Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(122)

日常のちょっとした出来事

(169)

暮らしを豊かに☆

(336)

今日のお買い物

(200)

お店情報

(407)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(65)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(369)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(123)

本日の一杯

(105)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

イィヴィ平野 @ Re:CV4097という高信頼真空管を4本入手!(02/12) こんにちは。 規格でもBeam pentodeと書…
Bacchus Antiques @ Re[1]:エビスビールの新商品 NEW ORIGINを試飲してみた(02/23) 楽天ブログスタッフさんへ 拙のブログを…
February 13, 2014
XML
カテゴリ: 自作真空管アンプ
特性と音質を整えるべく、6U8A シングルアンプにオーバーオールの負帰還を掛けます。
試行錯誤の上、実用的なゲインや音質を考慮し、6dBの負帰還に決めました。
さっそく試聴です↓


6U8A UL SE LISTENING.jpg


CDPはリファレンスのDENON製 DCD-S1にダイレクト接続、音量調整はアンプ内蔵のボリュームです。
ソースには、アンジェラ・アキさんの『手紙』にしました。
そう言えば、アンジェラ・アキさんは留学するので、無期限の音楽活動停止に入ってしまいしたよね。
また音楽界に復帰して欲しいです。

聴いてみた感想ですが、ヴォーカルは明瞭で声に張りがあり、ピアノの響きはとても綺麗です。
音場の見通しは良く、分離も素晴らしいですね。
ピアノ左手のスケール感はさすがに苦しいですが、雰囲気はとてもうまく表現していますね。
やや明るい陽性のサウンドですが、聴き疲れするようなところは無く音楽に没頭できます。
他にもクラシックやジャズも聴きましたが、音場が箱庭的にならないのは好感度高いですね。
ドラムスの音階もしっかり聞き取れ、各楽器の特徴もよく演出してます。
とてもA5サイズのアンプとは思えない、パワー感もあります。
音の分離から、クロストークは高そうですよ。

6U8Aは無線機の発振・混合管に使われていたと思うんですが、オーディオ用として十分役目を果たしていますね。

拙システムのスピーカーは能率94dBと高効率で、アンプのボリューム12時の位置で通常聴く大音量が得られました。
90dBのスピーカーでしたら、ボリューム位置13~14時の位置でかなりの音量が得られましょう。

次は、電気的測定に移ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 15, 2014 11:16:48 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: