全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.05.04
XML
テーマ: 読書(8292)
カテゴリ: 読書
GWもそろそろ半ば過ぎですね。
明日以降はお天気下り坂のようなので、今日は少し早起きをして、公園さんぽ&
珈琲館でモーニングセットを食べてきました。



気づいた時には既にトースト半分以上お腹の中へ~(^^ゞ
コメダ珈琲のモーニングは初めて!
おぐらあんをプラスして、まったりと楽しんできました手書きハート






それにしても、9時頃に到着したのに、もう満席だったことにはビックリびっくり
​先週行った「さかい珈琲」 ​​も10時半には満席だったし・・・・
GWのせいなのか、それとも、この手のお店って常時そんな感じなのかな?
モーニングにはめったにトライしないからよく分からないけど、先週の
リベンジ(笑)ができて、とりあえずスッキリしました






先月の読了本は11冊でした。

4月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:3389
ナイス数:372

靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫) 靄の旋律 国家刑事警察 特別捜査班 (集英社文庫) 感想
先々月読んだアルネ・ダール著「時計仕掛けの罠」が面白かったのでコチラも。個性的なメンバーの活躍と地道な謎解きの人気警察小説第1弾。それぞれ訳ありのメンバーばかりのチーム捜査はいささか地味な展開。いろんな要素を詰め込みすぎた分、一気呵成にという迫力には及ばず。でもシニカルな会話などがいかにも北欧ミステリーで好きなタイプです♡ このシリーズもっと読みたいのに、我が地域の図書館にはダール作品はこの二作だけでした。翻訳されてないのかな? 残念~😢

読了日:04月01日 著者: アルネ・ダール
地の告発 (創元推理文庫) 地の告発 (創元推理文庫) 感想
シェトランド諸島を舞台に繰り広げられるペレス警部シリーズの第7弾。「地滑りが暴きだした殺人事件」そのものは、あまり新味を感じず、ペレス警部とウィロー警部の関係進展のほうが気になり~^^ シェトランドの自然描写には毎回心惹かれます。次作が最終話になるとか? 早く読みたいけど読後は「シェトランド・ロス」になりそうで寂しいかも^^
読了日:04月03日 著者: アン・クリーヴス
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 感想
英国で思春期真っ只中の息子さんと共に世界の縮図のような日常に直面するパワフル母さん! こんなふうに子供との会話を進められる母親って日本ではなかなかいないのでは? 我が子育て時代を顧みて、ただただ嘆息するばかり。英国社会の一端をリアルに感じることのできる良書。ただ、この表紙は好き嫌いが分かれそうな気がします😅
読了日:04月07日 著者: ブレイディ みかこ
植物刺繍手帖 実物大図案と作り方つき 植物刺繍手帖 実物大図案と作り方つき 感想
まるでボタニカルアートのような繊細な美しさの刺繍図案集💛 眺めているだけで心癒されました(〃▽〃) ただし、実物図案付き&簡単なステッチばかりのようでも、こんな風に自分も刺せるとはとても思えず😅 それでも見てるだけで幸せ~^^
読了日:04月11日 著者: マカベ アリス
厳寒の町 厳寒の町 感想
アイスランドを舞台に描かれるエーレンデュル犯罪捜査官シリーズ。今回もこれまでの作品同様、明るさがチラとも見えず重ぐるしさに胸塞がれる思いに(-"-) いまや世界各国が抱える「移民問題」がクローズアップされており、どう着地点を見出すのか気になったものの、図書館返却期日まで読みおおせず(涙) 再度、予約するつもりです。
読了日:04月14日 著者: アーナルデュル・インドリダソン
お坊さんが隠すお寺の話 (新潮新書) お坊さんが隠すお寺の話 (新潮新書) 感想
「いまや崩壊の危機にある日本仏教に再生の道はあるのか。お坊さんが黙して語らない、それでも知っておきたい現代のお寺事情」 たいへん興味深く読みました。10年程前、親の葬儀のさいに始めて葬儀や墓地の実態に直接向き合うこととなった我が家。お布施や法要の読経の算段に汲汲としているお坊さんの姿にはいささか鼻白んだ覚えがあります。旧態依然とした「葬式仏教」は、もはや風前の灯火というのはむべなるかな。現代社会に則したお寺経営の数々の問題点が分かりやすく書かれており勉強になりました。 
読了日:04月15日 著者: 村井 幸三
事故物件怪談 恐い間取り 事故物件怪談 恐い間取り 感想
「ワケあり物件」の不思議な話がテンコ盛り!いや~怖かった😢 体験談が淡々と描かれているだけなのに、なぜにこんなに怖いのか? 変に起承転結をつけたり、話を盛り込んだりしてないからリアルな手触りになるのかも? それぞれの物件の間取りを見ながら、ついつい想像が膨らんじゃうし(>_<) 一人暮らしの人が夜読むのは要注意です。
読了日:04月18日 著者: 松原 タニシ
腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました! 腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました! 感想
“便秘外来"で有名な順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の指導のもとにはじめた松本明子さんの「腸活」、3週間で便秘解消できたとか。羨ましい~! 昨年から胃痛&便秘で苦しむ日々で薬漬けの毎日なので藁をもつかむ気持ちで読んでみました。朝一杯の水、ストレッチ、乳酸菌、発酵食品、ウォーキングなど、これまでも試したことあることばかりだったけど、「寝る前30分からボーっとする」というのは想定外でした。パソコンやスマホいじりは厳禁ですね。「免疫機能を司る細胞の6割が腸にある」、免疫力アップのためにも腸内環境を整えねば!
読了日:04月20日 著者: 松本明子
アーモンド アーモンド 感想
扁桃体が人より小さく怒りや恐怖を感じることができない十六歳の高校生ユンジェと、激しい感情を持つゴニの出会いが淡々と語られるピュアな物語。心震えました! 訳者あとがきの「情報のやり取りは緊密かつ大量に行われるようになった一方で、人と人との直接のふれあいは減り、そのぶん共感力が弱くなっている」という言葉にも深く頷き。先日読んだ「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」と同様、多様性や共感がキーワードでしょうか。超良書~☆
読了日:04月22日 著者: ソン・ウォンピョン
短編工場 (集英社文庫) 短編工場 (集英社文庫) 感想
浅田次郎、奥田英朗、宮部みゆき、伊坂幸太郎等、そうそうたる著作陣! 安定の面白さでした。それぞれの作家の持ち味が存分に発揮されていてお得感(笑)たっぷりの一冊☆ どの作品もレベル高いけど、好みとしては『ここが青山』奥田英朗『陽だまりの詩』乙一、『かみさまの娘』桜木紫乃かな。宮部さんの『チヨ子』は再読。何度読んでも心ホッコリ~^^
読了日:04月24日 著者:
たそがれ長屋: 人情時代小説傑作選 (新潮文庫) たそがれ長屋: 人情時代小説傑作選 (新潮文庫) 感想
豪華執筆者による珠玉の時代小説五編。池波正太郎「疼痛二百両」山本一力「いっぽん桜」北原亞以子「ともだち」山本周五郎「あとのない仮名」藤沢周平「静かな木」 いずれも甲乙つけがたい名作揃い✨ 「たそがれ」と銘打つだけに人生晩年時の哀感が胸に染みわたり~。北原亞以子さんは初読みでしたが「ともだち」は現代にも通じる女心^^ しみじみと胸に落ちました。
読了日:04月30日 著者: 池波 正太郎,北原 亜以子,山本 周五郎,藤沢 周平,山本 一力

読書メーター



4月の読了本はどれも興味深く楽しく読めました。
特に感銘を受けたのはこの2作


ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー [ ブレイディ みかこ ]


アーモンド [ ソン・ウォンピョン ]


異なる文化・習慣を持つ人が関わり合う機会が、今後、ますます増えることは
間違いないことですよね。
人種、性別、思考などなどお互いの違いを理解しあい、ともに生きていくためには
真摯なコミュニケーションが最重要!
お互いの違いを認め合い、多様性を受け入れることの重要性を深く考えさせられる
この2作、おすすめです(^^)/


ただいまブレイディ みかこ著の「ワイルサイドをほっつき歩け」を
読書中。
労働者階級のおっさんたちを通して知る英国。
こちらも読みごたえタップリの予感~


ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち [ ブレイディ みかこ ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.04 15:26:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: