全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2017.05.03
XML
カテゴリ: 都内散策
お天気に恵まれたGWですね!
連休後半もまずまずの予報だし
ただ、週末の土曜だけはマークの所が多そうですね。
皆様、いかがお過ごしでしょう?

私のほうは予定していたお出掛けも終了して、家事専念ウィーク
昨日はトイレ掃除や洗面台掃除、そして冬モノ衣類の洗濯などなど、
溜まった家事を片付けました。

冬の寒い時期にはすっかりストップしていた断捨離も、気候のいいこれからの時期に
再スタートしたいと思ってるんですが・・・思うだけでなかなか実行に移せない
のはいつものパターン大笑い
いったいいつになったら「すっきり片付け」できることやら??


と、いつものボヤキは置いといて
またまた記憶が薄れてきそうなので、先週の東大キャンパス散策の続きをば
奇想天外な(笑)隈研吾さんの設計の「 ダイワユビキタス学術研究館 」の側を通って
向かったのはコチラ




国立大学法人東京大学の全学センターとして設置されている教育研究機関かつ博物館である。
1966年(昭和41年)4月に開館した。
本郷キャンパス内にある本館と小石川分館(理学系研究科附属植物園内)、そしてKITTE内に
あるインターメディアテク(JPタワー2・3階)も。


博物館の前にデーンと置いてあるこちらは?



アインシュタインが来日したおりに乗ったといわれるエレベーターの昇降機だとかびっくり
そういえば、エレベーターの箱部分はKITTEの「 インターメディアテク 」に展示
されてましたウィンク

博物館では開催中の特別展示「赤門 溶姫御殿から東京大学へ」を見てきました




特別展示「赤門 ?溶姫御殿から東京大学へ」
東京大学本郷キャンパスの大半は加賀百万石、前田家本郷邸跡地と重なっている。
したがって、数々の加賀前田家ゆかりの歴史的遺構が本郷キャンパスの景観をいろどっている。
中でも最も著名なのは旧加賀屋敷御守殿門、すなわち赤門であろう。
現在ある赤門は文政10年(1827)、徳川家斉の息女溶姫が前田家13代藩主、斉泰へ輿入れ
するにあたって建立された。
以来、190年、本郷邸の歴史の半分近くもの間、赤門は、江戸の終焉から東京大学の創設、
発展の歴史を見守ってきた。
加えて、2017年は本郷邸開設400年の節目の年にあたり、かつ、東京大学設立140周年の
節目の年にあたる。
これらを機に、赤門という国指定重要文化財が語る本郷邸の歴史を提示するのが本展である。
(博物館HPより)




←画像はHPよりお借りしました<(_ _)> 

溶姫が前田家に輿入れした際の持参道具(婚礼道具)など、前田家跡地から発掘された
品々が展示されてました。
遺構の中には魚の骨や貝殻など食事内容がわかるものも多かったようで、
魚介類はハマグリやアワビや真鯛など、鳥類は鶏ではなくカモ、と高級食材が
メインだったとかびっくり
ただし、下女はアサリやマグロを食してたんだそうです(´艸`)


展示品の中には便所のなかから見つかった(かんざし等)ものもあってビックリw(゚ロ゚)w
「便所の土を分析した結果、鉛が多く含まれていた」という説明もありました
「江戸時代の白粉は鉛入りで有毒」という話はよく聞きますが、実際に検証されてると
改めて驚きますね
昔は化粧するのも命がけ(-_-;)


展示を見たあとは赤門へ




キャンパス見学の高校生らしき姿も多数みかけました。


ところで、今回の東大キャンパス散歩の第一のお目当ては「日本の近代建築の父 
ジョサイア・コンドル」像です
工学部一号館あたりに建っているらしいけど、なにしろキャンパス内は広くて
はるかかなた~ww


移動する前に、ひとまず学食で腹ごしらえ~
学内には数ヶ所の学食があるようでしたが、とりあえず一番手近だった
「メトロ銀杏食堂」(法文2号館 B1F)へ


↑ご飯、おかず2品、味噌汁 で340円のミニ定食。


以前行った早稲田大学もお値段安かったけど、こちらはもっと格安感あり~大笑い
私大と国立大の差なのかな?
お味もまずまずの合格点~


と、お腹も満てたところで(笑)part3に続く~ww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.03 11:07:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: