全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.12.04
XML
カテゴリ: cinema
昨日、公開初日の『パーフェクト・ケア』を観てきました。


あらすじ
判断力の衰えた高齢者をサポートする法定後見人マーラ・グレイソン
(ロザムンド・パイク)は裁判所からの信頼も厚いが、その正体は合法的に
高齢者の資産を奪い取る悪徳後見人だった。彼女は新たな獲物として、
資産家のジェニファー(ダイアン・ウィースト)に目を付ける。身寄りのない
彼女なら難なくだませるはずだったが、その背後にはロシアンマフィア
(ピーター・ディンクレイジ)の影が見え隠れしていた。<シネマトゥデイより>




ベネディクト・カンバーバッチ主演の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』も気になったん
ですが、予告を見る限りコチラのほうが気楽に観れそうだったもので(^^ゞ
私の映画セレクト基準は「肩がこらないもの」優先です





ブロンド・ボブの髪にサングラスをかけて、電子タバコをプハーとふかす姿が
さまになるロザムンドは、まさにハマり役!
医師や介護施設や裁判官を丸め込み、資産家の高齢者に狙いを定めて手腕を発揮
する姿は、ある意味爽快感すら覚えるほどでした^^



オスカー女優のダイアン・ウィーストやピーター・ディンクレイジなど脇役陣
も、さすがの芸達者ぶり星
ただし、マーラ達の悪徳ぶりはいささか悪乗りとも思えましたし、ロシアンマフィアも
案外とお間抜け(笑)過ぎて、ご都合主義的な筋運びと感じました。
ラストシーンも想定内で、鑑賞後の後味はホロ苦味~


高齢化問題は日本だけじゃなく、もはや世界的な問題ですよね。
今後ますます深刻化することは必定だろうから、この映画、絵空事とは
とうてい思えませ~ん
映画の原題は『I Care a Lot』ですが、台湾では『詐欺女王』というタイトル
のようです^^




彼女のやってることは法律的には合法なだけに詐欺とは言えず、
それだけにタチが悪いような┐(´д`)┌ヤレヤレ




随分遅れてしまったけど、10月の映画メモも
先月はシネコンで『キャッシュトラック』と『DUNE/デューン 砂の惑星』を、
アマプラでは『女王陛下のお気に入り』『イルマーレ』の2本を鑑賞しました。
『​ キャッシュトラック ​』はすでに日記アップ済みなので、備忘録として『DUNE/
デューン 砂の惑星』他を少しだけ


『DUNE/デューン 砂の惑星』


あらすじ
人類が地球以外の惑星に移り住み宇宙帝国を築いた未来。皇帝の命により、
抗老化作用のある秘薬「メランジ」が生産される砂の惑星デューンを統治する
ことになったレト・アトレイデス公爵(オスカー・アイザック)は、妻ジェシカ
(レベッカ・ファーガソン)、息子ポール(ティモシー・シャラメ)と共にデューン
に乗り込む。しかし、メランジの採掘権を持つ宿敵ハルコンネン家と皇帝が
たくらむ陰謀により、アトレイデス公爵は殺害されてしまう。逃げ延びたポール
は原住民フレメンの中に身を隠し、やがて帝国に対して革命を決意する。
(シネマトゥデイより)


監督は 『灼熱の魂』『プリズナーズ』『メッセージ』『ブレードランナー 2049』
などのドゥニ・ヴィルヌーヴ。
『ブレードランナー 2049』も素晴らしかったけど、今作も映像・世界観が充分に
練り込まれているせいか、とても分かりやすくて2時間余があっという間でした
原作は「現代SFの記念碑の一つ」「世界で最も売れたSF小説(2003年)」と評された、
フランク・ハーバート著の『デューン砂の惑星』(Dune)
むか~し読みかけたものの、手ごわくて途中で挫折したままの本ですしょんぼり
1984年のデヴィッド・リンチ監督による『デューン/砂の惑星』も、いささか難解(?)
で、いまひとつわけがわからないままだったし~💦


そういう意味では、今作は圧倒的な美しい映像とエンタメ的要素も盛り込みながら、
スッキリとまとまっておりドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の手腕はさすが
日本での興行成績はいまひとつのようで残念ですが、続編の製作は既に決定している
とかで、そちらも楽しみです

当初は「ティモシー・シャラメは美青年すぎない?大丈夫?」と心配(大きなお世話ww)
したけど、物語にしっくりとハマっているのにはビックリびっくり
彼の美貌はSF世界の中では、かえってマイナスになるのでは?という危惧を
見事に一蹴してくれましたぽっ



アマプラ映画は


『イルマーレ』(2006)
監督 アレハンドロ・アグレスティ

あらすじ
2006年、シカゴの病院で働くことになった女性医師ケイト(サンドラ・ブロック)
は、湖岸に立つ一軒家からシカゴ市内に引っ越すことに。郵便受けに次の住人への
メッセージを残した彼女は、後日返事を受け取るものの、それは2004年を生きる
建築家の青年アレックス(キアヌ・リーヴス)からの手紙だった。(シネマトゥデイより) 


タイムパラドクス的な時空を超えた恋愛って、わりとありがちなストーリーだけど、
キアヌとサンドラのコンビは息があってて、いい雰囲気~ハート
久々にド直球の恋愛ドラマを見て私もホットな気分(爆)になれました^^
これって同名の韓国映画をハリウッドでのリメイク版だとか
劇中に流れるキャロル・キングの「イッツ・トゥー・レイト」もメチャクチャ印象的





『女王陛下のお気に入り』 (2018)
監督 ヨルゴス・ランティモス
あらすじ
18世紀初頭のイングランドの人々は、パイナップルを食べることとアヒルレースに
夢中になっていた。体の弱いアン女王(オリヴィア・コールマン)の身の回りの世話を
する幼なじみのレディ・サラ(レイチェル・ワイズ)が、権力を掌握していた。ある日、
宮中に新入りの召使いアビゲイル(エマ・ストーン)がやって来る(シネマトゥデイより) 






女王、レディサラ、アビゲイルの女性三人三様の心の葛藤が見応え大星
特に、容姿にも才能にも恵まれず王位だけが頼りの物悲しさを漂わせるアン役の
オリヴィア・コールマンは圧倒的な存在感で、国を統べるものの孤独がひしひしと
伝わってきました
どの一コマ一コマをとっても、そのまま名画として通用しそうなほどの映像の
美しさも秀逸
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.04 17:55:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: