全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.02.17
XML
カテゴリ: 建築散歩
名古屋市内・近代建築巡りの続きです。
県庁&市庁舎から徒歩5分ほどにある「名古屋市政資料館」へ




赤いレンガと白の花崗岩、ドーム上部は緑の銅板、屋根のスレートは黒と、
ネオバロック式の外観は壮麗で実に美しい佇まいでした(〃▽〃)



♦名古屋市政資料館♦
大正11年、名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎として建てられ、
昭和54年に現在の三の丸に移るまで、約60年間、中部地方の司法の中心と
して活動しました。建物の歴史的な価値を認める多くの方より寄せられた、
建物を残してほしいとの声を受け、昭和59年には、国の重要文化財に指定され、
平成元年に名古屋市市政資料館として開館して今日に至ります。
建物が竣工した翌年には関東大震災が発生し、以降大規模なレンガ造りの建物が
新たに建てられることはなくなったため、当館は我が国における最後の大規模な
レンガ造りの建物である、とも言われています。
建物の外観部分、中央階段室、復原会議室の三か所が国の重要文化財。
(名古屋市HPより)





名古屋駅から少し離れた落ち着いた地域に建っているせいか、敷地内には
人影もなく静まり返った雰囲気
館内も私以外の見学者はほんの数人だけでしたびっくり
歴史を感じる空間を貸切り状態(笑)で観て回ることができて、本当にラッキー



大理石の階段を上ると正面には豪華な中央階段が!





外観だけではなく、内部もネオバロック様式の意匠
左右対称の階段の上は吹き抜けになっており、階段窓のステンドグラスから
もれる光が荘厳な趣でした(〃▽〃)





↑窓のステンドグラスは「罪と罰がつり合うことを意味する天秤」をモチーフに
しているんだとか!
階段上の天窓は「日輪を素材に用いて公明正大な裁判を表現」しているそうですウィンク






2階は公文書館となっており、市政関連資料の閲覧可能。
また市政、司法に関する展示が行われています。





会議室
建物の中で最も格調高い部屋で、内装を含め国の重要文化財に指定されている。
約40畳の部屋に一枚織りの絨毯が敷かれている。
シャンデリア、机、椅子などの調度品は、当時のものを残された資料や聞き取り調査
により忠実に再現している(ウィキより)





↑鏡と剣の紋章     ↑大正時代の電球



裁判所として使われていた当時の法廷も再現されてます↓

↑明治憲法下の法廷(復原)




↑陪審法廷(復原)
陪審法の施行(昭和3年から昭和18年まで)に伴って設置された法廷。




現行憲法下の法廷(復原)
現行憲法制定(昭和21年)後、昭和23年当時の法廷の姿の再現。
明治時代のものに比べると、とてもシンプルな造り~ww


歴史の重さを体感できる名古屋市政資料館は、TVドラマなどの撮影に度々
使われているようです。
NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』では2回ロケが行われたんだとか。
撮影時の色紙も展示されていました


↑真ん中のイラスト入りは『坂の上の雲』竹中直人さんのサイン。
右側は同じく『坂の上の雲』加藤剛さんのサイン。
左はたぶん「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂~」渡辺謙さんだったっけ?





中庭1・2階部分のレンガは、大正当時の名古屋監獄の囚人が焼いたものが残って
いるそうですw(゜o゜)w
そう思ってみると、なにかしら哀愁を帯びた色合いに見えました



地下には留置所も復原されていました



↑雑居房           ↑独房


薄暗い中に並ぶドアが妙に生々しくて、思わずそそくさと小走りで見学ののち
上階へ
なにぶん、見学者は私一人だったので、暗い地階は少々不気味でした(;^ω^)




流麗な意匠が溢れる上層階の権威ある空間と、地下の寒々しい密閉空間が
同時に味わえる、素晴らしい見学体験ができました



館内では結婚式(人前挙式)もできるそうです。
豪華な中央階段での挙式はさぞかし思い出深いものになるでしょうね~
ただ、建物内には法廷や留置所まで復原されていることを考えると、挙式の場所
としては少々「不穏さ」を感じてしまうのは私だけでしょうかww
と、それはともかく見どころ満載の名古屋市政資料館星
建築好きの人はもちろんのこと、歴史好きのかたにも超おススメスポットです


名古屋市政資料館
営業期間9時~17時
定休日     月曜日(月曜祝の場合翌日休、第3木曜休、木曜祝の場合第4木休)
アクセス地下鉄名城線市役所駅2番出口より東へ徒歩8分
        名鉄瀬戸線東大手町駅より南へ徒歩5分



お次は、ひつまぶしランチと「文化のみち 二葉館」へ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.17 17:22:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: