親も勉強する中学受験               2022年受験予定

親も勉強する中学受験               2022年受験予定

2019.02.01
XML

算数のチャレンジ問題

​ののちゃん(小3のうちの娘)が、リトルクラブのお試し教材で、
算数のチャレンジ問題を解くのを手伝ってあげて気づいたのですが、、、、


ハイレベルな問題を教えるのって、結構疲れますね

もちろん私も、ハイレベル問題の方はすぐにわかりませんでした。
でも、解説を見ればまあ、解き方はわかりました。
それを、まだたった8歳の娘に噛んで含めるように説明するのって、
結構な労力ですね。

ここまでやさしい言い方に置き換えているのに、わかんないの?とか、
同じことを何度も説明させたり。
逆に、本人がわかりかけてくると「ママは黙って!」とか遮られたり


あと算数の場合、計算がめんどくさい。
娘にはノートがありますが、私にはないし、
そこで私には苦手な暗算をして、解法が本当にそのとおりなのか、
自分で確認しないといけません。

まさか娘の前で、電卓を使うわけにもいかず


こういう場合は、子どもを塾に任せてしまった方がラクだったんでしょうけどね。
でも、とりあえずは自宅で通信講座を利用することを決めたのだから、
しばらくはこの方法でやっていきます。


クッキーづくり

​ののちゃんが最近、お菓子作りに興味を持ち始め、
図書館で子供向けレシピ本を借りてきたり、
あと、一度簡単そうなクッキーを作ってみました。


お菓子作り自体は、いい気分転換になっていいと思います。
私は普段は全然作らないのですが、昔はちょっとやっていたので、
多少の道具を持っていますし。

ただ、しまい込んであるそれらの道具を出してあげたり、
あと、本人が難しくてやり遂げられない作業を代わりにやってあげるのが、
めんどくさいですが、、、、、




色がココア色なのは、黒糖を入れたからです
(うちは白砂糖は買わない)
あと、写真は裏返しのクッキーが多くて、あまり見栄えがしなくてすみません


ともあれ、毎月恒例の「ちゃお」を買う時期になりましたが、
今月はレシピ本もポチってあげました。


ミラクルハッピーはじめてのお菓子レシピDX [ 齋藤真紀 ]



ちゃお 2019年 03月号 [雑誌]


にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

サブブログ 海外ドラマレビューもあるよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.01 22:32:42
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験 小学3年生学習状況] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

雫ママ7195

雫ママ7195

コメント新着

坂東太郎9422 @ ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829 @ Re:沖縄  那覇から恩納村へ(07/25) うんな中学校校歌」に、上記の内容につい…
師子乃 @ Re:永華楼飯店(04/01) お世話になっております。 四街道市公明…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: