ワイルドキャットのブログ

PR

プロフィール

f4ffm

f4ffm

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

現場監督

(0)

甲状腺がん

(1)

Z世代

(1)

雑感

(50)

批評

(27)

音楽

(5)

国際関係

(7)

歴史

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.09
XML
カテゴリ: 雑感

に外国に行った人は少なくなっていると思う。学生のころ欧州の建築実物を見るツァーに参加し、有名なフランクフルトの尖塔を見たり、ローマの世界最古のコンクリート建築を見たりしたが、さっぱり憶えていないのだ(笑)ただ地震の少ないドイツだからこそ、ロケットの発射台のような四方から尖塔を支えるバッテラス方式だけはなるほどと思ったものだ。だから材料の強度ぎりぎりまで塔は高くなることができる。ガウディのサクラダファミリアもその一種だろう。

さて、ホノルルで360円時代マクドナルドでハンバーガーを喰ったことがある。確か10弗ぐらいだったから3,600円、昭和55年のころの3600円てざっと物価指数がおよそ4.0としていまに換算すると1万4千円ぐらい?ずいぶん高い食い物だったんだなあ。それにまずかった。パンはパサパサ、ハンバーグはぼそぼそで大味、これがアメリカの本場ものかと思ったものだ。

日銀が金利を上げないせいで円安だというが、これが続いたらどうなのだろうか。1弗360円のころに逆戻りだとすると、海外に出ていた製造業は国内に戻ってくるのだろうか。失業率は下がるのだろうが、賃金は上がるのだろうか。物価が上がるのは間違いなく、日銀の金利凍結政策はナンセンスなものになってしまうのではないか。経済ジャンルにはまったく門外漢であるが、日本人は生活の質をぐっと下げざるを得ないのではないだろうか。浪費をつつしみ、「もったいない」を復活させ、容器使いまわしや耐久消費財の課税も復活する可能性もある。

外国人に頭を下げ、外貨獲得に必死になる時代が間もなく来るのだろうか。もう一度戦後に逆戻りだな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.09 08:56:07
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: