全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.06.19
XML
カテゴリ: 建築散歩
お暑うございます!
今日の当地は朝から晴天で気温もうなぎ登り
たぶん30度近くまであがったと思われます(>_<)


我が家は今年度自治会の班長が巡ってきたため、本日は夏祭りの準備委員会
に行ってきました。
会場は小高い丘の上の小学校体育館。
いやー暑かったのなんの~
帰宅後はフラフラでプチ熱中症状態になっちゃいました
いまからこんなことでは、本番の8月のお祭りが思いやられますわーしょんぼり


夏祭りは2年ぶり!
久しぶりのお祭り開催は喜ばしいことですが、自分の体力を考えると
「自治会活動に参加できるのは後何年?」と先行きが少々心配ではあります
と、またまた愚痴になりそうなので、\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//ソノハナシハ オイトイテ
今日は先日のお出かけ日記を


週末、街散策としては初の埼玉へお出掛けしてきました。
北浦和駅から徒歩5分ほどの北浦和公園へ



緑濃い公園内の噴水にはサクソフォンのオブジェが~びっくり


西野康造作「風の中で」1988年作。
強いチタン合金を使用して作ったものだそうです。
定時になると音楽も流れるんだそうです。
夜は綺麗でしょうね~🎵



今回の散策のお目当ては彫刻広場の一角に鎮座する「中銀カプセル」



建築家・黒川紀章氏の代表的メタボリズム建築「中銀カプセルタワービル」の
カプセルです。
建築当初(1972年)は近未来的なキューブ状のユニット140個の塔に度肝を
抜かれたものですが、ついに今年4月に解体スタートしたということは皆様も
お聞き及びかも?




このカプセルは2011〜2012年に森美術館で開催された「メタボリズムの未来都市展
 ― 戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン」の時に展示されていたモデルカプセルで、
展覧会が終了したあと、この北浦和公園へ移設されたようです。
残念ながら内部に入ることは出来ませんが、窓越しに様々な装置を見ることができました


↑ガラスが汚れてて少々見えづらし(-"-)


ベッドやブラウン管テレビ、電話、オープンリール、ユニットバスなど、
当時の最先端と思しき設備がコンパクトに収まってました

実は私、新婚時代にパートしてた会社のお使いで中銀カプセルタワーまで
出向いたことがあったんですよ。
なにしろ九州から上京したばかりのオノボリサンだったので、そのユニークな
外観にビックラコンw(゜o゜)w
さすが都会はSF小説みたいなビルがあるのね~、と感心したものです^^


当時はこんなキューブの中でどうやって暮らすんだろ?と不思議でしたが、
ベッドやユニットバスを含める10平米のコンパクトな空間は、今風の
ミニマムライフそのもの
黒川氏、ある意味、時代を先取りしすぎてたのかもしれませんね~ぽっ


公園内にある埼玉県立近代美術館も黒川紀章氏の設計です。



1982年、埼玉大学跡地である北浦和公園内に開館
建物は建築家黒川紀章の設計(黒川氏、初の美術館設計)
所蔵作品3000点余の内、約2000点が埼玉県ゆかりの美術家の作品。
館内では数多くの名作椅子に座ることができ、椅子の美術館としても知られている。
(ウィキより)





格子に囲まれた先に現れる波うつファサードと、曲線を描くガラスが調和する美しい空間
には惚れ惚れ~(〃▽〃)✨
思わず「国立新美術館」の原点はここなのかも?と納得しちゃいました
(国立新美術館は2007年開館)



奥の外壁に突き刺さってる棒(?)が気になったんですが・・・
帰宅後調べてみると「ドッキング(表面)No.86-1985」という彫刻家田中米吉の作品でした。
開館時に設置されたコミッションワークなんだとかびっくり




鑑賞した展覧会については、また次回に(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.19 17:23:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: