全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2018.09.25
XML
カテゴリ: 内覧会
先週、​ 損保ジャパン日本興亜美術館 ​にて開催「カール・ラーション展」の
プレス内覧会に参加させていただきました。




会期   2018年9月22日(土)~12月24日(月・休)
休館日  月曜日(ただし9月24日、10月1日、8日、12月24日は開館)
会場   東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
開館時間 午前10時-午後6時(ただし10月3日(水)、26日(金)、
      12月18日(火)~23日(日)は午後7時まで)
      ※入館は閉館30分前まで
観覧料( )内は20名以上の団体料金および前売料金
      一 般:1,300円(1,100円)
      大学・高校生:900円(700円)※学生証をご提示ください
      65歳以上:1,100円 ※年齢のわかる物をご提示ください
      中学生以下:無料 ※生徒手帳をご提示ください
      ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示の
      ご本人とその付添人1名は無料。被爆者健康手帳を提示の方はご本人のみ無料。
※10月1日(月)はお客様感謝デー(無料観覧日)





展覧会概要
家族をモティーフにした温かい作品で知られるスウェーデンの国民的人気画家
カール・ラーション(1853~1919)。
彼は昔ながらの伝統が残るダーラナ地方に「リッラ・ヒュットネース」と呼ばれる家を
入手し、妻カーリンとともに理想の家へ改装していきました。
その暮らしぶりを描いた画集は現代のスウェーデンのインテリアに深い影響を与え、
各国でも翻訳出版されています。
本展は、絵画をはじめ、夫妻がデザインした家具やカーリンのテキスタイルなど
日本初公開を含む品々を展示し、世界を魅了したライフスタイルに迫ります。











*​写真撮影は美術館より特別に写真撮影許可をいただいています​。


カール・ラーション(1853年 - 1919年)
油彩・水彩ともに多数の作品を残し、フランス印象派の画家に多大な影響を
与えたとされる。
自身の家族を題材として当時の中流階級の日常生活風景の作品を数多く残し、
その情景から溢れ出す幸福感が人々の共感を呼び、大いに人気を集めた(ウィキより)








プレス内覧会ということで、カール・ラーション・ゴーデン記念館館長キア・ジョンソンさん
ラーション家の血筋を引くオスカー・ノルドゥストルムさん(カール・ラーション家族会
会長兼ウプサラ大学経済学部教授)等に貴重なお話をたくさん伺うことができました。
ラーション氏は日本文化や美術に関心があり、浮世絵から影響を受けた
絵画も多く、手前に大きく花を描いた「アザレアの花」も浮世絵の影響大なんだとかびっくり



                  ↑客間に置かれた椅子の「カエル」も浮世絵から、とかびっくり



絵画はもちろん画集や絵本など、どれも温かな家庭を題材にしたものが多く、
見てるだけでラーション氏の家族へ対する温かな眼差しが感じられますぽっ






↓庭に集うラーション一家(1906~07年頃)


「リッラ・ヒュットネース」での生活を再現したコーナーも見ごたえタップリでした

↑カール・ラーションが着用のスモックや帽子、赤い肘掛椅子




↑白いドレス(普段着)や黒いトリムの帽子、クッション(スイカズラ)
 青い椅子



↑紫のドレス、帽子


当時の婦人服はコルセット着用の身体を締め付けるものが流行していた
にもかかわらず、カーリン夫人は動きやすく上品に見える洋服をデザイン
したんだとかびっくり
生活の隅々にまでラーション夫妻の感性が生かされた暮らしぶりには
感嘆するばかり~(〃∇〃)


ドレスや帽子などの服飾品のほか、家具やクッションなどなど、暮らしに
まつわる品々すべてに、二人のインスピレーションが生かされているように
感じました


↑食堂の長椅子に置かれていたカーリン夫人デザインのクッション







↑カーリン夫人のデザインしたタペストリの中には、日本の刺し子をイメージした
ものや「家紋」をイメージしたものまであってビックリw(゚ロ゚)w)



↑フリンジの栞付きブックカバー    ↑カーリン夫人独自のステッチも使われているクッション


いまでこそ、北欧インテリアといえばすぐに「シンプル・ナチュラル」そして
居心地のいい空間が連想されるけど、おそらく、その源となったのは
カール&カーリン夫妻の「理想を生きた手作りの暮らし」の中にあるのでは?
と思えた展覧会でしたウィンク
ラーション夫妻のチャーミングなライフスタイル、必見の展覧会だと思われます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.22 14:14:43
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: