全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.10.22
XML
カテゴリ: 建築散歩
先々週、新大塚駅近くにある「​ 鈴木信太郎記念館 ​」に行ってきました
「​ 港区郷土歴史館 ​」のことをネットで調べてるおり、たまたま見つけた記念館です。





鈴木信太郎記念館​
昭和3年に建築された鉄筋コンクリート造の書斎棟、戦後の昭和21年に建築された
茶の間・ホール棟、明治20年代に埼玉県北葛飾郡富多村下吉妻(現在の春日部市)
に建築された信太郎の実家の母屋を昭和23年に移築した座敷棟という、建築年代の
異なる貴重な建造物が同一敷地内に所在することから、旧鈴木家住宅として、
区の有形文化財(建造物)に指定しました。2018年に開館(豊島区HPより)




手前が明治時代の母屋、真ん中が戦後建てられたお茶の間棟、そして一番右が
昭和初期に建てられた書斎棟です。
それぞれ違う年代&様式の建物が連なっており、なんとも不思議な趣き~びっくり



1928年(昭和3年)築の書斎棟は耐火構造の鉄筋コンクリート造り。
設計は当時最新素材であった鉄筋コンクリートに詳しい大塚泰。


書斎入り口には鉄製の防火扉、窓には防火戸と防火シャッターが設置されてます。




鈴木氏は船火事によってフランス留学中に集めた稀覯本を焼失した経験から、
防災には万全を期したんだとか。
そのかいあって、1931年の空襲で母屋は全焼、書斎棟も2階が焼失したものの、
書斎1階は戦火に耐えて蔵書は無事だったそうです。
さぞかし安堵されたでしょうね~。



↓鈴木信太郎氏の写真。


鈴木信太郎
20世紀前半の日本のフランス文学研究黎明期に、ステファヌ・マラルメなどの
象徴派の詩人や、ヴィヨンを中心とする中世文学を研究したフランス文学者。
また、フランス文学関係の稀覯本蒐集家としても知られている(豊島区HPより)


実は鈴木信太郎さんのことは全く存じ上げませんでした
名前の響きにはウッスラと覚えがあったので、画家さんだっけな?と思いきや
・・・そっちは洋画家の「鈴木信太郎」(同姓同名
以前、お茶したことのある学芸大学駅前の洋菓子店「​ マッターホーン ​」
の包装紙が鈴木さんのイラストでした。
物覚えの悪い私だけど、頭の片隅に名前が残っていたようです(^m^) 


コチラの鈴木信太郎さんは「日本におけるフランス語学・文学の研究を確立し、
研究者及び教育者として活躍されたフランス文学者」です。
フランス文学といわれても、私の頭に浮かぶのはカミュやサガンくらいかな~(;^^)
あとは学生時代に読みふけったマルキ・ド・サド とかww
ウィキによるとボードレール『悪の華』の訳も鈴木信太郎さんだそうですが、
そちらも読んだことありません(お恥ずかしい(/ω\))
(ちなみにプルースト『失われた時を求めて』訳はご子息の鈴木道彦さん。こちらも未読










重厚な造りの書斎に一歩はいっただけで、見事な本棚と書物の多さに圧倒されました。
おそらく書架に並ぶ蔵書は、仏文に詳しいかたにとってはお宝ばかりなのでは?
仏文に疎い私には「豚に真珠」(笑)ですが・・・
本好きにとっては心躍る空間~✨
東洋文庫ミュージアム ​のモリソン文庫に勝るとも劣らない素晴らしさに
感銘を受けました(〃▽〃)




腰高窓の上のステンドグラスも素敵ハート
なんと、図案は鈴木氏ご本人のものだそうですびっくり
この日は雨模様だったせいか、うまく撮影できず残念~




書斎北側の廊下には書籍や資料の他に大工道具(空襲罹災時以来、鈴木家の補修
に役立ち、この書斎の棚が定位置だったそうです)も
ディスプレイも2台設置され、建築関連やフランス文学や鈴木信太郎氏の交友関係
などの映像も視聴可能でした。



以上、書斎棟だけでも見ごたえ充分でしたが、座敷棟もこれまた見事~星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.22 15:19:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: