ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2024.06.07
XML
カテゴリ: 昨日の小僧日記


6月9日は欧州各国で欧州議会の選挙があります。

ベルギ-ではいかなる選挙でも投票するのが義務との考えで、正当な理由が無いのに棄権(投票所にいかないということ。白票は勿論可)することは出来ません。選挙会場などのボランティアについても要請されたら拒否できないそうです。
しかし、私は日本国籍しか持っていないので、今回の選挙には投票できません。私が投票できるのは地方自治体選挙(居住区の選挙)のみです。

家の郵便受けには週に何回か、写真のような政党の主張と立候補者の写真などがほぼ毎日放り込まれています。普通はゴミ箱に直行ですが、今回だけ写真にとっておきましたスマイル



日本の選挙風景と違うところは多々あるとは思いますが、最も違う点と言えば『静かさ』だと言えます。

当地では街頭演説というもの自体存在しません。選挙カ-も街宣車もない、いつもの日常の風景です。
その代わりに『戸別訪問』や何処かで『演説会』が開かれているかもしれませんが、私には無関係なので良く知りません。


但し、かなり前4月頃でしたか、我が家の前の歩道を4,5人のグル-プが立ち話をしているのを見かけました。どうやらまた何かの勧誘や募金のお願いかな、とちょっと警戒し始めたその時に、チャイムが鳴りました。

ヤレヤレ、とおもって戸口に出ると、そのグル-プの中のご婦人が何かペラペラとしゃべりだしましたが何を言っているのかよく理解できません。聞き返すと、今度ははっきりと
「On vas parler de l'avenir ?」 未来/将来 のことを話し合いませんか?

これではいくら私が鈍感でもピーンときました!

未来/将来とくれば政治の話、選挙の話と相場は決まっています。
その時はどうもそんな気にならなかったので、丁重にお断りしておきました。
その後は二度と押しかけてくることはなかったようです。まあ外見からベルギ-人である可能性はかなり低いので、個別訪問の重点地区にならなかったのは幸いと言うしかありません。


選挙では一つ嫌な思い出がありました。
日本の選挙で最後の投票をしたのは90年代でした。
投票日の前日の土曜の朝だったと思いますが、当時住んでいた会社の社宅近くに選挙カーが通ってきたのです。
時刻は朝の7時ですから、その時私はまだベッドの中で朝寝をむさぼっていたところでしたが、大音響の演説が始まってからは寝続けるという選択肢は無くなってしまいましたしょんぼり
それだけなら通り過ぎてくれればどうということはないのですが、その選挙カーは社宅の前の通りに止まり、そこで演説、というか殆ど怒鳴っているだけでしたが、がなり立て始めたのです! カ-テンを薄く開けてみてみると、ただの巡回用の選挙カ―で窓からも誰も顔を出していませんでした。

土曜日の朝7時ですよ。殆どの人がまだベッドに入っている時刻です。それなのになんと私の住んでいた部屋のすぐ前で演説を始めたのですから溜まったもんではありません!その時の私は両手で耳を塞いでしかめっ面をしていたと思います。
しかし余りの大音響の騒音に堪忍袋の緒が切れたのでしょう、ベランダに出て思わず叫んでしまったのです!ただ一言、

「うるさい!」 と…。

効果はてき面でした。あっという間に騒音は止みあたりにはいつもの土曜の朝の静寂が戻ってきました。
と思ったのもつかの間、その選挙カーからはなんと5,6人の人相の悪い人間が、それこそダダっと車外に出てこちらを物凄い形相で睨んでいるではないですか!
暫く険悪な雰囲気で睨み合い
が続きました。ただ 正確に言えば、睨んでいたのは先方で、私は余りの事態の急展開に驚き、相手の刺すようなまなざしに恐怖すら感じていたのが本当のところです。私は怖くなって急いで窓とカーテンを閉めてベッドに戻ってしまいました。
その後のことはよく覚えていません。何事も厄介なことが起きなかったのは事実です。

でもこれって選挙妨害になるんでしょうか? つまり公職選挙法違反とか…。
もしそうなってしまうのなら、日本の選挙はおかしいですよね。
立候補者本人が話しているのならまだしも我慢ができますが、その車には『本人』はおらず只々がなり立てているだけの『言葉の暴力』あるいは『騒音という名の暴力』としか感じませんでした。
​個人的には​​​街頭演説や選挙カーの巡回は、せめて駅前とか繁華街に制限すべきとは思います。一番いいのは無くすことだとは思いますが…スマイル。​​​​​

まあ日本のことは日本に住んでいる方が決めればいいことで、門外漢の私がとやかく言う事ではありませんが。

でも、このベルギ-で前回投票したのはいつだったのか、よく覚えていないなぁ。
覚えているのはベルギ-で投票したのは2回だけで、何となくあっという間に終わったことだけは記憶に残っっています。
前の投票は確実に5,6年以上前だから、区の議員の任期は随分長いことになります。
欧州議会やベルギ-総選挙などの大事では口をはさむ余地も気もありませんが、居住区の選挙となればおのずと関心は高くなります。
なにしろ日頃の生活に直結しますから。ゴミの処理や犬のフン放置や犬の放し飼いなどですかね。
特にゴミについては朝の犬の散歩時に相変わらずゴミ袋が破られ中身のゴミが道路中に散乱している光景を目にしますから、
都市計画についての 『将来』や『未来』の話し合いには喜んで応じたいですねスマイル
戸別訪問大歓迎ですよ



2つのブログランキングに参加しています。

↓ポチッと押していただけたら嬉しいです ありがとうございますスマイル

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.07 18:51:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: