全30件 (30件中 1-30件目)
1
このBlogのTopページに書いている内容がだんだんホラ吹き放題みたくなってきて心が若干痛む★自分のように意志の弱い人間は人が見ていないとサボろうという発想が染み付いているので,それを抑えるための一つの有効な手段になっている。子供の頃から『自分で言ったことはやる』が『言わないことは一切何もやらない』という性格を逆手に取ったやり方。実際に『実現出来るかどうか』も当然大事だと思うが結果的に実現しなくても,宣言しない時よりははるかに成果も多いし,日々の充実感も大きくなっている。現に今もそれを感じる。吐いた言葉に責任を持とうとすれば,潜在意識において日頃の意識レベルが大幅に上がる。その目標に焦点を合わせている時間がはるかに大きくなる。するとそのための思考や行動も増え,結果もそれなりについてくる。ただ,人に宣言したことを実現しなかったときに赤っ恥をかくリスクを受け入れる覚悟は必要。それでも自分にはプラスになると思えば,なんてことはない。なんて事を考えながら,先日の相田みつをさんの詩を思い出した。『アレもコレも ほしがるなよ』短い人生なんだから,なんでもかんでも手を出さずに自分がコレだと決めた1つのことに注力せよ,といった解説があったな。 ・・・若干胸が痛い★筆一本で生きた人だから初めて言えるのかな。かと思えばミスチルの歌では『希望の数だけ失望は増える。それでも希望に胸は震える。 引き返しちゃいけないよね。進もう』なんてのもあるな。今の心境はこっちのが近いかな。失望が増えることを恐れて,アクティブになれないことの方が怖い。※写真は昨日の隅田川花火。
2005年07月31日
コメント(2)
『コミュニケーションとは会話のキャッチボールである』今や使い古された感がある。意味は良く分かるし,納得もしている。最近,会話のキャッチボールができているのになぜか違和感を感じることがある。原因は何だろう。相手の言葉を受け入れ,自分の言葉を投げ返す。また相手が受け入れ,言葉を投げる。これが出来ていてもどうも違う。何か釈然としない。そこでわかったのは,キャッチボールというのは『言葉ではなくて,心』だということ。相手が表面的な言葉のみを投げ返しているのか心を込めた言葉を贈っているのかは容易に判断がつく。『会話のキャッチボール』では何か足りない。『心のキャッチボール』が本質である気がする。※今日はこれから隅田川の花火大会へ。 天気悪いけど大丈夫かぁ・・?
2005年07月30日
コメント(0)
昨日,相田みつを美術館(@東京国際フォーラム)に行ってきた。館内では,作品はもちろん写真や息子さんのコメント,TV出演時の音声の放送やらグッズやらでなかなか楽しめた。小道具なんかも細部にまでこだわりを感じる。何の目的で人は,相田みつを美術館に足を運ぶのかなぁ・・自分の場合は,コーチ仲間に幸運にもタダ券を頂けたので寄ってみた,という感じだが・・。もともと絵画なんかは割と好きで,ただ見てみたいという気持ちだけでよく足を運んでいた。その絵を見て空想を膨らましたり関心したり・・・。特別楽しくも無いが,なんかそういう時間が必要な気がして足を運んでいた。昨日の相田みつを美術館も,この感覚に近かった。なぜあれほど多くの人が,さしてうまくも無い文字(多分・・?)を見たがるのか。大事なのは,字が整っているかどうかではなく,その字からとても生臭く奥深い人生,人の心を感じることが出来るからかな? たった数文字で人を惹きつけられるんだからやっぱりすごいな。筆1本で生きていく覚悟が良く出来たなぁ。中でも自分が気に入った詩はコレ。『ひとの世のしあわせは 人と人とが逢うことからはじまるよき出逢いを』自分にとって,絵画とか相田みつをさんは『心の洗濯』みたいな感じ。
2005年07月29日
コメント(0)
面白い人やモノに沢山触れたい。最近特にそう思う。今週読んだ『箱』という本がすごく面白かった。気づきが多いという意味では,衝撃的。人というのは無意識のうちに,自分を裏切っている。例えば,誰かに何かをしてあげたい,と思っていても面倒くさいとか,時間が足りないとか,それなりの理由を考えて逃げる。逃げるだけならいいが,今度はそんな自分を正当化しようとする。正当化するためには相手を悪者に仕立て上げる必要が出てくる。悪者にされたほうは当然自分の正当化を訴えるために反発する・・・。自分が人にしてあげたいことをしなかったとき,そういう感情に背いたときに,自分を裏切ったことになる。専門的には『自己欺瞞』というらしいが,この自己欺瞞に陥っている人のことを『箱に入っている』と表現していた。こんなことは日常のあちこちで起きている。問題なのは・自分が箱に入っていることに気がつかないこと。・自分が箱に入っているために,相手も箱に入ってしまうこと・そのために人間関係がこじれ,日常のあらゆることに悪影響を 及ぼしていることハッとさせられる。このプログラムがアメリカと東南アジアぐらいしか開催されていないそうで,残念★※今回受講したセミナー【ヒューマンキャピタル2005】(+相田みつを美術館) @東京国際フォーラム※今回読んだ本:「箱」Getting Out Of The Box (The Arbinger Institute )
2005年07月28日
コメント(0)
教育におけるコーチングのゴールとは?コーチが,スキル以外で身につけなくてはいけないことは?最近の疑問です。※写真は,昨日の息子の誕生日に食べた手巻き寿司(^^)
2005年07月27日
コメント(2)
あなたの優位感覚は?こう聞かれて答えられる人がどれだけいるだろうか。優位感覚とは,『どの感覚を通して物事を認識しているかの傾向』らしい。大きく分けて4種類。『聴覚系』『言語感覚系』『触覚系』『視覚系』どの器官を通すと自分は理解しやすいか,を自覚することで効果的な学習に役立てることにつながる。例えば,聴覚系は『読むよりも話を聞くのが好き』『言葉で伝えられたことを、そのまま繰り返せる』言語感覚系は『頭の中でいろいろと考えている時間が好き』『新しい事実やデータを関連付けたり、理解したりすることが得意』『誰かと話し合うことで理解を深める』触感覚系は『テキストを読んだり説明を聞いたりするより、体験することが好き』『手を使った仕事や、モノを作ることが好き』視覚系は『イラストや図を利用することによってうまく記憶することができる』『話を聞くときに、話をしている人の表情や身振りに注目している』・・・など。自分は・・・触感覚&視覚が強そうだな。この特徴を活かした学習方法にすることでより身につきやすいということだろう。
2005年07月26日
コメント(0)
明日でウチの小僧が1歳に。早いなぁ・・・俺は今何歳? (ゲッツ!!)馬鹿なことを言っている場合ではない。結婚して子供が生まれて自分は変わったと思う。ことばで説明しにくい部分が。『心』毎日に張りが出来たし,励みになる。一人暮らしの頃は『静けさ』が自分を落ち着かせたが今は『騒がしさ』が自分を落ち着かせる。当たり前だと思わずに,感謝する気持ちを持ち続けたい。生かされて活かされている。※写真は,助手席で眠りこける先週の慶次郎
2005年07月25日
コメント(0)
昨日は,花火大会に行くはずが息子の急な発熱により中止に(>_
2005年07月24日
コメント(1)
英語を身につけたくて,あれやこれやと工夫を考えている。読み書きは一人でもできるが「話し」は相手がいないとできない。でも言葉を覚えるのにお金をかける気がしない。自分が日本語を覚えるのにお金なんて払っていないわけだし・・。なんてエラそうな事を考えているうちに,「日本語を覚えたい外国人」を探せば良いという解にたどり着いた。色々調べてみると,そういう「トレーニング相手」を探しているサイトもある。そんなこんなしているうちに,社内のアメリカ人のスタッフに相談したところ,とても面白いサイトを紹介してくれた。なんでもアメリカ政府がバックアップしているらしく内容がとても豊富で奥が深い。すごくしっかりしているサイト。そのすべてのコンテンツ(テキスト,音声,動画ファイルetc)がすべて無料!!! さすが太っ腹!ますますお金なんて払う気がしなくなってきた・・・。勉強中の方も,これからの方もご興味があれば是非覗いてみては。http://www.eigozai.com/今日はこれから調布の花火大会にお出掛け。1万発の花火と35万人の人出でにぎわうらしいス。
2005年07月23日
コメント(0)
コーチ同士のコミュニティがある。これまで自分が生きてきた中で属してきた,どの集まりよりもコーチのコミュニティは変わって(?)いる。・とにかく相手を尊重する・相手にプラスになることをする・自分が持っている情報は,惜しげもなく公開する・話を最後まで聞く・感謝の言葉が飛び交う・それぞれにある種の幸せオーラ(?)を持っている・・・・数え上げればキリがないが,コミュニケーションのコツ?見たいなものを知っているのが大きいのでしょうか。コミュニケーションがうまくいくだけで,相乗効果で色々なことがうまく回転していく。目に見えない合体エネルギーに背中を押されている感じ。ユージは支えられて生きているんだなぁ※来週,東京国際フォーラムの『相田みつを美術館』に行くかもだなぁ(シツコイ?)
2005年07月22日
コメント(0)
タイムマネジメントの重要性に少しずつ気がつき始めた。まだまだ自分がうまく出来ているとは思えない。時間を管理するだけでなく,最終的には自分のエネルギーを管理することを考えると,当然時間以外での工夫が必要になる。タイムマネジメントを実践する際の豆知識を1つ。『タイムマネジメントの4D』DO -- 行うDUMP -- やめる(捨てる)DELEGATE -- 任せるDATE -- 期限をつける
2005年07月21日
コメント(0)
身近に同じ趣味や,ビジョンを持っている人がいるというのは実にうれしい。1回/週,武術研鑽会(仮称)を開いている。そんな大げさなものではないが,武道や格闘技の経験があったり興味はあるのだが,なかなか時間を作れない人向けに活動している。それぞれの方向性や目標を確認して,そのために必要な練習を明確にし,必要な器具などがあれば協力して買い,実際に練習する。隙間を塗っての活動なので,一人で出来る練習(ランニング,シャドウなど)は各自で取り組む。それぞれが何かしら流派や道場に通った経験を持っているため情報を共有しあったり,研究したり。感覚的にはコーチングの要領で,オンゴーイングに活動している。お昼休みには,スパーリングをしているがこの時期はなんせ暑い・・(>o
2005年07月20日
コメント(1)
昨日,東京ビッグサイトに平本相武さん(Executive Coach)のイベント『心のスイッチ』に参加した。内容も勿論面白かったのですが,感情表現が豊かで話に引き込まれるような講義スタイル(?)がとても印象的。時には大きな声で熱く,時には悲しい表情で小さな声で語る。時にはウケを狙って変な顔や動きをしたりと内容に合わせて講師の変化が大きいため聞き手を飽きさせない。終了後の,参加者の鳴り止まない拍手が物語っておりました。内容に関しては,心の状態を常に自分でコントロールする,と。環境や,置かれている状況(天気,人間関係,財布の中身・・etc)に左右されないで,自分で心のあり方を選択することで何をするにも,結果が全然違ってくる,と。心は,『からだ/ことば/いしき』と密接に関係しているためそれらについて日頃から,どんなことに注意して過ごしていくか,という具体的なレクチャーを受けた。コーチングというよりは,誰が聞いてもそれなりに役に立つような内容だと思う。帰りが遅くなったので,夜ご飯は近所のお好み焼き屋『道とん堀』に家族で行き,『とろろ卵ぶっかけお好み』を食べた。焼いたお好み焼きに,とろろ卵をぶっかけて食べる。お好み焼きにとろろが合うのは新発見!
2005年07月19日
コメント(0)
昨日は2週間ぶりに家族でお出掛け。川崎の○|○|に買い物がてらブラブラと。とくに欲しいものも見当たらず,一周して出た。京浜東北線のなかでは浴衣を着たカップルを多く見かけた。みなとみらいで花火大会があるらしい!!行こうかとも思ったが,諸々の都合上,今回はヤメ。来週末に調布でも花火大会があるのでそちらに行ってみよう!ということで,とりあえず蒲田のミキミールでタンタン麺を食べて帰った(またかよ)今日はこれから,東京ビッグサイトでExecutive coachの平本さんが主催されているスペシャルイベント『心のスイッチ』に参加。その間,奥さんと息子はお台場のヴィーナスフォートにて買い物やら海浜公園で散歩など。感想は後日UPします。
2005年07月18日
コメント(0)
平日と休日の差が激しい。平日は朝早くから遅くまで仕事していることが多い。PCの前に座りっぱなしの日もあれば,会議ばっかりの日もあるし,たまには社外に出てセミナーに参加したり,発表会やカンファレンスなどに顔を出したりしている。やっていることそのものには,それなりの意義と目的意識をもって取り組んでいるつもりなので,そこそこの充実感はある。(如何に楽しむかが課題)ただなんとなくこういった毎日は健康的だとは思えない。人間としてみればバランスが悪いだろう。体を動かす時間も少ない。だからこそ休日に体を動かそうと思うのだが,休日はゆっくりと休みを取りたいという気持ちが強い。そんな中で,毎日一度は自分一人の時間を持って色々なことを考える時間を作ってみた。できることから行動に移していけば,少しずつでも良くなっていくと思っている。
2005年07月17日
コメント(0)
今年の夏は何をしようか。ちょうど1年ほど前に生まれた息子が,『何でも初体験』できる夏になりそうだ。海には絶対行きたい。小さい水着や浮輪も準備してある。初めて海を見たときに,どんな顔をするのか楽しみだ。プールにも行きたい。(三重の長島スパーランドとかお勧め)花火にも行きたい! 浴衣を買いに行こう。浅草あたりの祭りにも行きたい。レモンのカキ氷なんかを食べながら歩きたい。今年も楽しい夏になることを祈って・・・合掌。
2005年07月16日
コメント(0)
自分の中でいろんな変化が起きている。今日,新横浜で『コーチングスキルセミナー』を受けた。4つのタイプ分けのくだりで,受講者全員が,自分が何タイプなのかを知るためにアセスメントに取り組んだ。3年ほど前に初めてアセスメントを実施したとき,【サポータータイプ】だった。簡単に言うと『協調性があり,人を援助することを好む』タイプ。その半年後ぐらいに実施したときは,【プロモータータイプ】だった。社交的で,アイディアが豊富だが飽きっぽいタイプ。その1年後くらいには【プロモーター】と【アナライザー】タイプが強いという結果が出た。アナライザーは,行動が慎重で冷静。分析が好きだが感情表現が苦手。で,今日のアセスメントでは【コントローラータイプ】だった。それもダントツ。コントローラーが32点,アナライザーとプロモーターが23点,サポーターは18点だった。その人間の置かれている環境や,成長過程において変化するのが一般的ではあるが,少々驚いた。これまで自分では『コントローラーは苦手だな~,嫌いなタイプやな』なんて思っていただけに,まさかっ!自覚は無いが,いろんな変化が自分の中で起きているんだな~と不思議な気持ちになった。※4つのタイプには優劣は無く,あくまでも相手をよく知り 深く関わるための接点を持つための一つの目安です。
2005年07月14日
コメント(0)
先週,奥さんが体調を壊してから車で静岡に行く機会が増えた。先週は2回。幸いにして,すっかり体調は回復したので今週末には迎えにいく。車で約3時間ぐらい移動することになるがまったく苦痛を感じない。数年前に車通勤していた頃は,休日に車に乗るのが嫌だった。なんとなく休日は車から離れたかったのだ。自転車通勤の現在は違う。当時は車は単なる『(移動)手段』だったが,今は『目的』になった気がする。一人で運転しながら,なんとなくいろんなことを考えている。カーステに合わせながら歌でも歌いながら,リラックスした状態で色々なことを考える。すると,思いがけないアイデアが沢山沸いてくる。また,これまでにおきた様々なことを修復するかのように未完了感が減っていく。ドライブセラピーって感じです。
2005年07月13日
コメント(0)
コーチも普通の人間。少し物腰が柔らかくて,常に自分の味方で,いつも応援し励ましサポートしてくれる。ただそれだけ。でもただそれだけのことを常に意識し,徹底することはなかなか難しいもんだな,と自省する。自分がそう出来ない時がしばしばあるから。個人的には,コーチングというものは属人的なものだと思っている。スキルなんかそんなに重要ではない。コーチングなんか知らなくても,ナチュラルにコーチングしている人は自分の周りにもいる。だからこそ,『良いコーチというのは良い人間』だと思う。『悪い人間だけど良いコーチ』はありえない。自分なりの『良い人間』を探求していきたい。
2005年07月12日
コメント(0)
今日は休養のために会社を休んだ。誰もいないので,ひたすらノンビリ。家で映画を観たり,ご飯の買い物に行ったり,本を読んだりダラダラダラダラ・・・・自分でも簡単に作れるたこ焼きを食べた。一人で作るたこ焼きは若干寂しげ★昼と夜で約100個を平らげた。よくもまぁこんなに食べたもんだ(飽きるでしょ普通・・)これからスペアリブを焼いて食べ・・・(大丈夫かこんなに食って)
2005年07月11日
コメント(0)
帰省中の奥さんが緊急入院という衝撃的な連絡を夜遅くに受けた。慌てて翌日会社を休み,実家まで様子を見に行った。本人曰く,突然全身のあちこちが痛くなり高熱も出たという。CTスキャンやら血液検査やらいくつかの検査をしたが結果は特に大きな病気ではないとのこと。ただ腸内が炎症を起こしているのと,虫垂が若干腫れ気味。2~3日は,何も食べずに腸を休ませて,今は徐々におかゆなどの軟らかいものを食べている。まだまだ何かを口にする度に,苦痛で顔がゆがむ。お医者さん曰く,不規則な食生活や,睡眠不足,ストレスなどによってこういう症状が出ることがあるらしい。今は日にち薬が大切だから,ゆっくり休んでおくれやす(>_
2005年07月10日
コメント(0)
英語のトレーニング。リーディングとヒアリングは何とでもなる。英字新聞や,英字の書籍を読んだり,ヒアリング用のCDを聞いたり,CNNやBBCなどの放送を聞くことでそこそこ身につく。ライティングも同様。ひたすら書きまくればいい。でも会話力を身につけるためには,相手をしてくれる人が必要になる。この相手を見つけるのが今の課題。有料であれば何とでもなる。学校に通うなりすればいい。でも言葉を覚えるためにお金を払うという感覚が自分にはないので何とか無料でこの環境を手に入れたいな~・・・。(お金もないし・・・)win-winの関係にするには,日本語を学びたい外国人を募って互いに教えあうスタイルがいいような気がしている。ちぃと可能性を探ってみよう!
2005年07月09日
コメント(0)
『リーダーを育てることは,本当のリーダシップを持っている人にしか出来ない』今日,PHPのコーチングカンファレンスでパネラーの方が言っていた言葉。リーダーシップについて教えることは出来る。でも育てることはまた別なんだ,と。なんだかんだと知識やヘリクツを並べたところでその人が優れたリーダーになるかというとそうではない事のほうが多い,と。結局は,優れたリーダシップを発揮している人がその姿を日ごろから見せ続ける事のほうが,よほどインパクトがあって効果がある,と。すごく納得できる。持論(?)と合致した。いわゆる天才といわれる人がいる。でも世間はその天才にしか注目しない。でも自分はむしろ,その親に注目したほうがいいと思う。天才は育てられたのだから。天才に。結局,口で偉そうにあーだこーだ言うよりもその人の生き様,ひととなりが一番大事だと思う。自分は血統書付の凡人だが,親として子供に出来ることはいつまでも『現役』でいることだ。うまくいこうが失敗しようが,常にplayerであり続ける姿を見せることが一番大事だと思っている。口だけ偉そうな事を並べ立てる,ズルイ大人にだけはなりたくない。自分が出来ていないことを子供に強要するのは間違っている。
2005年07月08日
コメント(0)
PRIDEで好きな選手は?『そりゃ,シウバでしょう。ヒョードルとかノゲイラとかミルコもすばらしい』K-1では?『レイ・セフォーとかホーストとかバンナとか』こんな話をしているときに疑問に感じた。なんで放送では日本人ばかりクローズアップして外国人の試合は少ししか放送しないのかなぁ・・。特にPRIDEはその傾向が強い。はっきり言って,日本人はヘビーウェイトでは弱い。なのに日本人ばかり取り上げるのは,視聴者が望んでいるからだろうな・・。放送されなかった外国人の試合を見せてほしいと思っているのは自分だけではないだろう。体力も技術もスピリットも日本人より勝っているのだから。自分と同じ国民に愛着があって,贔屓に見るのはしょうがない部分はあるが,なんか視野が狭くないかい・・?最近の中国人や韓国人が必死になって反日デモをしている姿を連想してしまう。海外で天災やテロなどで多数の被害者が出たときにアナウンサーが決まって言うセリフ。『邦人の被害者は発見されませんでした』日本人がいなければいいんかい・・?国境,文化,人種,宗教などの壁はいつ頃とれるのかな。人の心は技術より一歩遅れている。
2005年07月07日
コメント(0)
保育園からのツレに今秋赤ちゃんが生まれる。昨日電話で近況を聞いてみたら,そいつはもうお腹の子供を名前で呼んでいた。『早く○○に会いてぇ』『○○が生まれたら,武道を習わせたい』その名前は奥さんは大反対らしいので『二人で気に入った名前にすれば?』と言ってみた。『どうしようかな~ フドウにしようか。レイにしようかな。 あっ,ジュウザもいいな』私:『ソレ全部,北斗の拳からパクってるやないか』奥さん:『最悪~(笑)』なんとも幸せそうである。お互いがガキの頃から知っている仲だけに不思議な気持ちが湧いてくる。アイツが父親になることがこそばゆい感じ。幸せになっておくれやす。
2005年07月06日
コメント(1)
やることが沢山あると落ち着く。朝,1日のスケジュールを見てビッシリ埋まっていると気合が入る。常に未来を描き,その未来を実現するため今出来ることに一生懸命取り組む。振り返る時間も無いくらいに。そうすれば一生懸命生きている気がしてなんとなく気分がいい。(無意識的に)でもそれでいいのだろうか,と最近は思う。忙しければ良いってモンじゃないだろう,と。そこで,最近は1日のどこかで『何もしない時間』をスケジュールに入れるようにしている。『何もしないから何かを得る』こともあるような気がするから。『最も重要なのは、最も忙しい時間よりも、 むしろ最も静かな時間である』 (ニーチェ)
2005年07月05日
コメント(0)
海外のコーチング動向が気になる。先日,コーチ21のHPを見ていて『コーチングアカデミア』という言葉を発見した。何かというと,海外の学術系ジャーナルのなかからコーチングに関する記事を抜粋し,翻訳したモノを購読できるというサービス。今後の業務にも,コーチング活動にも何かしら役に立ちそうな気がしたので,申し込んでみた。8月から開始するので,感想は別途UPします。
2005年07月04日
コメント(0)
先週,『PC要約筆記講座』を受けた。これは難聴(聾唖)の方に対して,PCを使って通訳をするスキル。自分の部署に難聴の方がいたこともあって会議などの場で,うまく意思の疎通ができずに戸惑うことがあったので受けてみた。『IP Talk』などのツール(フリーウェア)を使って人が話す言葉を要約していき,難聴の方に伝える役目を担う。手話は普及率が低いのと,覚えるのに多少時間がかかるので有効だと思う。人が話した言葉を100%文字にすることは不可能なので話を聴きながら,重要だと思われる部分を聞き分け要約しながらタイプしていく。(5W1Hは必須)不思議に感じたのは,PC要約筆記をする人たちのことを『奉仕員』と呼んでいること。ボランティアなのだ。講座の中で,難聴者のインタビューなども出てきたが,需要はかなりある。なのに,だ。また,アメリカのテレビは90%に字幕がついているのに対して日本はわずか数%。まだまだ遅れている。今後,自分のコーチングのクライアントさんで難聴者がいないとも限らないので,身に着けておきたい。
2005年07月03日
コメント(0)
今日は数見道場へ。すっかり体と心がなまったしまったので闘魂を注入しに行く。当分は基礎体力を戻すことに専念して2ヵ月後くらいからはスパーリングができればいいかな。筋肉が落ちたのと,余り食べなくなったことで体重も82kgから73キロまで減ってしまった。半年後,1年後の自分はどうなっているだろうか。きっと今より優しい人間になっている。きっと今より体が大きくなっている。きっと今より体力に自信を持っている。きっと今より心に余裕ができている。きっと今より強くなっている。そしてきっと今より満足感が大きくなっているはずだ。そう信じて一歩前に進もう。尊敬する大山総裁の言葉を再度噛みしめる。『実践なくんば証明されず,証明なくんば信用されず,信用なくんば尊敬されない』
2005年07月02日
コメント(0)
2005年6月にCTPを修了してから,余裕が出来たせいか最近はセミナーずくめ。数ある関心の中でもトップランクにあったCTIを受講することにした。自費ではなかなか難しい金額だが,業務範囲内ということで会社が負担してくれることになった。(恵まれてるなぁ・・・)CTIerの話を聞いていると,同じCoachingの研修でもCTPとは全く別物に感じる。どっちが優劣だとかではないが,集合の教育で興味をそそられることは余りなかったので受けてみたくなった。8月or9月から開始する。一皮ツルッと向けてツヤツヤのユージが現れることを期待する。
2005年07月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1