全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.01.26
XML
カテゴリ: 郷土資料館
オミクロンの感染拡大は止まるところを知らない勢いですね(-"-)
ネットによるとオミクロン株から、さらに変異を重ねた亜種「ステルスオミクロン」
も既に広がりつつあるんだとか
オミクロン株以上に感染力が強いらしいので厄介ですね~しょんぼり


この調子だと、一難去ってまた一難という具合に次々に新種が出てくる
可能性も大では?
🎵どこまで続く泥濘(ぬかるみ)ぞ~🎵という古~い歌「討匪行」を
思わず思い出す今日この頃(古すぎ~💦)
ウイルスとの闘いは今後も続きそうですが、色々と思い悩んでも致し方なし
これまでどおり感染予防に努めながら粛々と過ごすしかないですねウィンク


本日より、うちの息子は再度テレワークとなりました!
都内までの毎日の出勤は心配の種だったので、ひとまず安心ぽっ
でも娘の会社は今が一番の繁忙期のため、先日も土日返上で出向と
大忙しのようす。
体力&免疫力の低下が心配ですわ





昨年の郷土資料館巡りの日記は、まだまだ続きます😅
8月のぎらつく陽射しのなかを「調布郷土博物館」へ行ってきました。


開館時間    午前9時から午後4時まで
休館日     月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入館料      無料
アクセス    京王相模原線京王多摩川駅下車徒歩5分



1階の企画展示室では企画展『調布にオリンピックがやって来た』が展示されていました。



​「調布市にオリンピックがやって来た! 1964年あの頃」​
展示期間  2021年(令和3年)7月6日~9月20日  ​もう終了しています​


展示概要
急速な都市化の中で「健康な住宅都市」を目指した1964(昭和39)年頃の市政、
まちや暮らしの様子とともに、10万市民と迎え入れた東京オリンピックに
ついて紹介します。
主な展示資料は聖火トーチ、聖火ランナーのランニングシャツ、競技補助役員
ジャケット、開会式入場券、調布市広報映画「十万人目の花嫁」チラシ・脚本などなど。


1964年の東京オリンピック当時、私は九州在住の小学生でした大笑い
聖火ランナーが回ってきたときに🚩を持って応援しにいったことは覚えてる
んですが、競技に関してはほとんど覚えておらず(>_<)
なので当時の様子を興味深く観てまわったんですが・・・・・
残念ながらスマホ内には企画展の画像は残っていなくて~(焦)
もしかするとコチラは撮影禁止だったのかも?
まだ半年くらいしか経ってないのに、もはや全く思い出せません💦
お恥ずかし~


2階では原始・古代から近・現代までの調布の歩みが展示されていました。





嬉しいことに縄文時代の発掘物が、なかなかに充実✨

登場して、興味をかき立てるような演出がなされてました。
「楽しく観てもらいたい」という学芸員さん達の創意工夫、素敵ですぽっ





人面装飾付土器や勝坂式土器の説明も可愛いイラスト入り
こういうちょっとした心配りで子供達の関心度はグッとアップしそうな気が
しますウィンク





江戸時代の雑貨
上左から時計回りに
「切溜」「矢立て」「早道」(小銭入れ)「ロウソク入れ」「手鏡」




左は近藤勇の生家のジオラマ  右は海保オルガン(明治時代に製造され、日本に
2台しか現存が確認されていない貴重な海保製のリードオルガン)



今回一番ビックリだったのはこちらの「唾壺」


唾壺(だこ)
もとは唾液や喀痰を吐き入れるための容器であったが、のちに実用性は失った
という。『和名抄』では、澡浴具の中に記されているが、平安時代には
室内装飾の具のひとつであったらしい。(ウィキより)

これまで美術館や博物館で似たような物を見たことあるけど、
こんなに美しい痰壺は初めてでした






この日のランチは調布Parco「​ すし遊洛 ​」の10貫盛りをぺろり


まずまずの普通の美味しさヾ(^^;)


珈琲タイムは橋本駅北口徒歩5分「​ ZEBRA ​ Coffee&Croissant 橋本店」で。
ココはお気に入り映画館のすぐ近くなので、最近よく行くお店です






地下にあって、100席ほどある広い店内は天井も高くてコンクリートむき出し!
倉庫風の解放感漂う空間なので、ついつい長居しちゃう心地良さです手書きハート
この日観た映画は『フリーガイ』
(映画メモは​ 8月29日 ​の日記に記載済みです)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.26 21:23:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: