手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

PR

サイド自由欄

プロフィール用
相良利満(さらりみつる)改め 相良利修(さらりおさむ)

元技術系サラリーマン
第二種電気工事士、工事担任者(デジタル1種)、ガス可とう管接続工事監督者、丙種危険物取扱者、宅建主任者、古物商、電話級アマチュア無線技士、FP技能検定3級、公認ホームインスペクター
2006年 中古AP1棟10室
2008年 都心区分
2010年 全物件処分、ネット通販開始
2014年 不動産でサラリーマンを卒業するはずが、
ネット通販で卒業しちゃいました
2016年 再投資スタート

ブログリンク
近藤利一さん
狼旅団さん
必殺大家人さん
チェリーのコスプレ屋さん
メールはこちらへ
メールフォーム

お気に入りブログ

週休2日は休みがすぐ… New! コウちゃん9825さん

構力入門25 平行な… New! ミカオ建築館さん

憲法改正7 第21条 … New! 小場 三代さん

神の国の到来に目覚… tt555さん

6月25日 気分も梅雨 さくら1013さん

4号物件退去、次々に… イヌビワさん

アパート経営<NSXア… jm48222さん
不動産経営 勉強記 … GOHMAさん
キートスファミリー… キートスファミリーさん
3代目大家の家元日… 大シマさん

コメント新着

相良利修(さらり・おさむ) @ Re[1]:楽々法人税サービス終了(10/04) ain1084さんへ 税理士いらずもよさそうで…
ain1084@ Re:楽々法人税サービス終了(10/04) はじめまして。 楽々法人税は自社(一人法…
相良利修(さらり・おさむ) @ Re[1]:楽々法人税サービス終了(10/04) wakuwakurichさんへ 楽々法人税は、自動…
wakuwakurich @ Re:楽々法人税サービス終了(10/04) 税理士いらずは、税理士会から苦情が来そ…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:ふるさと納税で高校無償化(01/08) わくわくRichさんへ 住民税が掛からない…
わくわくRich @ Re:ふるさと納税で高校無償化(01/08) 拝読しました。 去年は役員貸付金の返還…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:ふるさと納税が控除されてない!(01/08) わくわくRichさんへ ご無沙汰しておりま…
わくわくRich @ Re:ふるさと納税が控除されてない!(01/08) 納税してないので今は関係ないですが、参…
相良利修(さらり・おさむ) @ Re[1]:銀行口座開設お断り(09/01) わくわくRichさんへ 今、TransferWiseのHP…
相良利修(さらり・おさむ) @ Re[1]:銀行口座開設お断り(09/01) わくわくRichさんへ こんばんは。 こんな…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2016.04.26
XML
カテゴリ: 小さな会社の節税
確定拠出年金で節税

SBI証券の企業型確定拠出年金について詳しい説明を受けました。

提出する書類はざっと15種類ほどあるのですが、ほとんどはすでにフォーマットがあり、穴埋めするだけで完成します。

就業規則や育児休業規程、介護休業規程は自社で用意する必要がありますが、SBI証券提携の社会保険労務士にひな形作成を依頼することもできます。

費用は1万5千円と格安です。

すべての書類が準備できたら、SBI証券が代行して地方厚生局に制度設立の申請をしてくれます。

書類提出から5ヶ月後に制度開始となります。

掛金や手数料はすべて福利厚生費として損金計上できます。




運用商品は、バッシブ運用、アプティブ運用、定期預金に分かれています。

中身は、日本や外国の株、債券、リートの投資信託です。

1つの商品だけでなく、色々な商品を組み合わせて掛金の配分を指定することができます。

配分は毎月変更することができ、配分変更に手数料はかかりません。



口座内の資産を売却して他の商品へ預け替えるスイッチングもできます。

スイッチングに手数料はかかりません。

たとえば、株の投資信託商品で株価が大幅に上昇した場合、一旦売却して利益確定させ、そのお金を定期預金の商品に移し替えることができます。

確定拠出年金の運用益は非課税ですので、手数料も税金もかからずお得です。



加入者が実際に選択している商品は、定期預金が一番多いそうです。

定期預金は、1000万円までと利息を保護する預金保険制度の対象となるので、定期預金の商品は多くの方が利用している都市銀行ではなく地方銀行のスルガ銀行とろうきんが商品を提供しています。



うちの会社の担当は、特に小規模の法人が得意なようで、オーナー企業の実情に詳しい方でした。

首都圏の法人でしたら、うちの担当をご紹介できますので、左サイドのメールフォームからご連絡下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.26 18:20:22
コメント(0) | コメントを書く
[小さな会社の節税] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: