片栗の花

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年10月11日
XML
カテゴリ: 江合川
江合川で出会ったトンボ、チョウたちです。
今の時期はアキアカネが多いです。チョウはモンシロチョウが良く見られました。
ウスバキトンボはなかなか止まってくれないので、それらしいものは見かけたのですが、
なかなか撮影できませんでした。ここで一瞬だけ止まってくれたので撮影出来ました。

ウスバキトンボ(薄羽黄蜻蛉)
世界で一番ありふれたトンボです。
お盆の頃に多いので「精霊とんぼ」「盆とんぼ」「招来トンボ」「仏トンボ」と呼ばれています。
「ご先祖様の霊がトンボに乗って盂蘭盆会に里帰りされた」として、各地で大切にして
捕ってはいけないと戒められています。

寒さに弱いので日本で冬を越すことが出来ず、春に東南アジアの暖かな地方から九州に
たどり着き、世代交替しながら少しずつ北上して北海道までたどり着きます。
そして寒さの訪れとともに北の地方から死んでいきます。
長所は長時間飛び続けられることと、幼虫から成虫になるのに1ヶ月で、とても早いことです。

アキアカネ


ノシメトンボ

モンシロチョウ


ベニシジミ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月11日 18時54分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[江合川] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: