Fresh Kaffee

Fresh Kaffee

2007.03.07
XML


細かい泡が一杯でてお饅頭みたいに。

これは新鮮なコーヒーが炭酸ガスを含んでいるからです。

熱湯がコーヒーの細胞に染み入る時内部の炭酸ガスと置換わり細胞の中の成分は熱湯に溶け込みます。こーひーの砦である炭酸ガスは外部に放出される現象です。

ドリップをするとき泡(炭酸ガス)が出なくなった時点で抽出完了と捉えている人もいます。

実は焙煎後の新鮮なコーヒーに水を点滴して水出しコーヒーを作るとやはり写真のように膨らみます。

ベトナム抽出器具のフィルターにコーヒーを詰め込みます。

どんどん膨らんでくる。。左の写真は点滴を開始してから約30分後。。です。

これがコーヒーが鮮度を欠く(炭酸ガスを放出してしまっている状態)コーヒーですとこうは行きません。



ボールの中でコーヒーと水をまえもって捏ねて馴染ますとか

                                      点滴面に丸型濾紙を引くとか


ありますね。

フレッシュなコーヒーはフィルターにコーヒーを詰めて点滴するだけで放出される炭酸ガスのおかげで均一に水が染みこみまるお湯でドリップしてるようにコーヒーは盛り上がります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.07 21:21:16
コメント(0) | コメントを書く
[水出しコーヒー装置] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: