全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2018.07.28
XML
カテゴリ: おでかけ♪
台風12号の動きが気になりますね~(-_-;)
数日前には関東地域に突っ走ってくるかに見えたのに、
いきなり左へカーブ
このままだと豪雨被害の大きかった西日本地域にも大きな影響が
出そうで心配ですしょんぼり



西日本では早めの避難呼び掛けたり、JR西日本では終電の
繰り上げなどを検討しているところもあるんだとか
防災に関しては早め早めが肝要!
万全の備えをして、今後の動きに最新の注意を払っていただきたいものです
どうか大きな被害が出ませんように~(-人-)



昨日は久々の涼しさに浮かれて(笑)都内にお出掛けしてしまったので、
今朝になって慌てて食料買出しに出かけたんですが・・・
なんと行きつけのスーパーは駐車場入り口がすでに大渋滞(゚д゚; )
やむなく、他のスーパーに行って食料を買いこんできました
我が地域はいまのところ、時おり雨が強くなる程度ですが・・・
関東は今夜が山場かも?
東海~西日本の方々は明日にかけて、くれぐれもお気をつけて~


昨日のお出掛け日記は後日に回すとして、今日は九州帰省日記の
続きをば
実家のある別府から小倉に移動した夜は、義兄夫婦と一年ぶりに会食しました
←刺身盛り合わせ


↑ふぐの唐揚げ               ↑ふぐシュウマイ


義父母の懐かしい思い出話を交えながら、九州の美味しい魚介類を
堪能させていただきましたぺろり
やっぱり九州の魚の美味しさは格別~ハート




閉店後の商店街では祇園太鼓の稽古をする姿がアチコチでびっくり





翌日、義母の一周忌は恙無く終わり、帰りの飛行機を待つ数時間の間を
利用して「松本清張記念館」へ行ってきました



清張死没を受け、生前の功績を称え後世に語り継ぐことを目的として、
清張の郷里である小倉北区に記念館を建設することを決定。
小倉城址域の南西端の一角に1998年(平成10年)8月4日開館。
館内では、作家としての清張の業績について、映像や展示物などで紹介している。
(HPより)


1998年開館というと、もう20年前ですね。
小倉へは毎年のように帰省してたのに、私は今回始めて
夫は二度目だとか^^



松本清張
1909年(明治42年) - 1992年(平成4年)8月4日)
1953年に『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞。
以降しばらく、歴史小説・現代小説の短編を中心に執筆した。
1958年には『点と線』『眼の壁』を発表。
これらの作品がベストセラーになり松本清張ブーム、社会派推理小説ブーム
を起こす。
以後、『ゼロの焦点』『砂の器』などの作品もベストセラーになり
戦後日本を代表する作家となる。
その他、『かげろう絵図』などの時代小説を手がけているが、
『古代史疑』などで日本古代史にも強い関心を示し、『火の路』などの
小説作品に結実した。
緻密で深い研究に基づく自説の発表は小説家の水準を超えると評される。
また『日本の黒い霧』『昭和史発掘』などのノンフィクションをはじめ、
近代史・現代史に取り組んだ諸作品を著し、森鴎外や菊池寛に関する評伝を
残すなど、広い領域にまたがる創作活動を続けた。(ウィキより)



残念ながら館内は撮影禁止だったので、館内の画像はHPよりお借りしましたm(-_-)m



 展示室は1F『松本清張の世界』、1,2F『思索と創作の城』 
B1『企画展示室など』と分かれており、清張氏の生涯の年譜や
約700冊と言われる著書の紹介、自筆の原稿、時代ごとのニュース映像など、
見ごたえ充分でした星
なかでも圧巻は清張氏の家




昭和30年代から住んだという杉並(高井戸)の二階建てを、当時のままの形で
丸ごとこちらに移したんだとかびっくり
ガラス一枚隔てた向こう側に、生前当時のままの書斎が見られるようになってる
んですが、膨大な蔵書に囲まれた書斎からは、なにやら濃密な気配が感じられ、
清張氏のオーラみたいなものが漂ってましたw(゚ロ゚)w
他の記念館でも、よく「○○の書斎」というレプリカを見ることは
出来ますが、やはり本物は違いますね~
清張氏の著作にかける膨大なエネルギーを肌で感じることができましたぽっ


とはいえ、実は私、清張氏の作品で読んだことのあるのは芥川賞受賞の
『或る「小倉日記」伝』の一冊のみ(^^;)ゞ
『点と線』『ゼロの焦点』などなど映画化された作品も数々あれど、
ほとんど観たことないし~
地域図書館には清張氏の小説本がズラリと並んでるので、たまに手に
するんですが、読み進める意欲が湧かず
なぜなんでしょうね~
今年中に一冊は読んでみたいです^^;





最後の画像は北九州空港内の「​ 山小屋 ​」で食べたラーメン






さほどお腹は減ってなかったのに、懐かしい豚骨ラーメンの
匂いにつられて、ついフラフラと入店~ww
やっぱりラーメンはトンコツが一番ですわ~(´Q`) 



以上、駆け足の九州帰省日記はこれにてオシマイ!
長々とおつきあいいただきありがとうございました<(_ _)> 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.28 16:13:54
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: