく始まり、今から壮大な荒海を渡って行く様を感じた。エンディングは、荒れた耕地をならして行った後の穏やかさを感じた。 「プロフェッショナル」のスガシオの歌うテーマ曲やその他の挿入歌は、気持ちが高まるというか、高尚な世界に導かれる感じがして、よっしゃー!!となる。 色々なプロフェッショナル達をこれからも見て行きたいと思います!
2008.10.09
昨日の夕方、娘(=つまり家族)の悲願が達成された! 「スイミングで息継ぎクロール15メートル 合格」!! 小学校の体育の水泳では、25メートルを息継ぎクロールで泳げるのですが、スイミングの泳法的には、なっかなか合格しませんでした。苦節7か月・・・・・。 (コーチは、最後の最後まで合否を生徒に教えません)解散前に、水泳帽にクラス別でマジックテープが貼ってあるのですが、コーチが娘にもう少しここを気を付けてね、とあごの角度を注意してから、(この段階で「落ちたな」とわたくしは思っていました。)ぬあんと、娘の現クラスの目印のマジックテープをはがして、次のクラスの目印のマジックテープと交換してくれました。 2階のギャラリーで見ていた私は、電気椅子のスイッチが入ったように、思わず座った状態のままとび跳ねましたよ!「おおー!」(声も出していました。)一方、娘も、体育座りをしていたのですが、自分の水泳帽のマジックテープが交換されたのだと、分かった瞬間、びくん!っと体育座りの膝抱えポーズの腕が一瞬ガッツポーズ未満になりました。そして、うわ~!っという満面の笑みをコーチに、そのうわ~!の顔を2階席のギャラリーで電気椅子のショックでとび跳ねた私に、向けて、これ又二人でめをあわせて「やったー!」(声には出していません。口パクです。)宝くじが当たったらこれくらい嬉しいのかな!!?? 次は、クイックターン込みの30メートルクロールに挑戦します! このスイミングスクール、去年の4月(小3)から、娘は通い始めました。 中学入学まで2年半通っていたお兄ちゃんが、いよいよ今日が最後のスイミング、という、3月の終わりの日、いきなり「私、やりたい」と娘が言いました。やりたいと言った時、やる気になった時が「やり時」です。これを逃してはいけません。「エースをねらえ」の宗方仁語録「この一球は無二の一球なり」です。 それまで娘の泳法は、自己流の「海女泳法」でした。これで、かなり泳げたのですが、やはり、限界を感じました。思い切ってプロに任せて、正式な泳ぎを習わせたい。公共のプールには3年通って、休憩タイム・マナー等を教え込んでいたので、「これなら外に出しても大丈夫」な所まで娘を仕込んではありました。 さて、発達障害がある子供のおけいことなるわけですが、この場合、親として、子供の発達障害を相手側に伝えるべきか否か悩みました。子供の障害を教えることには、メリットもあれば、デミリットもあります。 メリットとしては、考慮を期待できる、かもしれない。あらかじめ、接し方を伝えておける。=対処方法も変わってくる。 デミリットとしては、「偏見」を受ける。頭から拒絶される。教えたくない。等々・・・・・。 多分、担当してくれるコーチ次第です。何が起こるかわからないから、起こってからでは遅いから、最初に娘の障害のことは話しておくべきだ、と思いました。何が起こっても大丈夫なように、かならず私が見学をしているということも、伝えておけば相手も安心するだろうとも思いました。 当初、入会手続きの時、息子の妹と言う事で、楽勝ムードだったのですが、障害のことを話したら、一気に雲行きが怪しくなりました。事務室とコーチルームと電話でやり取りが始まり、入会手続きは保留で、1日体験をするように勧められました。 そして、一日体験の日。私が失敗しました。娘にゴーグルを持たせたのです。初級希望者はゴーグルなしで水にどれくらい慣れているかもチェックされるのです。娘は、コーチが「ゴーグルを外して」と言うのを頑として断りました。プールの中に、足場を作る台座が置かれていたのですが、それが何か知りたくて、娘は潜って覗き見していました。手順が娘も分かっていないし、初めて聞く「指示」が理解できない模様でした。 一日体験が終わって、私は、コーチ室に呼ばれました。部長コーチが、現われました。娘も私についてきました。 部長コーチ「ぶっちゃけた話、お宅の娘さんは、万が一にもクロールは泳げません。」私「・・・・。」この人何言っているの?大体、部長コーチと言う肩書きの人が「ぶっちゃけた話」って、「ぶっちゃけた」って何よ!?馬鹿にしてない?私、あなたと友達じゃないわよ。あなたはコーチ、私は保護者よ。その場合「ぶっちゃけた」という噛み砕いた言い方じゃなくて、「正直言って」じゃないのかな・・・???と、腹が立ちました。 私「何ででしょうか?」部「まず、コーチの指示に従ってくれませんでした。ゴーグルを外すように言ったのに、嫌がってはずしませんでした。これでは、コーチの指導に従わないのは無理です。次に、危険行為が目立ちました。(たぶん足場の台を潜って覗いたことだ思います)自分だけでなく、他の人にも怪我をさせる危険があります。最後に、呼吸法がなっていません。水中で鼻から息を吐き出せません。これでは、クロールを泳げません。」 ・・・・はあ?私「一緒にプールで遊んでいる時は鼻から息をはいています。危険行為も、帰ってから注意して直します。ゴーグルは、私が持たせてしまったので、私の責任です。つけるものだと思っていたんだと思います。次回からは持たせません。」 部「先ほど言いましたよね。万が一にもクロールは泳げないって。なのに、あなたは、何を求めて、入会しようと考えているのでしょうか?」 正直はらわたが煮えくりかえりました。こんなこと言われてまで、習う必要があるのか?こんなところ、入るのよそうか?普通、指導者だったら、出来ないことだと分かっていても「最善を尽くして頑張ってみます。」ぐらい言えないのか?努力もしないで、何で無理という!?大体、スイミングスクールって、泳げない子を泳げるようにしてくれる所じゃないの?始めから呼吸法がどうのこうのっておかしくない? でも、もう一人の私がいました。こんなこと今に始まったことでない。幼稚園に入園した時だって、ひどいことを言われた。園長先生に「これ」呼ばわりもされた。私のことを露骨に避けて無視する保護者もいた。あの時だって、こんな幼稚園辞めたら?と実家の母に言われた。だけど、逃げ始めたら、逃げ続けることになるから、与えられた中でも、場所を見つけて、この子のよさを理解してもらって、この子の可能性を知ってもらうしかない。このスイミングクラブを選ばなくて、他を選んでもほかでも同じ人はいるかもしれない。この子のことをろくに知りもしない人間に「万が一でもクロールは無理です。」言われたのなら、逆に「それでもクロールはできました。」と言って、最後はバッサリ辞めてやろう。と、スポコンししぃーが登場した。でも、正直悔しかった。ひさびさのメガトン爆弾を受けてしまった。涙が出かけた。ここでないたら負ける。負けたら、娘のやる気と可能性をあきらめることになる。久しぶりの私の前にある壁だ。と。ドアの後方で私とコーチのやり取りを聞いていた娘が急に言った。娘「わたし、頑張りました。わたし、ダメなの?」むっと口を一文字にして娘が立っていた。いけない、この子が頑張っているのに、この子を否定するような発言はいけない。この子がやる気になっている。この芽を摘むんでは行けない。 私「私が事前に教えておかなかったことで、出来なかったこともあります。必ず注意させます。ただ、耳から入った情報を処理する力と、目から入った情報を処理する力のバランスが悪いんです。今日が初めてで分からないことばかりでうまくいきませんでした。でも、決まったことはきちんとする子です。ルールが分かれば、ちゃんとできるんです。」ねばった。絶対に泣いちゃ駄目だとねばった。部「先ほども言いましたよね。万が一にもクロールは泳げないって。泳げないって分かっているのに、何で入れたいんですか?」こんにゃろー!完全に偏見だよ!私「せめて、学校の水泳の時間にそつなくできる程度にクロールが出来れば本望だと思っています。ガンガン泳ごうなんて思っていません。」 部長は、ちょっといらついて、こりゃだめだのあきれ顔だった。こんな保護者とっととさばいて、とっとと消えてくれって感じだった。おー分かっているよ、消えるか消えないかはとりあえず、もうすこし見てからにして頂戴。(でも、あなたの指導は娘は受けさせたくない。) 部「ところで、何曜日に、通わせるつもりなんですか?」私「出来れば土曜日にと思っていますが。」部「あー、土曜日は混んでいるから、水曜日の夕方のコースにして下さい。」・・・曜日時間指定だった・・・。こんな狭き門でも頑張るしかないわな。 結局、1ヶ月のお試し期間を当時していたので、それをして、大丈夫そうだったら本入会、という運びになった。 受付に再度戻って、1か月お試し期間の手続きをしていたら、またしてもコーチ室から電話がかかって来た。「おしっこは自分で行けますか?幼児コースの場合だと、コーチが途中で生徒をトイレに連れていくんですけど、誘う必要ありますか?」馬鹿にしとるんかいな!?スイミングに習いに行ける状態になったから、門戸を叩いているんですよ! 結局、1か月お試し期間のそつなくこなし、初回の時に担当コーチだった人に「大丈夫だと思いますよ。」と言われて、来月に本入会した。 以来、いろいろなコーチについている。 あの時の部長コーチにはあたっていない。(上級クラスだから) 昨日、娘は万が一にも泳げない、と言われたクロールに合格した。ここまでこれた。あの時の言葉を撤回してほしい。指導者だったら、どんな子供でも、やれるだけのことをやってみてから答えを出して欲しい。あの日の一日体験で、言われた言葉は、頑張って育てている私の気持ちを手折るものだった。家に帰って、泣き崩れてしまった。ああいう発言を指導者たるものがするか?ああいう発言を大人が言うから、ああいう発言が子供にあっても注意されない。この子がどんなに人一倍頑張って色んなことをできるようになってきているのか、あなたは見ていないのに、なんでそうやすやすと言えるんだ?絶対に、子供のやる気の芽を摘んではならない。
2008.09.25
高校時代からの友人がいます。高校の時は、親友って呼べるのか恥ずかしいけど、一番私を理解してくれた子です。卒業式の時に、もう会えなくなると思って泣いて別れた。先に私が私学に決まったので(その時は、もしかしたら、違う国公立に行くか?迷っていましたが)、国立に絞っていた彼女とは、もう会えない?と思っていた。泣きながら別れたけど、4月になったら、同じ京都の学生だった。1,2年生の時は、郊外の分校に私は通ったけど、3年生になったら、本校に戻った。彼女の大学と、私の大学は、同じ道路をずんずん歩いて行けばつながるくらいのところだった。烏丸今出川の校門を今出川通りに沿って、ずんずんずんずん歩く。途中で鴨川を渡って、ずんずん歩く。途中で今夜今夜した道に入り込むと、彼女の下宿にたどり着く。京都大学もすぐそこにある。 天才と秀才がいたら、彼女は秀才だ。努力の人。 よく下宿でマンガを読んだり、一緒に樹氷(お酒の名前)をファンタオレンジで割って飲んだ。お料理はあまり好きじゃない?らいいので、時々一緒に作って食べたりした。 「子供が生まれたら、ししぃーに育ててもらいたいな~~」と冗談でよく言ってくれた。 オリンピックの女子ソフトの上野選手の特番を見ていたら、その友達を思い出した。中学時代に、ソフトのピッチャーをしていたということと、感じが似ていた。 元気かな~って思いながら、今メールしたら、入院した事絶対教えるよな、私。とか思っていた。 申し訳ないけど、一昨日、彼女の夢を見た。ぬあんと、彼女のお通夜で泣いていた。しかも、もらったメールの文面を読みながら泣く私。 いやな夢だと思ったけど、夢占いをしたら、親しい人が死ぬ夢はいい事の前兆なんだって。ちょっと安心した。 そしたら、今日彼女から、8カ月ぶりにメールが来た! 実は、彼女、去年の春、結婚した。ちなみに初婚。相手も初婚で、双方の身内が双方とも「奇跡の結婚」と言っているらしい。奇跡と奇跡で超ミラクル!去年一番うれしかった出来事は、彼女の結婚だった。 去年の年末、久しぶりに会って、いろいろ話した。もちろん彼女には娘の発達障害のことも話してあるので、その後の話とか、彼女の同僚にも発達障害のお子さんを持つ人がいるから、その話も踏まえて、真剣に聞いていた。 将来的に子供の話にもなって・・・セクハラと思われてもいいから、経験者?として、一言・・・。「私だから、あえて言うけどね・・・もし子供が欲しいと思うのなら、少しでも早く産むことを薦めるよ!」と、私は言った。だって、子供の夜泣きとか、寝ずの授乳とか、真剣に若さっていいよな~~って思うから。「子供はね、小さい時に予防接種とか、病気とかよくするからね、体力あるうちに産んだ方がいいよ!夜中に関係なく泣いて寝かせてくれなかったり、抱っこしたりもあるよ~。まあ、赤ちゃんによるけどね・・・。」彼女は、ふんふんと聞いていた。「ししぃーがとっくに終わったことを今からするのか・・。はっきり言って、ししぃーの上の子と何歳違ってくるんだ?ししぃーって、26歳で結婚したんだよね?思えばあの頃は、ちょっと遅い?ってぐらいだったけど、全然早いじゃん!というか、ししぃーは、旦那さんの30代を知っているんだよね。私、知らないんだよね~旦那の30代。昔は、クリスマスケーキ(24歳まで)とか言ったけど、すでに死語だよね?そのうち大みそか(31歳)も死語だよね・・・????あ、とりあえず、私、40歳になる寸前だったけど(笑)」 超バリバリの総合職まっしぐらの彼女と私は、高校時代同じ席に並んでいたけど、下宿で一緒にご飯を食べたりしたけど、ずいぶん道が分かれてしまっていた。それが寂しくて、こんな自分でいいのかな~?悩んだ頃もあった。でも、ここ数年で、これでいいんだって、思えるようになった。高校時代の私を知っている友達。あの頃の私を知っている友達。私が、専業主婦でいることもなんだか分かる友達。(もともと、彼女には家庭的と言われていた。結婚した方がいいよって言われていた。)ただし、当時相手は違ったけどね・・・。 で、彼女からのメールの内容は、現在ぬあんと妊娠6か月との事。出産は東京でするとの事。9月に一度帰省するので時間があったら会いたいな~とのことでした。 おお~~~!昨年の結婚に続き、二度目の嬉しいことを聞いてしまった!!!!頑張れ、出産!元気な赤ちゃんがうまれますよーに!
2008.08.29
土曜日から、娘のテンションが下がってきています。もうすぐ二学期だからです。夏休みまであと1週間の時、元気になったから、逆に、二学期まであと1週間になったら、その反動が怖いな・・・と、恐れていたことを、思い出しました。 娘、運動会のダンスを恐れています・・・。娘、1,2,3年生と毎年ダンス大好きで張り切っていたのに・・・。 「ちゃんとしてって怒られるから・・・・。私、ダンスできないの・・・。」 オーノー!です。 去年まで、ダンス張り切っていたのに・・・(ー△ー) 「いじめられるから、イヤ!」 「いじめられたら、先生に言えばいいんだよ。まだいじめられてもいないのに、どうしてそう決めるの?」 はぁ~~~。担任の先生に、どうも心閉ざしている?というか、担任の先生に言っても、一学期の間、変わらなかったから、期待していないのかも・・・見切りつけちゃった???お母さんも、二学期頑張るからさ~~~一緒に頑張ろうよ~~~~ 昨日は、ボロボロ泣きながら怖がっていた。もうこっちも困ってしまう。寝る間は時に不安になるようで、何度も何度も「ダンス、気にしなくていい?」と聞いてくる。それに返事するのも、だんだん疲れてくる。安心するように、「何度も大丈夫だよ、今まで頑張っていたでしょう?」と、過去の自分を思い出させて、自信を取り戻させようと努力していたけど、あまりに何度も聞き返すので、正直辟易してしまった・・・。 ここまで自信喪失、よくもしてくれたよな・・・と恨みたくなる。 昨晩は、とうとう主人も力説した。「いい?まだ何も言われいないよね?もし、なにか誰かに言われたら、お父さんに教えるんだよ。お父さんも、一緒に頑張るから。お父さんも、その時は、先生にお話しするからね!」 主人、必死の説得です。 二学期に向けて、私もそろそろ心の準備をしておかなくては~。主人、「二学期に一学期のようなことがあったら、もう今度は学校行く」と、言っていました。その時は、よろしくお願い致しますよ。
2008.08.25
今日で、手術から1か月たちました。今日は、術後初めて一人でイオンに食料品を買いに行きました。足の調子も普通に戻りました。先生は、「ボールとかぶつけなければ、普通の生活をしていい」と言ってい通りに、普通に歩けるようになりました。でもちょっと走るのは、まだ怖いです~(^^;) 今日のイオンは、歌謡曲と言っても、ムード音楽と言うか?歌手が歌っていない演奏のみが流れていました。メロディーラインを聞いた時に、コブクロさんの「桜」だと気が付きました。 歌詞はちゃんと覚えていないのですが、胸に迫るものがあります。 コブクロさんの歌は入院前にずいぶん励ましてくれました。前へ、前へ、振り返らずに、前に進もう・・・エールを送ってもらっているようで、「エアギター」ならず「エアボ」で握り拳で口ぱくしています。 コブクロさんの歌はあまり詳しく知りませんでした。でも、「桜」を聞いた時に、ちょっとびっくりしました。私、いつも素敵なお花を咲かせたいって常日頃思っています。どんな辛いことも、全部人生の糧となって、きれいなお花を咲かせるのです。親指姫じゃないけど、そのお花の中にちょこんと座っていたい。だから、お花が咲けるように、大事に育てるの。その花が枯れないように、生きて行こうっていつも思っている。だから、この歌詞を聞いた時、やっぱり、心のお花は大切にしたいって思ったの。 私の好きなさびの部分は、以下となります。皆さんも、自分の心の代弁者になるような歌詞にあった時、「これよ!これなのよ!」と思うでしょう?コブクロさんの歌詞は、多くの「これよ!これなのよ!」を私に与えてくれます。 「人はみな 心の岸辺に 手放したくない花があるそれはたくましい花じゃなく 儚く(はかなく)揺れる一輪花(いちりんか)花びらの数と同じだけ 生きていく強さを感じる嵐 吹く 風に打たれても やまない雨は無いはずと」 みなさんも、お花 手放さないでね♪
2008.08.24
え~~~。私には、まだ皆さんに内緒にしている秘密があります。それを、ことあるごとに、主人が突いてきます。それを、隠しているってどうよ?世の奥様方に聞いてよ、って「私、実はこうなんです。」って告白しなさいよって。「得意の楽天日記に書いてみたら?」って・・・・。 げ。げげげげ。 え~~~。え~~~~~~~~~~。 実は、私、毎朝朝食作っていません。(学校がある時は、お弁当は作ります。) え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。実は、我が家は、主人が朝食を作ります・・・・・。 言っちまったよ。はい、あなた言いましたよ、わたくし・・・。 え~~~~~。結婚当初は、作っていました。妊娠中も作っていました。息子が生まれて、授乳をするようになったら、作っている最中におっぱいをあげないといけません。主人、おむつも変えてくれますが(含むウンチ)、できないことは、ただ一つ、授乳でした。こればっかりは代われないって、主人諦めていました。 で、朝、赤ん坊のお世話で朝食作りが途切れることがあって、主人が作ってくれました。(お料理好きなのね、主人。) で~~~~~~~~そのまま、いつの間にか主人が朝食作るのが定着してしまいました・・・・。 お弁当は作るが、朝食は作らない主婦・・・・。これって、凄く罪深い・・・・。 朝、パジャマ姿で、朝食を作って、食べて、それから背広に着替えて出勤する主人。私は、朝、お弁当作って、子供の朝の用意を促して洗濯を干したりする主婦。 しかも、主人、朝作るのは、パン・コーヒー(お湯沸かしてフィルター)・ヨーグルト・季節の果物です。 夏休みに入っても、この状態でした・・・。 そう・・・すっかり朝食は主人のテリトリーなのです。聖域??? で、主人が昨日から出張で、金曜日の夜に帰ってきます。今朝は、主人がいない第1日目の朝食でした。しかも、昨日今日と息子がテニスの試合でお弁当持ちなんです。お弁当って言っても、おにぎりだけですけどね。夢の中では「お母さん卵焼き焼いて」と息子に言われて、「贅沢言わないで!」と言ったら、それは寝言になっていました・・・とほほ。 お弁当+朝食ですよ。ああああ~~~でした。 昨晩主人からメールが来ました。主婦としては超情けないCメール(auです)を受け取ったことになるのですが、公表します。(主人には内緒ね)「明日の朝頑張って用意して。(ここに力こぶの絵文字)」とほほほ。げんなりの顔の絵文字を送りました。 すると主人から「パンは夜出した方が早く焼ける。コーヒー止めてミルクにする。今日は○○(息子)に手伝わせ早く寝る。」(我が家はパンを冷凍庫に保存しています。一週間分主人が、パン屋さんで仕事の帰りに買いだめします・・とほほ。その冷凍しているパンを、寝る前に出しておくといいよってことです。) あと、朝が早いので、寝坊するんじゃないかと思ったらしく、主人「モーニングコールする?」・・・て、普通逆でしょ・・・?というか信用されていない・・・・。 「大丈夫」 と、送信しましたよ~~。 でもね~~今朝は6時に起きないといけないのに、一度起きて寝ちゃって、気がついたら6時半で、飛び起きました!!!!今日は、息子7時半に出かけて行きましたよ。 とりあえず、明日は、お弁当作らなくていいので、頑張ります。 って、これでも主婦? ああ、聞こえる「主婦失格」のつぶやきが・・・・・。
2008.08.21
土日も暑かったですが、今日も暑いです(T△T) 朝からすでに暑かった。8時前の、娘の登校時間で、すでに暑かった・・・・。登校班、大体一斉にみんな集まった。班長の姉と弟を除いては・・・・。班長・・・遅いよ。あと5分早く出てきて。溶ける・・・・。 ぜいぜいしながら学校に到着した。 学校でなかよし学級の先生に下駄箱前であった。「しんどそうですよ~大丈夫?」(しんどい=辛い)暑いんです・・・・暑さに弱いんです。あと残すところ4日で夏休みです。あと少しです。 子供が家にいない天気のいい月曜日は洗濯に燃えます。今日は、やっと肌掛け布団カバーを洗いました。後で、肌掛けも日陰干ししなくちゃ・・・。 夏休みがもうすぐなのと、自分の入院がもうすぐなのと、退院後しばらく痛いか?という恐れから、片っぱしからやり残しをいきなり片づけ始めた。 後回しにし続けていた、お兄ちゃんの学生服も洗濯した。今日は、カリッと乾きます。 午前中ずっと洗濯ものを洗ったり干したりしていました。 最後に「ドライモード」で学生服を洗ったのですが、その間に、郵便局へ行ってきました。チャレンジの添削を送るための切手を買いに行きました。 わたくし「80円切手、5枚下さい~」お財布を見て、500円玉と、100円玉がちらほら見えて、う~ん、ここは、お釣りのないように100円玉4枚ね!と、トレーに100円玉を4枚置きました。・・・と、思ったら、100円玉3枚と50円玉1枚でした。(350円出したことになります。) 郵便局の窓口の方は、「記念切手でいいかしら~~」と言いながら、引出しから出してきました。ミスがばれないうちに、ちゃちゃっと10円玉5枚出せば済むことよ!と、指先に全神経を集中してハイパワーモードで10円玉5枚を取り出そうとしたら・・・10円玉4枚しかありません・・・(T△T) ええい!すべて無かった事にすればいいのよ! と、今度は、思いっきり超ハイスピードで、トレーの上に出した、合計400円にも満たない小銭をかき集め、お財布に入れて、500円玉を出しました。でも、結局一連のあたふたぶりは見られていたみたいです。ふふふふ。ちょっと、あわてたわね、私ったら・・・・・。 と、思いつつ、記念シート一枚に80円切手5枚入っているところから、ぴりぴりと一枚切り取って、チャレンジの封筒に貼りました。 丁寧に、シートをかばんに入れて、落ち着けば、私大丈夫じゃないの~ふふん。 わたくし「ありがとうございました~」と、郵便局を後にする。 今日は、あまりに暑かったので、近所だったけど、車で乗り付けてしまいました・・・・。フロントガラスのシェードを取り外して、暢気にエアコンで少し涼み、カーステから流れる、オフコースの「時に愛は」を聞きながら、しばらくぼけ~~~。暑いよな・・・・・。 日傘をさしたおばあちゃんが、郵便局に入って行った。おばあちゃんは、この暑い中日傘をさしているのに、私は車だ・・・・。恥ずかしいな・・・・と思った。あ~と、脳みそ溶けそうな状態で「時に愛は」が車内で流れるのを聞いていた。 おばあちゃんが、郵便局に入った・・・と思ったら、郵便局の窓口の人が、出てきた。出てきた~っと思ったら、私の車の窓ガラスをノックして、「100円玉」をかざして見せた。はっ!( ̄□ ̄;)わたくし、切手のお釣りの100円をトレーに置きっぱなしだった・・!!!それだ!あああ~~~!思いっきり車の中は、オフコース・・・音量下げようかしら・・・時代遅れ?きゃ~~~!と、思ったのですが、窓を開ける&音量を絞るの両方の操作は同時に出来ない私。オフコースまみれで、窓を開けました・・・・。「ししぃーさん、お釣り、忘れていましたよぉ~~」100円玉を受け取りながら、照れてしまう。「ありがとうございますっ!」 ゆっくりと、車を発進させた。 暑さのせいさ・・・・・。 20年くらい前耳にした、浜田省吾の歌のフレーズが急に思い出され、口ずさむ。。。「暑さのせ~いさ~~ 暑さのせ~~~~~いさ~~~~」 外出拒否症候群に陥りそう・・・・・ああ、でも今日も娘を迎えに行かなくちゃ・・・・。厳しいわ~~。あと少しよ~~頑張れ~~わたし~~~!
2008.07.14
今日は、スクールカウンセラーを受けてきました。今日で2回目です。 前回、受けた後に、「なにも特にもうないと思いますが~念のため~~。」と予約しておいたのが、正解でした。結局、何にもないわけがなくて、何かは起きていました。 今回のテーマはおのずと決まりました。(自分の中で) 「親から教師へのアプローチ法」です。 これまで、小学校に娘が入学して、こんなに疲れた1学期間は初めてでした。 何が疲れたのでしょうか? スクールカウンセラーさんに会う前に、何度も何度も自分なりに分析してみました。 今までは、子供の躓きを具体的に先生にお話し、お伝えすることで、反映されていた。が、今年は、具体的に話すことが、何か、先生に対して、「かちん」と来るものを与えているのではないか?もしかして、先生もにっちもさっちもいかないことを、分かっている事を、自分は指摘してしまっていて、それが、「かちん」と来ているのではないか??? 私は、学級担任の先生が、「娘の躓きは何なのか?」という事を「探る苦労」を少しでも省けるように、「ここがこうなんです。」と、今までお伝えしていました。 だけど、それをすると、何だか今年はうまく行かない。 なぜ? カウンセラーさんとお話しながら、この場合は、先生のタイプによって、アプローチ法を変えてみては??という意見にまとまりました。 もう痛いところを突かない。具体的に話さない。その先生は、「自分で探る」方が、お好きなタイプかもしれない。だから、「これこれを、娘が嫌がっています。なぜでしょう?」「これこれを、娘が怖がっています。なぜでしょう?」と、問題提起までにして、「なぜ」は、先生に見つけてもらうことに、次回からはしてみようと思います。 「なぜ」は、先生への課題です。 とりあえず、次回からは、このアプローチ法で、行ってみよう!!頑張れ!私! えい えい おー!
2008.07.07
はい~~~今日が、娘の一学期最後の給食当番の日でした。今日も行ってきました「覗き見ツアー」。 しかし・・・今日は、暑かった。日焼けしたくないので、「通販○活」で購入したUVカット長袖パーカーと、UVカット帽子と、UVカット手袋をして、自転車をこいでいきました。 暑い・・・ 娘の教室は校舎の3階で、一番上の教室です。屋上からの照り返しというのか、天井が熱もっている。お兄ちゃんから、よく聞いていたけど、この学年の教室は、厳しい~~~!しかも、隠れているのが密室の空き教室。今日は、もう、廊下に体を出してしまいました。更に、お扇子を導入して、見えないところでシャツの背中に空洞を作って、シャツの下からお扇子で風を送ります。 私の姿を見て、今日もにっこり~~~の娘。 ああ、それでいいのよ~~~それでいい~~~給食当番が怖くて登校拒否なんてされたらシャレになりません。これでいい~~~~とりあえず、今は。 給食タイムになりましたら、再び、空き教室にて控えました。 ぬぼ~~~~~~~ 「お母さん、大丈夫ですか?疲れていない?」また、昨日の先生に声をかけられました。疲れています。今日は、暑さに・・・・。 もう、シャワー浴びたいです・・・・。先生って、こんな過酷な環境でお仕事しているんですか?私には、やっぱり教師は無理です。(小学校の卒業文集に将来なりたい職業に「小学校の先生」と書いた自分が恥ずかしい・・) 給食の間、家で娘がする漢字練習帳の問題を作成していました。空き教室の密室では、机に腕がベちょっと貼りつきます。なんか、忘れたい感触。嫌いだった夏の教室の感触(T△T) 主人からメールがきた。「今日は暑いから、エアコンだね。」おおおおおお~~~!主人がエアコンを認めた! (なぜか年度最初のエアコンを入れるのは、とても気が引けて我慢します。いつも主人の許可をなぜか待っている・・・。) ししぃー家 本日エアコン解禁! 娘、今日も、無事給食当番終われました。 今週も何とか無事に(?)過ごせました。来週もどうぞ無事に過ごせますように。 と思っていたら、お兄ちゃんが、土日朝からクラブで、しかもお弁当持ちだと・・・・( ̄□ ̄;) がっちょ~~~~ん!今週の土日は地域の行事も子供会の行事もないので、ぼけぼけぬぼ~~って朝ゆっくりしていようと思ったのに、甘かった・・・・・。 今、何気に打ちひしがれている・・・・。こっそり心の中で・・・・。1週間お弁当作り続けるの?っていうか、これから中体連に向けて、スポーツ部は燃える時期なのよね・・・・。お母さんって、大変ですね・・(早起き苦手なの・・・。)
2008.07.04
本日の娘のミッション。ご飯をお椀によそる。 前夜から、不安だったらしいので、「明日も行こうか?」と言ったら、とても安心した様子だった。娘は、今週、寝る時に「童話」を読んで・・という。しかも指定されたのが、図書館で借りたあまんきみこさんの童話集の一編、ちいちゃんのかげおくりこれ、悲しいんですけど・・(T△T) しかも読む時に、娘「セツコのお墓はあるの??」(←映画「火垂るの墓」)(T△T)読んでいるうちに寝ていました娘。 さて、今朝は職員室でどっぷり疲れたわたくし。暖簾に腕通し?糠に釘?もう何も言いたくない・・・・・・。 しかしっ!!娘が私の存在を感じることで安心できるのならばっ!と、本日も隣の密室空き教室にて待機して、美術館のお姉さんとなった。 さて、給食当番のお仕事が始まりました。私の存在をちらっと確かめた娘は、とてもにっこり。そうよ!そのにっこりのまま、ご飯をよそってしまいなさいな~~~~。いい調子、いい調子。。。。ずっとにっこり作業ができた。 今日は、4時間目の授業の後そのまま担任がクラスに残って給食の給仕中も控えていた。今日は「おっせー!」はなかった。騒がしいけど、娘がにっこりご飯をよそれている。 娘が、安心して、給食当番をできるのであれば、どうせ時間のある専業主婦のわたくし、お地蔵さんのように立っていましょう。それで娘の心が委縮せずに、安心できるのであればたやすいこと。 給食当番は、明日まで。明日、またここで美術館のお姉さんか、お地蔵さんになりましょうぞ。 大丈夫だよ、きっと大丈夫。これもある種の越えるべき一山だと思おう。 昨日から猛烈に疲れています~。肉体疲労じゃあございません。精神疲労です。やる気を失うよな~~二次災害ってところでしょうか?? 「疲れていませんか~大丈夫~?」って、ある先生に言われましたが、「はい、疲れています。」と、正直に言わせて頂きました。 幸い今週は、何も予定の入っていない珍しい週でした。来週はスクール・カウンセラーや病院の予約が入っていたので、タイミング的には、今週給食当番でよかったんだ、と思いました。お~~~~~「よかったさがし」出来ているじゃん、わたし。 ふぁいと おー!
2008.07.03
今朝も、登校後、職員室に行ってきました。給食当番に対する、他の人の罵倒が許せない。あれは、おかしい。「家族を大切に。みんなを大切に」という学級目標と、真逆な言動ではないか?せっかくいい学級目標を掲げているのに、それが、子供たちに伝わっていないっているのは残念じゃないですか?娘だって給食当番なんだから、たとえ名指しでなく「給食当番おっそー!」とずっと罵倒が続いているのを聞いて作業をしているのは、心が縮まりませんか?娘以外でも、そういう罵倒を聞いていて嫌な思いをする子がいるんじゃないですか?どうして、そんな言動を「よくある光景」「普通のこと」というのですか?だんだんぶちぎれそうになって来た。 要約すると、罵倒を止めさせることは「無理」です。出来ません。言葉の暴力以外にも、意味もなく殴る子もいます。でも、そういう殴る子を「殴るな」といっても止めないので、止めさせるのは不可能です。お母さんがおっしゃることは、クリーンな世界にしようとする理想論であって、現実は無理です。 ( ̄□ ̄:)なんですって~~~!?? だんだん腹が立ってきました。先生は、たくさん学級通信を発行されて、とてもいい内容の詩なども載せていますよね?それを読んだ時に、つらい思いをしている親は、とても心が痛みます。辛い思いを与えている子供の親は、それを読んで何か思ってくれるのでしょうか?それとも、つらい思いを自分の子供が与えているのを知らなければ他人事で流しているのでしょうか?それとも、それを読んで、「今クラスで何かあるの?」と子供に問いかけてくれるのでしょうか? どうして、暴言や暴力をやめさせることが無理なんですか?→何回言っても理解しないからです。止めろと言っても止めれないんです。そういう子がいるんです。(それって、ある種の発達障害の境界線にいる子じゃないんですか?とは、言いませんでしたが) だったら、親御さんに事実をお伝えして、それこそ見学に来るように言ってもらえないんですか?自分の子供の姿を、見て何か思うはずですよ。→そういう話も出ていますが。 そんなことを言っているうちに、もう1学期も終わりですよ。このまま1学期を引きずって2学期になるんですか?→すぐには改善できないです。無理です。 高学年になって、学校生活の時間が長くなってきているのだから、学校でも指導していただいて、家でも指導して行かないと、直らないんじゃないんですか?→お母さんのおっしゃる通りですが、それは、そうなったらいい理想論で、みんながみんな。。というわけにはいかないんです。 なんじゃいな!?軽度発達障害の親が、それなりの地道に頑張っているのに、なんで、普通のお子様の親御さんも頑張れないんだ?頑張らさないんだ?何ですぐに、問題を直視させない?ケースが何度も重なって「今度は親御さんに言うからね」じゃ遅いじゃないの!?2度あることは3度あるだよ。2度あったら、もう親に電話で伝えるべきじゃないの?親もそれを聞いたら、家庭での接し方を考えるべきなんじゃないの? 給食当番に文句言うのに関しても、朝ごはんちゃんと食べさせているのか、そこら辺怪しいよ。 こんな状態おかしいですよ! 思わず声が荒げてきた。失礼だったかもしれない。でも担任も「ええ、おかしいんですよ。」と答えた。 そんなのおかしいと思った素行や言動の続く子供の家庭には、どんどん話を詰めていくべきだと思う。違うのか?すぐには無理です。時間をかけています。 だんだん腹が立ってきた。政治家みたいに論じ始めそうな自分がいる。理想論だと言われたけれど「道徳的におかしいでしょ?」それは、先生も分かっている、でも直せない。一体何なんですか?8時半になって、職員室に先生方が集まって来たから、お暇することにした。完全に、モンスター・ペアレント・ししぃー になったのか???向こうの方で、教頭先生の細い体が影のように見えた。多分、職員室の一角で担任と話している私からは、怒りのオーラが、赤く赤くだんだん大きくなって発光していたかもしれない。あの親の担任は嫌だな・・とかひいている先生もいるのか?手が足りないなら、私だって、学校の手伝いぐらいしますよ!決して自分の子供オンリーのために言っているんではないですよ!「おかしい」から、「おかしい」と言っているだけですよ!悔しかった。 生徒の改善グループかなんかわからないけどその手の組織があるんなら、協力員になろうか!?娘を育ててきた、私の試行錯誤のいろんなアプローチを、伝授しようか!? どうして、暴言を放っておくの?一回で直せなかったら、10回100回でも、言い続けたらいいんじゃないの?言い続けるのが、その子に効かなかったらやめるの!?罵倒や暴言を聞いて傷ついたり、委縮するこのフォローはどうなっているんですか? もはや、教室は、担任一人では、解決できない問題が多すぎる・・・らしい。。。。 最後は校長の出番・・らしいが、校長先生、動いてもいいと思いますよー!(血の叫び) ネットサーフィンでも何でもいいけど、もし、「偶然」にこの日記を読んだ方。もし、学校からお子さんの事で話があった方。事実として真摯に受け止めて下さい。うちの子に限ってとか、そんな考えは止して下さい。信じられないのなら、こっそり、あくまでもこっそり、学校に覗きに行って下さい。そして、どうすべきか考え直して下さい。 その後なかよし学級の古くからの先生が別室で話をしましょう、と、誘ってくれた。今の学校の現状、担任の先生の苦悩、いろいろ話してくれた。結局色んなことを我慢してきているこの学年、1学期で何度躓いているか。 今日も、給食当番覗き見、決行決定。 さらば「花男ふぁいなる」!いつか機会があれば見れようぞ!!
2008.07.03
行ってきました。「給食当番見学覗き見」(事前許可付き)その前に、4時間目が「水泳」だったので、ついでにこちらも道路側からフェンス越しに見学?してきました。25メートルを、ビート板なしでもありでもいいから、とにかくできるところまで泳ごう!というのをしていました。娘は、まだ息継ぎクロールをスイミングスクールで合格はしていないのですが(つまり完璧な形ではない)、あの子なりに25メートルゆったりと泳ぎきっていました。女子で25メートルクロールで泳げたのは、3,4人でした。それを思えば、スイミングで合格していないクロールであっても、「よく頑張った!」と思いました。 さて、水泳後半に「自由時間」になりました。その間に、わたくしは、校舎へと忍び?こみました。娘の学年は2クラスしかありません。2つのクラスの間に、準備室みたいな「空き教室」があります。その「空き教室」で、給食まで待機して、そこからのぞき見をする所存でございました。誰もいない娘の教室横の廊下を通り過ぎて「空き教室へ」。・・・・・・密室です・・・・・・。窓が開いていませんでした。あ・・・あつい・・・。壁に扇風機があるけど、稼働すると・・・罪だよな・・・。窓を開けたいけど、後で締めないといけないし、勝手なことも出来ないので我慢しました。汗がじわり~と出てきました。あんまり暑いので、空き教室にあった児童用の椅子を、入口のドアに設置して、そこに座りました。そう、美術館の学芸員?というか座っている女性のように。 そのうち、水泳が終わったらしく、更衣室で着替えを終えた子供たちが教室に次々と戻ってきました。娘のクラスは、プールから離れている場所に会って、校舎の3階です。みて見ると、やはり、給食当番の子たちは、早く戻ってきました。娘も早く戻ってきました。せっせと給食のエプロンや帽子やマスクを身に付けます。今日は、「牛乳配り係」をしていました。200mlの長方形の牛乳パックを34本入りのケースを一人で運んで、せっせとみんなの机に1個1個慎重に丁寧に置いている娘。できるじゃん、がんばっているじゃん。・・・と思っていたら、給食当番さんが、頑張っているのに、「給食当番、おっそー!」「給食当番、早くしろー!」という、やじの嵐。誰が言っているのか知りませんが、ずっと圧力かけていました。でも、まだ更衣室から戻って来ていない子もいるんですよ。決して準備が遅くはないんですよ。 その向こうで、配膳台を拭いている女の子が「キレ」かけていました。「ちょっとー!拭いていないのに置かないでよ!」と、給食の入った大きな入れ物とか、食器かごとかがあるのを「どけて!」と同じ当番の子に指示していました。ああ…あの子に前注意されたって言っていたな・・・。 始終、配膳中は、「おっせー!」の野次が空を舞っていた。そういう罵倒を浴びながら、娘は牛乳を配り終えた。その後は、食べ物が盛られたお皿を配っていました。そのうち、大豆のチリソース味の豆が少ないとかぼやいているやつがいた。「誰々の、よそい方がいけないんだ!」とかぼやいていた。女の子が大豆を几帳面によそっていた。 配膳が終わったころ、水泳の着替えを終えた先生がやって来た。先生「どう思いましたか?」と聞かれた。実は、今朝職員室でお話をした時に、先生は、給食当番表の通りに順番に当番が回っているのは特に確認していない、片付けが、決まっているが、それを当番表通りにしているかまで確認していない、とおっしゃっていた。 とりあえず、今日見て聞いた事実についての感想を手短に述べさせて頂いた。 4時間目、水泳の後で、着替えもあって、校舎も遠くて、しかも3階なのに、頑張って給食当番が早く戻って給仕をしているのに、「遅い!」とか「早くしろ!」とかずっと言っている子がいるけど、あれは、おかしいのではないか?頑張って、着替えてきて当番をしているんだから、給仕をしてくれているんだから、ふつうは「ありがとう」じゃないんですか?あんなことを普通に言わせていていいんですか?という事を言ったら、なにも給食の場面だけでなくて、普段からありふれた光景です・・・・ということでした。つまり、他人を罵倒するのがありふれた光景ってことですか???? 更に先生の意見では、娘の名前を出して、「小ししぃー、早くしろ!」とは、言われていないんですよね?だから、小ししぃーさんが、悪く言われているわけではないと思いますよ。と。はぁ?「給食当番、おっそー!はやくしろー!」とずっとシャワーを浴びているんですよ。小ししぃーと言われなくても、娘は給食当番ですよ。名前が出なくても、給食当番=娘と、本人が受け止めてもふつうじゃないですか?と言ったら、ちょっと「そうですか?(そんなことないと思いますが)」という表情をされた。そんでもって、なかよし学級の今年度来たばかりの先生には、「あの子たちは、私たちと感覚がずれているのよ~。」と言われた。はあ?「ずれている感覚を、ずれたまま高学年にして行っていいんですか?このままずれたまま行ったら、恐ろしいですよっ!」と、思わず口とんがらしていったら、「確かに怖いですよね。」って。 っていうか、彼らの言動を、根こそぎ一つ一つつぶすことをなさるおつもりはもう、ないのでしょうか?担任の先生???暴言を吐いたり、罵倒したり、小馬鹿にしたり、言ったもん勝ちですか?それって、「道徳」として、私たち大人が教えて行くことなんじゃないんですか?この子たちが、このまま大人になっていくんですよ。そんな日本でいいんですか???頭がくらくらしてきた。 「いただきます」の準備が整ったので、「すみませんが・・・」と先生が教室に入っていった。 給食が始まる。(あ!今日は、おかわり分を先に残す行為はしていませんでした。っち)しばらくすると、誰かがおかわりをしようとした。そうしたら、「お前!2回目のおかわりだろっ!」と、凄い勢いの非難の声が聞こえた。そしたら「ちがうわ!1回目だわっ!」と相手が答える。さらには、「お前、豆何個おかわりした!?」・・・・・セコイというか、がめついというか・・・・。そんなのどうでもいいじゃん。最初に配られた豆が少ないとか言って、盛り直させてもらっている子がいた。歓談・・・・というより、うるさかった給食時間。給食放送が、聞こえません・・・・。さて、給食が終わりました。普段担任の先生は、その後の片付けまで細かく関与していなかったらしいのですが、今日は、声をかけていました。誰が、配膳台を今日は片づけるんだ?君と君はこのかかりだよ。娘は、もう一人の女の子と、配膳台やみんなの机を拭くための雑巾と水をためたバケツを片づける係らしいです。教室から、娘が誰それさんと二人でバケツを持って出てきます。(「二人で運びなさい」と先生の指示が聞こえました。)さあ、皆さん、二人で一つのバケツを運ぶ時、どんな姿を思い浮かべますか????私は、次の図を思い浮かべました。 普通、一つのバケツを二人で持つと言ったら、これが定番ですよねでも、教室から出てきた娘はこれとは違った。ハンドバック持ちのお買いもの風にバケツを持っている子の近くで、低姿勢になって、バケツを支えながら歩いていた・・・・・。なんだ?あの歩き方?????( ̄□ ̄)大奥の、女中じゃあるまいし・・・・。 その後に、男の子が一人でバケツを運んでいた。 そう。これがバケツの一般的なもち方です。 後で、娘に、「どうしてあんな持ち方下の?」と、上のイラストを見せたら「これ私?」とちょっと喜んでいる。(喜ぶ場合じゃない)娘「お水がこぼれないようにって思ったの・・・・・。」ふうん~~~。じゃあ、一緒に持っていた女の子は何か言わなかった?娘「何やってんの?って。」(馬鹿にされているかも・・・ああああ。) 今日の給食当番は、「牛乳配り」だったので、「楽勝だった」と言っていました。夜になって、「明日嫌なの・・・明日始めてするの、ご飯よそる係なの。」げげげげげー!ランク高いじゃんか!娘のクラス、米飯は残さないクラスなんですって!先生が、学級通信に誇らしげに書いていました。明日も、覗き見に行こうかな・・・・。「花男F」を見るつもりだったけど、娘と天秤にかけたら、断然娘の方が、重いんです。明日、以前からいるなかよし学級の先生と相談してみようかな。
2008.07.02
昨晩、また娘がぼやき始めました。 給食当番が、いやだ~~~~(T△T) 月曜日は、無事つつがなくできて、結構いい感触で下校してきたんだけど、昨日(火曜日)は、またダメだったの~~? 刑事の事情聴取じゃないけど、娘の言葉を拾って、文章の前後を収集して、必死に事を聞いているんですが、やっぱり、娘だけの言い分を聞いていても、具体的に娘に言い聞かせ?説明?が出来ないので、一体どんな具合なのか、「給食当番見学」に、行くことにしました。 主人と話もして、担任の先生が、そこまで目が行き渡れない手いっぱいだったら、「君が、行って来て見たら?先生に聞いて許可もらったら?」と言われて、はあ~~~~確かにわたくしは、時間もたっぷりある専業主婦、行かねばならない仕事もなく、自分の都合は自分でやりくりできる専業主婦。それに、普通の健常なお子様よりも、手をかけて育てている軽度発達障害の子供の親。決して、モンスター・ペアレンツを目指しているわけではございませんが、子供だけの情報では、偏った情報になりかねないので、客観的に、現状を見るために、情報収集に動くことにしました(T△T) 担任の先生にも、今朝登校後に職員室にお邪魔して、娘が給食当番を怖がっているとお話しさせて頂き、「様子をこそっと(って、できるのか????バレバレだよね)見学させて下さい。」と、申し出してきました。 別に教育熱心な親じゃないんですけどね・・・・・。お兄ちゃんの時に、給食当番見学なんてしたことないですよ・・。 今や、我が家では、お兄ちゃんもお父さんも、娘の給食当番が「今日はどうだったのか?」が、ホットな話題です。給食当番を怖がるなんて、何で?・・・・と、小学生の先輩(?)お兄ちゃん。 ところで、給食って、12半ごろからから35分くらいあるんですよね。わたくし、お昼御飯はどうしたらいいの?すきっぱらで見学するのかしら?(^^;)主人に言ったら、「その時間だったら、先に食べていけばいいだろう~」と言われました。 ところで、今日って、水曜日だから、4時間で下校なのよ!給食終わったら、帰りの会も待って、そのまま一緒に帰ろうかしら~~?(T△T) この学年になってから、困ったちゃん状態が、断続的に続くので、もうわたくしも明菜ちゃんの歌(ちがったかな?)じゃないけど、「いいかげんにしてーーー!!」・・・です。 ちなみに、今日から3日間お兄ちゃんは、中学校の学年行事で「職場体験」に行きます。ケーキ屋さんとか、消防署とか、幼稚園とか学校から指定行き先があって、希望を出して振り分けられます。お兄ちゃんは、薬局に行きます。何で薬局にしたの?って聞いたら、「お母さんが、前に薬剤師とか、いいよね~~~。」(←自分が思っているだけ。)と言ったのが、耳に残っていたからだって(^^;)でも、たぶん雑用係と思うけどな・・・・職場体験って・・・。しかも、参加者は二人らしい。さらに、第一希望はお兄ちゃんで、もう一人は第一希望からバズレたそうです。というか、え?薬局(普通に町中にある量販店みたいな薬局ね)希望って、お兄ちゃんだけだったのぉ~~~!?お兄ちゃんも、さすが我が道を行くマイペースB型~~~!他人の動向をもろともせず、決めたんだ~~~。(9時から4時半まで働くそうですよ・・・・粗相がなように祈ります・・・・アーメン) とりあえず、今のところ?お兄ちゃんは、大丈夫そうなので、一安心です。2人躓き始めたら、気が狂いますわ~~。躓くのは、順番よ~~順番だからね~~~~(心の祈り。念じ?)そうじゃないと、お母さんてんぱっちゃうからね~~~~!
2008.07.02
今週は、娘は給食当番です。 給食当番は、1年生の頃から、ずっと張り切ってやっていた娘。「来週は、給食当番!頑張らなくっちゃ!」っていうのが、4年生になって聞けなくなった。 先々週末、娘がぼやいた。「いやだな・・・・もうすぐ給食当番・・。やりたくない。」 不穏な空気が・・・・・。何?ナニ?今度は何が起こっているんだ???? 昨日の夜、そのぼやきが頂点に達した。「明日給食当番いやなのー!やりたくないのー!」びっくりした。何で?って聞くと「怒られるのー!」「叱られないように注意しないといけないのー!」「出来ないのーっ!(T△T)」 一体何が、起きているの???? 夜、お風呂に入ると明日がやって来るから、明日が来てほしくないから、お風呂に入りたくない!とごねた娘。 こういうときは本当に困ります。「困った時は、先生や、お母さんに言ったらいいんだよ。」と、言いながら、一緒にお風呂に入る。 お風呂に入りながら、優しく、できるだけ優しく、話しかける。(凄く苦手、どんどん聞き出したいけど、我慢するの凄くきつい。)娘はなかなか話したがらない。なぜなら、最近一連のいろいろな事件で、お母さんに話すと、学校の先生に伝わり、その相手に指導が入る。→相手がいつも泣いて謝る。という構図が出来上がっているみたいで「嫌」らしい・・・。今回は、いつもの子じゃないみたいだから、大丈夫だから、と心を必死にほぐす。疲れる~~~~~(大汗) 以下娘の言い分「怒られるから、給食当番をしたくない。」え?何を怒られるの~~? 「叱られないようにしなきゃって、注意している。」え?もしかして脅えている・・? 「この前一人で配膳台を片付けた。みんな逃げて行っちゃった。困ったの。先生(担任)に、困っていますって言ったら、『あ~それは、あかんな~』って言っていた。」言っていただけ?? 今朝になったら、とにかく「給食当番が嫌なの!」ついでに「日直も嫌なの!」とぶちぎれていました。今までお仕事を率先して頑張っていたのに、お仕事が嫌になった? とりあえず、登校後なかよし学級の先生に会って、娘の言い分を伝えておいた。遠目でいいので様子を見て下さい、と。 そしたら、どうも、4年生になってからの給食当番は今までののんびり温和な感じと違って、「血の気」が多いそうだ。(メンバーが・・・) まず、給食の配膳をする前に、「おかわりしたい人~?」と、おかわり希望者の人数を調べるそうです。で、おかわりしたい人分を残すようにして、全体量ーおかわり分(人数分)=みんなの分となりまして、残りの、みんなの分を配膳するそうです。だから、食器に盛り付ける時に、おかわり分を残すことを計算の上、盛り付けないといけないそうです。誰が決めたんじゃ~~そんなルール!? 去年までは、普通にみんなの食器に盛り付けて、余った分をおかわりしたい人がおかわりしていたそうです。が、なぜか、今年度のクラスになって、誰がそんなことを決めたのか、おかわりの人を優先して、おかわり分を残しての盛り付けとなっているそうです。 じゃあ、おばさん質問したのですが・・・・・もし、クラス33人中20人が「おかわりしたい」と言ったら、全体量から20人分を差し引いて、残りをまず33人に配膳するのですか!?そんなのおかしいですよ!まず、おかわりより、みんなが優先でしょ!?どうして、そういうやり方がまかり通るのか、おばさん納得いきません! それから、給食当番の中に、他の給食当番を見張る人(ヘッドか!?)がいるらしくて、「具」をすべて1個ずつというか等しく入れるように注意指導を入れているそうです。こ・・・細かいよ。細かすぎるよ。おばさん給食係だったら、ぶちぎれるよ。そんなことしていたら、時間内に配膳するの厳しいよ。 それと、配膳台を以前娘が一人で片づけた・・・と言う件についてもちょっと聞いてみましたら、どうも、漠然とみんなで「給食係」ってやっていて、私は、さっきこれをしちゃったから、もうこれはしなくていいよね?みたいな、先にやったもん勝ちというか「みんなで」じゃなくて、「さっきやりそこなったあなたが後片付けするのよ。」というのが、暗黙の了解であるそうです。それを、声に出すのではなく、暗黙の了解・・・・。家の中で、家族の間で「お願いね」とか「これしてくれる?」とかないの・・・?給食当番って、始めから終わりまで、みんなでするもんじゃないの???だったら、もっと細かく役を決めたら??置いて行かれたものが一人で、片づけってどう????????? まあ、いろいろ思う事はあるのですが、まず、やめてほしいのは、おかわりの人を考慮して、おかわり分を残して配膳しろと言うあほな指令をやめてほしい。それって、おかしいのでは????おかわりがないから怒るっていうのも、理にかなわないというか・・・おかわりの人の権利をまず優先するってどうよ?弱肉強食な教室になり下がっている気がする! ここらへんは、どうかな?って、先生指導してもらってもいいと思うのですが・・・・。もしかして、先生、もう細かいことまで指導するの疲れちゃって、手が回らない?????? 何気にそんな疑惑が、沸々と湧きあがった次第でございます。(T△T)
2008.06.30
今日は、朝は曇っていました。今日は下の子は授業で水泳がある予定でしたが、微妙な天気でした。でも、日中は温度も上がった来たので、たぶん水泳あったと思います。 帰りに、途中まで毎日娘を迎えに行きます。大体、通学路の道のりの半分当たりまで来て待ちます。(登校は昇降口まで見届けます。) 帰って来た娘、プールバッグを持っていませんでした。水泳なかったのかな?って思いました。でも、すぐ後ろから同じクラスの子が歩いて来ていて、その子はプールバッグを「持って」いました。あ~プールバッグを学校に忘れたんだな~と思いました。会話をつなげるためにひとひねりです。私「今日、プールあった?」娘「うん!あった~♪」・・・・と、答えてから、娘ハッとした様子。娘「プールバッグ、忘れた~~~~!!!!取りに行かなきゃ!!!」そう!そこだ!偉い!よく自分から、「取りに戻る」という発想に行ってくれた。(去年までは、忘れたとき、取りに戻るのをぶーぶーぶーたれていた。) 二人で、もと来た道をUターンする。学校に向かって足を進めて行くと、同じ班の男の子とすれ違った。男の子「どうした?(娘が手ぶらなのを見て)プールバッグ忘れた?」娘「・・・・・。」私「そうなんだよ~。」と、男の子に応え、速攻で、娘に「こういうときは、私、プールバッグ忘れちゃったの、って言うんだよ。」と教える。娘「私、プールバッグ忘れちゃったの。」。。。って、もう、あっちに行っちゃったよ男の子・・・・。まあ、これからこう言えばいいか・・・。 学校に戻る。水曜日で、クラブもない日なので、人気のない校内。私は、校舎の玄関外で待っているから、一人で行ってこれるね?と娘に言う。「うん」と娘。 娘のクラスの下駄箱の前に、クラスの女の子4人と男の子(どこのクラス?分からない)が1人話し込んでいた。放課後、どこで遊ぶのか、どこに集合か、遊べるのか否かを、ずっと問答していた模様。娘は、下駄箱の上靴に履き替えたいんですけど、下駄箱の手前で5人がたむろしているので、なかなか下駄箱に近づけない。 娘独り言のように小さな声で言う。「わたし、プールバッグ忘れちゃったんだ。」・・・・・・誰に言っているんだ??????下駄箱に近づけない娘。「わたし、プールバッグ忘れちゃったんだ。」・・・・・それって、自分が、なぜ、今ここ(下駄箱の近く)にいるかの存在理由をあの子たちに行っているの?「わたし、プールバッグ忘れちゃったんだ。」う~~ん、学校に戻ってきた自分自身に、その理由を言い聞かせているのか???「わたし、プールバッグ忘れちゃったんだ。」・・・・・・・しつこいよな。この場合、下駄箱に近寄れなくて困っているから「どいてくれる?」って言えばいいのに・・・。も、、、もしかして、言えない相手!???(娘は気が強い子が苦手です。) でも~~~~どの子もおとなしい感じがするんですけど。1人なんて、色白でか細くて、はかなげですけど・・・・。 仕方なく、ちょっと無理やり人と下駄箱の隙間を狙って上靴を取る娘。「わたし、プールバッグ忘れちゃったんだ。」・・・繰り返しすぎだな・・・う~~ん。 と、息をのんで見守っていた。娘が上靴をはいて、下駄箱の裏側に回ったとき、私が、色白でか細くて、はかなげで・・・・と思っていた女の子の表情が豹変して、声を殺して吐き出すように小憎たらしい顔で大口開けて言った。 「早く 行けば いいのに!!」びっくりした。一瞬耳を疑った。確かに、繰り返し同じことを言っていた娘の真意が分からなかったら、「うざかった」のだろう。ブチブチ言っているなら(けしてブチブチじゃないんですけどね)、とっとと取りに行けよ!って感じでした。って、いうか、あんなおとなしそうなはかなげそうな子が、吐き出すようにウザそうにそんなこと言うなんて、おばちゃんショックでした。 一緒にいた女の子その2が、ひとり「早く行けばいいのに!」と背中に受けた娘を見ながら「わたし、小ししぃーちゃんといっしょに教室に行ってこようかな~。」って、言ってくれました。おおおおお良心~~!わたくし、遠見でみていたけど、サササッと忍者のように近づきました。女の子その2に近づき「ありがとうね。でも、ひとりで行けるから大丈夫だよ。ありがとうね。」と、その子の気持ちに(言葉に)お礼を言った。ちなみに、一見はかなげながらも、どえらいこと吐き捨てた女の子、私の存在なんて関係ない様子でした。(ビビっていない。) 娘を待っていたら、これ又同じクラスの男の子が、給食のパンをなぜだかかじりながらやって来た。私を見て「小ししぃー、今、プールバッグ取りに行っているよ~♪」って、教えてくれた。「ありがとうね~♪」 子供の世界は色々だ。学校にはいろんな子供が集まって来る。 すべてを糧にして、生きていってほしい。 ニコニコしながら、教室からプールバッグを持って戻って来た娘。娘「怒らないで、取りに戻って、偉かった?」にこっと笑顔。私「偉かったね。取りに戻って偉かったよ」 この子の笑顔が消えませんように。
2008.06.18
全47件 (47件中 1-47件目)
1