全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2024.02.04
XML
テーマ: 読書(8295)
カテゴリ: 読書
今日は立春ですね
とはいえ、まさしく”春は名のみ”!
今朝も冷たい雨が降りましたが、明日は東京23区も積雪する可能性大だとか
となると”東京とは名ばかり”の我が地域も降雪は確定かも



先週末は桜新町、千葉方向へ縄文活&蓋活とお出かけレンチャンしました
が、そちらは後日アップにして、今日は先月の読書メモを

2024年1月の読了本は11冊

1月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:3688
ナイス数:289

紙片は告発する (創元推理文庫) 紙片は告発する (創元推理文庫) 感想
ディヴァイン本、5冊目読了《周囲から軽んじられていたタイピストのルースは職場で拾った奇妙なメモのことを警察に話すと同僚たちに吹聴した後、絞殺死体で発見され…》地方都市の町役場を舞台の入札不正にからむ事件がメインでありながら、職場の上司と不倫中のジェニファーや周りの人々の心の襞が丁寧に描写され、濃厚な人間ドラマ(恋愛ドラマ?)を観るように楽しめました。謎解きはいまひとつパッしないためディヴァイン作の中では評価が低いようですが、私は好み~💕^^
読了日:01月05日 著者: D・M・ディヴァイン

吸血鬼 (角川文庫) 吸血鬼 (角川文庫) 感想
久しぶりの佐藤作品(でも実は再読^^)前回は単行本で読了、今回は文庫本で😉 《オーストリア帝国の支配下にあるポーランドで繰り広げられる、人間の本質と恐怖の根源を炙り出す恐ろしくも美しい物語》しばらくご無沙汰していた亜紀ワールド、硬質な文体でありながらもユーモア感じる話運びにグイグイと惹き寄せられ最後まで一気に読了。博覧強記な佐藤さんならではの世界観が素晴らしい✨『バルタザールの遍歴』や『ミノタウロス』同様、何度でも読み返したくなる作品です。
読了日:01月07日 著者: 佐藤 亜紀

今日の花を摘む 今日の花を摘む
読了日:01月09日 著者: 田中 兆子



縄文人になる!―縄文式生活技術教本 縄文人になる!―縄文式生活技術教本 感想
《「木と草だけで火を起こす」「石器ナイフをつくる」など20の実践的サバイバル術を紹介》ここ数年『縄文時代』がマイブームです❣ ただし、これまで読んだ本は縄文土器や土偶関連の本が主。縄文人の暮らしぶりに注目したくて手に取った本作、表紙だけみると”とんでも本”風な佇まいですが、中身は超リアルなサバイバル技術が詳細に説明されており本気度100%でした。さすが「山と溪谷社」出版本! ただし「見るとやるとでは大違い」のような?💦 埋蔵文化財センターのお試しイベントに参加してみようかと思案中ー😅
読了日:01月11日 著者: 関根 秀樹

メソポタミヤの殺人〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫 クリスティー文庫 12) メソポタミヤの殺人〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫 クリスティー文庫 12) 感想
ポアロシリーズ。昨年から読み続けて、やっと17冊め^^《考古学者と再婚したルイーズの元に死んだはずの先夫から脅迫状が舞い込んだ……過去から襲いくる悪夢の正体をポアロは暴けるか?》中近東を舞台に繰り広げられる人間ドラマ、部外者である看護婦の手記をまとめたという手法が新鮮で楽しく読めました。相変わらず緻密に描かれる心模様も鮮やかですが・・・トリックがあまりにも雑すぎてラストは少々拍子抜け~ww
読了日:01月13日 著者: アガサ・クリスティー

運命の証人 (創元推理文庫 M テ) 運命の証人 (創元推理文庫 M テ) 感想
ディヴァイン読み7冊目 《二件の殺人で裁判にかけられる弁護士。すべては六年前にさかのぼる―》四部構成。前半部はダメダメな性格の主人公に呆れはて、途中で放り投げたくなったほどです💦 が、第三部の法廷シーンからは一気読み~💨 「これって嫌ミス?」(笑)と思えるほど濃密な人間ドラマは多少辟易とするものの、それこそがディヴァインの真骨頂といえるかも? ディヴァイン本、未読作は残すところ2作のみ、楽しみです~(^^♪
読了日:01月16日 著者: D・M・ディヴァイン

惑: まどう 惑: まどう
読了日:01月17日 著者: アミの会(仮),大崎 梢,加納 朋子,今野 敏,永嶋 恵美,法月 綸太郎,松尾 由美,光原 百合,矢崎 存美


災厄の紳士 (創元推理文庫) 災厄の紳士 (創元推理文庫)
読了日:01月20日 著者: D・M・ディヴァイン



月下美人 (文春文庫) 月下美人 (文春文庫)
読了日:01月25日 著者: 吉村 昭



「岩宿」の発見 幻の旧石器を求めて (講談社文庫) 「岩宿」の発見 幻の旧石器を求めて (講談社文庫) 感想
《行商のかたわら赤城山麓周辺の遺跡を踏査し遂に関東ローム層中の石器文化を発見した相沢忠洋の不屈の人間記録》
逆境にありながらも、当時否定されていた日本列島の旧石器時代の存在を知らしめた相沢さんの熱意&行動力に感動しました。度重なる裏切りなどにも屈することなく突き進むなか「火を囲んでの一家団らん」への渇望が心の拠り所となっていたという箇所では思わずジーン😢 学術書でも啓蒙書でもない、相沢氏の心の彩がストレートに伝わる名著☆考古学に興味のない人にも手にとっていただきたい一冊です。
読了日:01月29日 著者: 相沢 忠洋

哀れなるものたち (ハヤカワepi文庫 ク 7-1 epi111) 哀れなるものたち (ハヤカワepi文庫 ク 7-1 epi111) 感想
映画『哀れなるものたち』の予習のため図書館より貸出。《科学者バクスターの手により脳移植で蘇生させられたベラ。成熟した肉体と無垢な精神をもつ彼女の成長譚。知的な仕掛けと奇想によって甦るゴシック小説の傑作》いやー、聞きしにまさる大傑作(怪作?^^)でした✨ 幻惑的な文章に惑わせながらも圧倒的な世界観にグイグイと引き寄せられ~😍 でもコレの映画化って不可能では?と心配でしたが…       映画版も素晴らしい出来上がり❣エマ・ストーン渾身の演技はアカデミー賞受賞は間違いなし👑
読了日:01月30日 著者: アラスター グレイ

読書メーター


今月も読みごたえのある本ばかりでした
なかでもダントツは相沢忠洋氏の『「岩宿」の発見 幻の旧石器を求めて』


【中古】 「岩宿」の発見 幻の旧石器を求めて / 相沢 忠洋 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】


恵まれない環境にありながら不屈の精神で石器を探しもとめながらも、
家族の温もりに憧れ渇望する姿には胸を打たれました。
考えれば考古学の発掘作業って、究極の「推し活」ともいえるのでは?
昨年朝ドラのモデルにもなった牧野富太郎さんの植物採集もしかり、ですよね^^​







岩宿遺跡の発見者 人間“相澤忠洋”を語る / 相澤貞順/著 歴史 心理 教育 授業 心理学 自閉症 自立 日本 歴史 概論 江戸 研究 入門 明治 世界史 戦争 戦後 人類史 文化 冷戦 古代史 民主主義 政治思想 社会 近代化 現代史 宗教 仏教 多民族.. 人気 おすすめ 送料無料 #og





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.04 15:17:45
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: