全31件 (31件中 1-31件目)
1
大阪府、埼玉県・市、軽井沢町の花だそうです。可愛くて誰からも愛される花なのでしょうね。プリムラ・マラコイデスやポリアンサなどの西洋桜草のようにかぶれないそうです。江戸時代から品種改良されて、たくさんの種類があるそうです。九重の野の花の郷で、大きな木箱から植木鉢に植え込んであるのを見て、3センチほど伸びた、もこもこした葉が愛らしくて買って帰りました。西洋桜草は以前、時々買ってましたが毎年咲かすことが出来ませんでした。日本桜草の方が丈夫なのでしょうか?もう3年目?かな。冬は枯れてて春になったら心配しますが、ちょこっとづつ葉が出てきます。今年も、忘れないで可愛いい花を咲かせてくれました。
April 30, 2005
コメント(10)
昨日、同窓会役員の会議があった。総会を控え、何かと打ち合わせが多い。高校のときの担任のお嬢さんが、今年役員には入られた。そう・・・Gママが高校1年のとき生まれられたから16違う^_^;人生思っても見ないことがあるうちの一つかな~~先生は運動部の顧問をしてあったから顔が真っ黒だった。でも、お母様に似られたのか色が白く、綺麗なお嬢さん。顔をかしげる時のしぐさが先生に良く似ている。ベビーピンクのパーカーが良くお似合いだった。若いっていいな~~と思う。仕事を持ってる人が多いので、【会議は平日の夜】にと言う声も上がっている!?年配の方の中で気も使われると思うが、若い方の感性でリードして行ってほしい。(ちなみにGママは若い方でしょうか? 答えは真ん中です)
April 29, 2005
コメント(8)
昨日の、浪花のいばらの遠景です。浪花+のいばらかな? 野ばらで、とげが大きいから、野いばら?かな?始めてみたのは10年以上も前、有田陶器市(4月29~5月5日)でのこと。西有田駅に向かって右側。商店街も外れに近いところ。通りから少し入ったところにスクリーンのように仕立ててありました。紺の大きな暖簾と、一面の白いバラ。あまりの綺麗さに帰ってなんの花かと探して浪花のいばらと知りました。で、ほしくてずっと探してて、見つけた時の嬉しかったこと。鉢植えのその株はそれほど大きくなりませんでしたが、挿し芽をした子株がそれはそれは大きくなって、親をしのいで我が家でもスクリーンのようになりました。裏口の工事をしたとき、アーチが壊れていびつになりましたがだいぶ綺麗な形に戻りました。2年ほど前にフェンスには這わした(孫株)も随分茂りました。黄色の花芯が大きく椿と見間違うような一重のバラです。横を通ると蜂の羽音に驚かされます。始めて見た有田の浪花のいばらにはその後、毎年お目にかかります。
April 28, 2005
コメント(10)
浪速のいばらが2・3日前から満開です。今年もこぼれるほどに沢山咲きました。野ばら系ですからとてもおりこうさんなのです。消毒しないでも虫がつかないし、肥料も余計入らない。花のあとの大きな実は秋には赤くなります。刺し芽で簡単に着きます。とげだけはみごとですが・・・美しく清楚な花だから?虫が寄ってきます。花にもぐりこんで蜜を集めています。こんなに種類があるの?というくらい、大・小の蜂がいます。おっきくて動かないけど何だろう?とよく見たらカナブン。必死で、蜜?花粉?を集める様は可愛いです。道行く方も立ち止まって見て行かれます。綺麗ですね~?何の花だろうと思ってたんですよ?いい香りがしますね。ちょっぴり嬉しい瞬間です。
April 27, 2005
コメント(8)
便利な皮むき器使ってみませんか?ご存知の方はごめんなさいね~~。温州みかんはそのまま食べれるけど八朔・甘夏・伊予柑など大きなミカンの皮むき大変ですよね。で、皮むき器のご紹介です。これは便利で優れものなんです。上下に分かれてます。◆上は外の皮に切れ目を入れるもの。本体に続いた鋭い5mmの爪があり皮に直角に当て引き下ろせば切り込みが入ります切り込みに沿って皮をむけば楽に綺麗に剥けます。◆下は中袋の真ん中に切れ目を入れるもの。V字型の溝に中袋を挟み、端の刃の方に滑らせるだけ。勿論、一袋ずつです。あっという間に切れ目が入ります。これで幾つでもすぐに食べれます。皮むきが面倒で夏みかん系を敬遠してた方、どうぞお試しください。今が旬の八朔や甘夏をまとめ買いしてこようという気になりますよ。仕舞う時は、洗って上下がばらばらにならないようカチッと合わせてねっ。Gママのは【ムッキーちゃん】という可愛い名前なんですが楽天のは【紀伊国屋文左衛門本舗】と書いてあります。(同じ製品です)"【紀伊国屋文左衛門本舗】
April 26, 2005
コメント(12)
つつじのジュータン 樹齢400年のつつじ 一昨日テレビ中継されてたのでちょいとドライブしてきました。福岡県二丈町は天神から西へ1時間くらいでしょうか?前原道路⇒二丈浜玉有料道路を大入料金所でおり七山方面へ左折まむし温泉を左に見て山道を10分程登ったところ。普段見る花の大きな淀川つつじと違い,きりしまつつじは3センチ位。植木市などでは見たことはありますが、全山きりしまつつじは初めて見ました。濃い赤が特徴だそうですが、紫系・桃系・白系と様々な色が咲きそれは見事でした。ここにも樹齢400年のきりしまつつじがありました。園内のお茶処ではお茶のサービスがあり、持参のお弁当がいただけます。もって来てない時は、すぐ下に【蛸飯のお弁当・450円】も売ってます。熊本一心行の大山桜・佐賀背振浄徳寺の石楠花とこの春は、樹齢400年の花を訪問すること3回目です。石楠花の開花がまだでしたので、もう一度佐賀背振浄徳寺へ行きましょう。浮岳幸花樹園===================================二丈町大字吉井上 4月中旬~5月上旬 3000本入場料大人600円小人300円 JR筑肥線「福吉駅」下車、車で山手へ10分※駅より送迎バスあり(要連絡) 浮岳幸花樹園092-325-0111 浮岳幸花樹園
April 25, 2005
コメント(10)
我が家のオーブンは3台目。1台目は実家で使ってた上置き式のピ○ス天火を持ってきた。上置き式ってどんなのかご存じない? でしょうね~底に丸い穴が開いた箱のようなものを、ガスレンジの上においてガスの火をつけて焼くんです。乗せたり下ろしたりが重かった。2台目のM菱のスチームオーブンレンジは優れものだった。暖める・焼く・蒸すそのまま使えるのがなんと便利だったことか。誕生日のケーキはイチゴのデコレーション。昔はパンもピザも作った。PTAの集まりに、部活の試合の差し入れケーキを天板でよく焼いた。ダイヤル式だから加減は最終は勘がたより。いいにおいがしたら出来上がり。が、昨夏にとうとうばててしまった。次女が幼稚園のとき買ったから20年。3台目もM菱のオーブンレンジこれにしようと選んだのはまたM菱。GママはM菱と相性が良いらしい。使ってみて驚いた。世の中は進んでた。買った翌年には自動が出たから、2台目は最後の手動ダイヤル型だったのだ。ごはんはボタンを押すだけで80度の温かご飯が出来る。飲み物はミルクのボタン。60度になれば知らせる。何も考えないでいいのだ。ただ押すだけ…解凍も、ゆでるのも押すだけ。センサーがすべてしてくれる。天板は2枚ついて、2段で焼ける長方形の大型。昨夜、次女がスコーンを焼いた。焼きあがり上々。そういえば今年は誕生日のケーキ焼いてなかった。連休にでも焼こうかな。省エネ「ハイブリッドスチーム焼き」オーブンレンジ三菱 RO-B1B楽天さんでも売ってました。
April 24, 2005
コメント(14)
Gママはもう一つHP作ってるんですが、昨日アップしたとき途中で中止しましたと出て、完了しないんです。ファイルが壊れた?Dドライブに入れてるから壊れないので…バックアップしてない!どうしよう?トップページの画像が入らない。どうして?なんで?BBIQの0120は長くなるからと向こうから勝手に電話を切るし。全部作り直さないといけない?いまさら出来るわけがない?ホームページを作ったのはブログを始める前のこと。人に「ホームページ作れる?」と聞かれることと、我が家にある花の記録をしたいと1昨年暮れに出来ないことはないだろうと思い立った。ワードで作るのはないだろうかとホームページで検索しながら始めた。YAHOO のジオシティーズに登録したけど、画像がアップできなくて、BBIQの無料容量貸しで契約したら拍子抜けのように簡単にそれも、あっと言う間に出来あがった。で、最近は毎日花が沢山咲くから遅れないようにアップしようと4月の花のファイルだけアップしたのが大間違いだった。リンクは全部出来てるのに、なんでだろうか?2度3度アップロードしてみる。やはりだめ電話は通じない。4度目再挑戦。出来た出来た。全部行った。最終的に出来たのに途中のトラブルは何でだったんだろう?BBIQが混んでたとか?そんな訳はないだろうけど。で、バックアップしたかと言うと、喉もと過ぎればそのままである。作ったはいいけど更新がなかなか出来ないが、良かった見てください。ジャイアンのママのホームページ
April 23, 2005
コメント(18)
同窓会総会の資料作りをした。事務局でも書記でもないのに ^_^;会計資料は会計の時パターンを作っているので会計さんにお任せ。総会次第・沿革・活動の報告・計画・次年度の役員(案)・役員名簿・理事名簿・規約・懇親会次第…18枚のうち11枚が書き換え。昼から夕方までかかった。昨年は規約の改訂があったので、こんなもんではなかったような気がする。そう、4月に入って地域のインターネット講習会の資料作りと重なってた。今年は、あちこち桜見に行ってスローライフを満喫したけど、昨年の花見はどこに行ったろう?記憶にないほど忙しかったんだ。好きなことしてるから、どんなに忙しても嫌だと思ったことはない。最近は広報紙まで加わって、手塩にかけて育ててるようなものかな?でも、資料作り何時まで続くのやら…そろそろ交代しようよ。パソコン教えてあげるのに~~~誰も申し出る人がいない。今まで、仕事や係わったグループで、作らなければいけないものがあったり、こんなものがあったら便利だろうと思って工夫することから覚えたパソコン。ワードやエクセルで何かを作るのは、覚えてから始めるのではなくて、始めてから試行錯誤で覚えていかないと道が開けないような気がする。エクセルで作れば簡単にできるのに、難しいから、知らないからと言ってワードで四苦八苦して作られる方も多い。ワードでそんな高度なことをなさるなら、エクセル簡単ですよ。と進めるがこんどしてみます。勉強してみますと言いながらワードで^_^;で、最終的に図の挿入や、表の細かい操作ができなくてSOSをされる。表で作りたい、イラストを入れたい、計算しなければいけない決算書などは、ぜひ、思い切ってエクセルで作ってみられませんか?な~~んだ。簡単じゃないと思われると信じてるけど。
April 22, 2005
コメント(12)
今から30年くらい前(S40年代)福岡の中州にある 水上公園 の花みずき】は珍しく、とても綺麗だった。中州と天神の間、那珂川と薬院新川の合流地点に、船の帆先のような形をした公園がある。水上公園といい、那珂川に架かる西大橋と、薬院新川に架かる天神橋に挟まれたところ。通勤の往復だから30年以上前。水上公園の形の良い大きな木に咲く白い花は、蝶が舞うようで綺麗だった。始めてみる花で、花びらは4枚。先がくるっと丸まっていた。その花の名が【はなみずき】と知ったのは木に書いてあった名札を見たのか?記憶が定かではないが、何かで調べたら、花びらが4枚だからキリストがはりつけられた十字架の形で、日本から贈った桜のお礼に、アメリカから贈られた花だという。忘れられない大好きな花になったが、退職し記憶からなくなっていた。人気の花になったのはそれから10年以上してからだったように思う。公園整備後、木々はなくなり、大きなモニュメントが通る人の目を引きつける。まもなく開催される福岡市民の祭り【博多どんたく港まつり】 では水上公園に観光桟敷席が設けられる。(財)福岡観光コンベンションビューロー 我が家の花みずき 楽天さんの花水木(はなみずき)
April 21, 2005
コメント(10)
10年ほど前、姉を連れて福岡県八女郡星野村を訪れた。山あいの清流に舞うほたるやお茶の産地として有名なところ。お茶の歴史や種類、製造過程。星野焼の茶器や茶壺展示した茶の文化館や星のふるさとと言われ九州最大級の口径65cmの望遠鏡を備えた星の文化館があり、桜・つつじ・藤・石楠花(シャクナゲ)など数々の花が咲く。山女料理店のつつじが綺麗に咲いていたのでちょうど今頃だった。お茶の文化館、資料館などに行ったがドライブの好きな姉がとても喜んだ。植木市があってて、綺麗な石楠花を見つけた。その頃は今ほど花も木もなく、綺麗な花を見るとほしかった。山に自生する植物なのだから家で育てるのは無理かと思ったけれど、記念にと思い50センチくらいのあまり大きくない株を買って帰った。我が家にしてはかなりなお値段だったけど…枯れるかと思ったけれど、何が幸いしたのか年々大きくなってきた。背丈は超え、横にも張ってきた。今年は石楠花の当たり年と聞いたけれど、本当に23個も花芽が付いた。蕾が色づいて今日で3日目。あまりの暖かさですでに開ききってのがあるけれど、ゆっくり楽しませてほしい。でも今夜の強風で明日の朝見るのが心配(*_*)
April 20, 2005
コメント(8)
14日南阿蘇で【パール柑】を見つけました。文旦の仲間で、鹿児島で古くから栽培されていたそうです。表面が真珠のように滑らかなことから「パール柑」と呼ばれています。また、天草のパールラインから名前をつけたとも言われています見つけた時嬉しくて思わず大きな箱入りを手に取ったのです。美味しいかどうか分からないしと袋入りを買って帰りました。でもね、箱入り買ってくれば良かった~^_^;潮風の香り 熊本【パール柑】 産地は下の方にみすみと書いてありました。召し上がったことありますか?これが飛びきりに美味しいんです。甘い・香りがいい・身離れが良い・ぷりぷりして歯応えがある。皮が薄い・剥き(むき)やすい。こんなにいいとこばかりのおミカンって他にあるかしら?3・4月が旬のようです。見つけられたらぜひ一度お試しください。見つけられない方は、楽天さんにありますよ。
April 19, 2005
コメント(10)
お土産のドラ焼き【空飛ぶ子ドラ】です。娘達が小学校の頃ですから、20年くらい前になるでしょうか、夫が東京出張のお土産で買ってきてくれた【空飛ぶでかドラ】羽田空港で売ってるかなそんな名前が付いたのでしょうが、20CM以上あるようなドラ焼きの生地に顔が書いてあり、小豆と生クリームをドッキングさせたようなふぁーとした餡?がたっぷりと挟んでありました。美味しくて、珍しい味で瞬く間にでかいドラ焼きがなくなりました。小さな子ドラができたのは、しばらくしてからだったでしょうか?久しぶりに子ドラを頂きながら日記書いてます。
April 18, 2005
コメント(8)
佐賀百景のひとつ、脊振村の法聚山 浄徳寺の1万本のシャクナゲは、まだ蕾でしたが、20日くらいから、連休過ぎくらいまでが見ごろだそうです。昨日の脊振小学校久保山分校跡のすぐ東側にあり、お寺の裏手のなだらかな丘陵にはシャクナゲを始め、枝垂れさくら・つつじ・椿などが咲き誇ります。参道を登りきったところにある【弁才天石楠花】は佐賀県一のシャクナゲ。高さ6m・樹冠6.5m。県の銘木15選の一つに数えられているそうです。佐賀県の民話にも語り継がれている古木で、『日本昔ばなし』で放映されたそうです。===============================================================脊振山の美しい姫君、弁財天様は、英彦(ひこ)山で開かれた全国の神様の会議に招かれましたが、そこで美しいシャクナゲを見つけ、すっかり気に入ってしまいました。3~4本手折り、天馬に乗って持ち帰ろうとしたところ狗様に見つかり追いかけられます。弁財天様は必死で逃げましたが、1本を脊振山辺りまで来たところで落としました。そして残りの石楠花は、ついに天狗様にしぶしぶ返したということです。そういうわけで今も背振山の山頂にはシャクナゲの木は1本もなく、ふもとには美しい花が咲くそうです。===============================================================浄徳寺は別名シャクナゲ寺とも呼ばれ、【弁財天シャクナゲ】はその時、弁財天様が落とされた石楠花であると言い伝えられ、お寺には弁財天供養の古文書が残されています。見事な花を咲かせる開花時には、たくさんの人が訪れるそうです。脊振山頂から佐賀側へ下り、突き当たりを三瀬に向かいすぐ右福岡からは三瀬郵便局から左(東)に15分。脊振山登り口手前昭和バス脊振山麓行き「田中」下車浄土真宗 本願寺派(西)法聚山 浄徳寺佐賀県神埼郡脊振村大字服巻950字田中TEL・ FAX 0952-59-2317『まんが日本昔ばなし第1集』『まんが日本昔ばなし第2集』『まんが日本昔ばなし第3集』『まんが日本昔ばなし第4集『まんが日本昔ばなし第5集』 我家のシャクナゲ 楽天さんのシャクナゲ
April 17, 2005
コメント(10)
椎原~板屋峠を通り脊振山に登った。(勿論…車で ^_^;)脊振山系の最高峰で、標高1055m。龍が背を振ったということから名付けられたと伝えられている。脊振山系は福岡市の水源の森。多くの木々(ブナ林等)があり夏はひんやりと涼しい。遠く玄界灘から市内が見下ろせるが、黄砂の影響で霞んで見え、木々の芽ぶきにはまだ早くほとんどが枯れ木のよう。稜線は福岡・佐賀の県境で、復路は佐賀側へ下り三瀬へ抜ける。途中、脊振村立脊振小学校久保山分校跡の桜が7分咲きと聞き寄ってみる。 平成15年3月に閉校になり、今は脊振村(社会教育施設情報)脊振山麓習遊館として学校行事や職場での研修に使われているが、校庭に残された錆びた低い鉄棒に児童たちが遊んでいた往時が偲ばれる。泉水の横には枝ぶりの良い楓と入り口近くに大きな山桜があった。杉木立と、貫けるような青空に、淡いピンクの桜が映えている。一心行の桜のような華やかさはないが、ひっそりと美しい。校庭の隅や低い土手には、名残の土筆が沢山あった。標高600Mと聞いた…朝夕はまだ霜が下りるそうだ。大きく綺麗な桜だったので、翌日脊振村教育委員会に樹齢を伺った。調べてくださって、木登りをして遊んでたと話された方があり、80年はたっていることでしょうとお電話を頂いた。
April 17, 2005
コメント(10)
ファーストトマト美味しいですよね。味が濃いファーストトマト大好きです。これからが旬ではないかな?その根拠は???今頃が一番美味しいんですもの。いままで、6個入りパックを買ってましたが、可愛い船みたいなパックに2個入ってるのを発見しました。春野菜新鮮な春の香りをお届けします宮崎産ファーストトマトと書いてありました。お尻がとがってるトマトとカゴメのHPに書いてありました。とがってるのは頭と思ってた^_^;
April 16, 2005
コメント(10)
桜ファンタジー 南阿蘇 桜 さくら植木まつり頂いたパンフレットには一心行の大桜・復活10ヵ年計画・ただいま進行中昨年の台風により樹形は変わりました。しかし一心行の大桜は、それにも負けず今年も元気です。と書いてありました。また、『花は嵐を踏み越えて』と題して一心行の大桜が14日朝日新聞朝刊に掲載されてました。国内有数の名木「一心行の大桜」通称/「一心行の大桜」枝張/東西21.3m 南北26.0m品種/山桜(平成15年DNA鑑定による) 分類 バラ科サクラ属樹齢/400余年 樹高/14m 幹囲/7.35m今日から仕事が休み。朝、目を覚ますと直ぐに、夫が「一心行見に行くか?」と聞きます。寝ぼけ眼でも迷うことなく「行く!!」とすぐに仕度して出かけました。57号線は混むだろうと、益城熊本空港ICで下りて36号線を空港方面に向かい途中から右折128号線~28号線に入り俵山、久木野経由で白水村へと向かいました。案内板があり迷うことなく着きました。何年も待ち焦がれて、やっと会えたその木は台風で折れたそうで、片面は大きくえぐられたようになってました。昭和初期の落雷で6本に裂けたという幹のうち、台風で折れた2本の大きな幹は、根元と途中で切ってあり、花の一部はなく、高さも半分位になってました。大きな見事な木でした。下の枝は幾本もの支柱で支えてありましたが土に付くように下がってました。枝によって少し出始めた葉は、花色を増してるようでした。薄い色の桜を想像してましたが、色が濃く綺麗で見事な桜でした。吹く風に、はらはらと舞い散る花びらまでも美しかったです。反対側からみる桜は、写真のように綺麗な樹形で咲き誇っていました 折れた木は、復活10年計画。今年はライトアップはされません。お昼は100余年前の民家を移築したという高森田楽の里で小枝定食(田楽定食に牛の小枝串焼き2本つき)を堪能しました。新緑と桜の美しいなだらかな阿蘇の山々・俵山の風力発電所・白川水源(JR九州HP)・高森町の千本桜など、見どころが一杯のコースは7時半に出て片道3時間。どこも混まずに10時半には一心行に到着。6時には家に帰りつきました。今日の一心行の大桜2004年満開の一心行の大桜阿蘇郡南阿蘇村(旧長陽村・旧久木野村・旧白水村)阿蘇高菜お漬物日本名水百選「阿蘇白川水源」
April 15, 2005
コメント(8)
隣とのフェンスの所に植えてるので、良く花を見てなかったのですが…綺麗に咲いてるようでしたので、狭い所に入り込んで写真を撮って来ました。この花びら不思議でしょう?折り紙で折りたたんで、重ねたようです。なんと言う名前の椿でしょうか?野次馬女さんが調べてくださいました。列弁咲きの津川絞りのようです。椿の花型は一重・八重・2段・ボタン・獅子・千重(八重より多い)がある。千恵咲きのなかには宝珠咲き・列弁咲きがある。
April 14, 2005
コメント(14)
今日の午後は年休。夫とランチをして、久しぶりに近郊の山に行きました。春の花が咲いてるとこまで…とひたすら登り続けてたら、ふぁーーーーとミルク色の霧が降りて来ます。やばいぞ~~「引き返そうよ~」と言うけれどUターンする場所がないのです。10M位先までしか見えませんがとりあえず上まで登りました。車を止めたすぐ横に猩猩袴が咲いてましたのでさっそく撮影しました。だんだん視界が悪くなるのです。おまけに寒い~~~「霧が晴れるまで降りれなくなるよ~早く帰ろう…」とすぐに下りました。杉の枯れ枝が落ち、苔が生え、湿った山道は車が滑りそうです。あちこち崖崩れが起きてます。「山側を通ってよ~」「余所見しないでよ~」崖から落ちたらとか考えたり…しばらく下りると霧が晴れ始めて下の景色が見えてきました。やれやれ肝が冷えた=====命がけ?で撮った猩猩袴です。名前に似合わず可愛い花でしょう?猩猩とは伝説上の大きな猿とかオランウータンとか言われます。花を猿に、葉を袴に見立てたのでしょうね。下りる途中の湿った茶色の崖に群生とまではいかないけれど、飛び飛びにほんのりと赤い、猩猩袴の花の塊がありました。来た甲斐がありました。********************************************************ユリ科の常緑多年草。山中の湿り気の多い斜面や湿原に生える。葉は倒披針形で、根茎上にロゼット状につく。早春、花茎の上方に半開で淡紅色の六弁花を数個つける。 〔 大辞林 提供:三省堂 ] Yahoo!辞書より引用。
April 13, 2005
コメント(6)
10CM~15CMくらいの高さの四角の茎が立ち上がり、茎を囲んで1段に5~6個の花が10段くらい重なって咲きます。1段に向きあった2枚の葉が、段ごとに互い違いに出ます。横に広がりびっしりと敷き詰めたようになるので、まるで、十二単のじゅうたんのようです。****************************************************シソ科の多年草。高さ約15センチメートル。全体に白毛を密生する。葉は長楕円形。春、茎の先の花穂に淡紫色の唇形の小花が何段にも重なってつく。ウツボグサ。[季]春。大辞林 提供:三省堂 Yahoo!辞書より引用
April 12, 2005
コメント(8)
花筏が咲きました。出始めた葉は丸まってたのですが、ようやく開きました。花はどこにあるの?と思われたでしょう?葉の上にちっちゃな豆粒のようなのが乗ってますね。これが花なのです。可愛いでしょう?実が落ちたら上には何もなくなります。普通の葉っぱになるのです。茶花になります。**************************************************ミズキ科の落葉低木。山中の林下に自生。枝は緑色。葉は互生し、広卵形。雌雄異株。五月頃、葉面中央部に淡黄緑色のごく小さい花を少数個つける。和名は花を乗せた葉を筏に見たてたもの。果実は球形で黒く熟す。ママッコ。[季]春。 大辞林 提供:三省堂 Yahoo!辞書より引用Gママの家の花々です
April 11, 2005
コメント(10)
碇(いかり)草が咲きました。珍しい形でしょう?碇(いかり)は船をつなぎ留める海に沈めるおもりですね。碇草は碇の爪の形とそっくりなのです。高さ15センチくらいの1ミリほどの細い茎に碇に似た花が3個ほど順に咲きます。葉は薄く、切り込みの浅いハートを伸ばしたような形。新しい葉は少し赤みがかって、段々緑になってきます。碇の爪のように先が細くなった花びら?4本出てます。家のは大きくなりませんが、自然の花は30Cmくらいあるようです。***********************************************メギ科の多年草。山地に自生する。高さ約30センチメートル。葉は複葉。春、碇の形に似た淡紫色の四弁の花を下向きにつける。茎や葉を干して強壮・強精薬とする。[ 大辞林 提供:三省堂 ] YAHOO辞書より引用
April 10, 2005
コメント(8)
さくさくしゃきしゃき、あま~くていくらでも食べられます。キャッチフレーズのとおり、サラさなくても辛くないです。今までにない美味しさです。楽天にもありましたが、残念ながら売り切れてました。お店で見つけられたら、是非お試しください。 スーパーでサラたまちゃんを発見しました。以前、山童真如さんのHPに書いてあったのですが、始めて見たので、まるで友達にでもあったように嬉しかったです。袋の裏に熊本型特別栽培農産物「有作くん」品名 JAあしきた「サラたまちゃん」栽培・確認責任者 あしきた農業協同組合表には水にさらさず、そのままサラダに……辛味の少ないおいしい「サラダたまねぎ」と書いてありました。たまねぎの絵にはバーバパパ(絵本)みたいに可愛い顔が…。セールでお安かったのか、普通のお値段か分かりませんが1袋に2個、550G弱で150円でお得でした。薄く綺麗にスライスするにはナイフの切れ味が大切です。写真撮影のために、まず包丁砥ぎから始めました。縦に半分に切り、寝かせてスライスしましたが、どんなに切るのが美味しいのでしょうね?山童真如さん直伝の美味しい食べ方と切り方です。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++生で食べる時は、スライスしてすぐよりも、15分ぐらい置くか冷蔵庫で冷やすのがポイントです。甘味が一層増します。それに火を通して料理に使うと、ますます甘くなりますよ。味噌汁にも合いますおいしいサラたまちゃんの切り方です。 煮物やお吸い物にする時は、縦半分に切ってから繊維に沿って縦に、 生でそのまま食べる時は、横に切るとサクサク感がでておいしいです。 もし、少し辛味が気になる場合は、縦に切ったほうがいいかもしれません。いっぱいいっぱい食べてくださいね。血液サラサラになりますよ~(o^v^o)+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++冷蔵庫で冷やして食べると飛び切りに美味しかったです。あっという間になくなりました。煮物、お味噌汁・お吸い物なども試してみたいと思います。スライスして上野(あがの)焼き の 熊谷本窯の深鉢に盛ってみました。 上野皿山は福岡県田川赤池町・福知山(鷹取山)の南麓にあります。暖かでのどかで、住んでみたくなるように美しい所でした。今なら、桜が見ごろでしょうね。上野焼陶器まつり春期 4月下旬 第4週目の金、土、日曜日
April 9, 2005
コメント(14)
一人静が咲きました。静御前の静です。楚々(そそ)として、可愛らしい花でしょう。二人静と言う花もあります。花穂は細く2本になってます。センリョウ科の多年草。山野の林下に自生。茎は高さ約20センチメートル。上端に楕円形の葉を四個輪生状につける。早春、茎頂に花穂を一個立て、白色の小花を密生。花糸が線形で目立つ。ヨシノシズカ。マユハキグサ。[季]春。YAHOO辞書 大辞林より引用楽天さんにありました。二人静と言う干菓子です。
April 8, 2005
コメント(10)
夕食の仕度の前に一寸パソコンをしてたら玄関のチャイムがなった。クリーニング屋さんの日ではないし・・・出て見ると、近所のFさん。「娘がた~くさん持ってきたので、豆腐と和えたら美味しかったから。」と、芹(せり)の白和(あ)えと土筆(つくし)の卵とじと筍(たけのこ)の煮物を持って来てくださいました。「土筆はハカマを取って湯掻いたら少しになったけど…。」と「え~、みんなうちにですか?」と聞くと、「そうよ少しだけど。」と嬉しい嬉しい、すぐにご飯が食べられる。それにみんな初物。初物は75日長生きすると言うけれど、3つ重なると225日。さっそく盛り付けました。白和えは中里太郎衛門さん(窯)の皮鯨手(かわくじらで)の皿に。(黒褐色の縁が鯨の皮身に似てるから) 土筆と、たけのこの煮物は、先代佐藤走破さんの輪花高台鉢に。輪花(リンカ)=周りが花びらのように切れ込みがある)高台(コウダイ)=底の部分が高さがある) 揃えて、はかまを取って、湯掻いて…下ごしらえって時間がかかるでしょう?セりも土筆も歯応えを残して、たけのこは柔らかすぎずどれも湯掻き加減が絶妙なのです。手がかかってるということは真心がこもってることですよね。さっそく頂きました。美味しかった~春の香りと真心がいっぱいでした。ご馳走さまでした。
April 7, 2005
コメント(12)
下垂性(下向きに咲く)シンビジューム サラジーン アイスキャスケード2鉢あり1鉢はこの名前なのですが、これは違うかもしれません。(-_-;)10年以上前、ナーセりーで下に垂れる白いシンビジュームを見ました。下向きに咲くのが珍しく、大鉢は気品があって豪華で綺麗でした。でも、手が届かずに、葉が3本くらいの小さな鉢を購入しました。2年目は花が付かず、3年目には見事に育ち10本位花がつきました。珍しいのと、とても綺麗だったので、卒業式前から入学式までの間長女の高校の校長室に置かせていただきました。あんなに沢山咲いたのは、後にも先にもあの時だけ…あまり手入れをしてないので、毎年2・3本しか咲きません。この冬は寒かったのに、外に置いたままで知らない間に咲いてました。今年は房が大きくとても綺麗です。他の花の写真ばかり撮ってました。今まで気付かなくてゴメンね。シンビジューム キャスケード仕立て 楽天さんにありました。全国お花やさんネット はリンクフリーだそうです。366日の誕生花と花言葉、花の写真が掲載してあります。あなたご自身や、お友達、ご家族の誕生花を探してみましょう 大切な人の誕生花を知って花贈り上手になりましょう と書いてありました。調べてみられませんか。
April 6, 2005
コメント(8)
三月で、寿退社をされたお嬢さんからのメッセージです。朝行くと、皆さんの机の上にお礼を書いたカードとひよこのチョコレートが置いてありました。かわいいひよこの顔を見たら、顔が緩んできます。お礼の気持ち伝わりましたよ。お幸せにね~~
April 5, 2005
コメント(8)
空地や畦(あぜ)道に咲いていました。どの花も可愛く、面白い名前がついてます。 きらんそう(ジゴクノカマノフタ)シソ科の多年草。山麓・堤防などに生える。茎はよく分枝して地をはう。根葉はロゼット状に広がる。葉は対生し、長楕円形。葉と茎が接している部分(葉腋・ようえき)に数個ずつ紫色の唇形の花をつける。 葉が仏さまを祭っている蓮座に似てるので仏の座(サンガイグサ)というシソ科の越年草。道端や畑などに自生。葉は対生し半円形。春、紅色の唇形花を数個ずつ輪生する。春の七草の仏の座は田平子(たびらこ)という草です。 実が犬のふぐりに似てるのでいぬふぐりというゴマノハグサ科の越年草。ヨーロッパ原産。早春、空色の小花をつける。 れんげそう(げんげ) マメ科の越年草。中国原産。春、長い花茎の上端に、紅紫色の蝶(ちよう)形花を輪状につける。緑肥・牧草にする。大辞林より引用
April 4, 2005
コメント(10)
福岡から車で1時間半。佐賀県唐津から伊万里への途中を右折。佐賀県伊万里市と長崎県福島町を結ぶ、赤い福島大橋(昭和42年10月完成)を渡るとそこは九十九島の一つ福島。島は佐賀県ではなく長崎県です。福島町は町花もツバキで、椿の島と言われるだけに、島内の至る所にツバキが分布しています。初崎地区には5万本以上の薮ツバキガ自生している日本最大規模の群生林があります。道の両側にはずっと椿が植えられています。 大山公園には、今日と明日、ふくしま桜春祭りが開催されます。例年なら満開でしょうが、今年はまだ蕾公園内にはソメイヨシノや山桜等約800本の桜があるそうです。どれも大きな木で満開の時はさぞ見事だろうと思います。 展望台に行く途中、乳白色の靄(もや)の伊万里湾のなかに大小の九十九島がぽかりぽかりと浮かんでいるのが見えます。1つは人気の国民宿舎があるいろは島。 展望台にある歌碑には海につり 山に耕し 地にほりて 民のかまどは 福々の崎とありました。詠み人は携帯写真では読めません^_^;土谷の棚田は夕日が綺麗に見えるというキャッチフレーズで、大きなカーブと重なった畦の線が美しい棚田です。道路が棚田の上側を通っているので、海から道路まで段々に水を張った棚田が続きます。(日本の棚田100選認定) 往復5時間。道中には辛夷、連翹、木瓜、桃など春の花が盛りでした。長崎県福島町ホームページ
April 3, 2005
コメント(6)
新年度が始まりましたね。沢山の書類にゴム印を押したり手書きしたりなさってませんか?自分でテンプレートを作ると仕事がはかどりますよ。簡単ですから試して見ませんか。◆規定の書類と同じ用紙枠を作ります。1.書類の余白を計りページ設定に入れる。ツールバーのズーム(100%)を96%位に合わせると大体、用紙と同じ大きさになります。2.書類の行の幅に合わせますAと1の角を選択し行の幅に合わせます。行の高さが違うところは書類を横に置き調整します。縦位置の補正セルの選択⇒右クリック⇒セルの書式設定⇒配置⇒縦位置上詰め・中央揃え・下詰め・両端揃え・均等割りから選択3.書類の列の幅に合わせますAと1の角を選択し列の幅に合わせます。列の幅が違うところは書類を下に置き調整します。横位置の補正セルの選択⇒右クリック⇒セルの書式設定⇒配置⇒横位置標準・左詰め・中央揃え・右詰め・繰り返し・両端揃え・選択範囲内で均等・均等割りから選択細かい場合は列幅を狭くして合体して一つずつ合わせます。4.字を入力してみます。微調整はスペースで送ったりフォントを変えたりします。5.印刷してみましょう。小さな用紙はインクジェットプリンタだと自由設定が出来ます。たとえば、銀行の両替・払い出しの用紙・振込用紙など枠を作って、会社名なども入れておくと便利ですよね。社印や代表者印を押すだけでいいでしょう。会費などを集める時、金額や振込先を印刷した振込用紙を送ると、送金する人の手間が省けて喜ばれますよね。市販の用紙だとメーカーからダウンロードできるのがあります。時間がかかっても、あとが楽勝ですから頑張って見ませんか?ピタットあったらエクセルが大好きになりますよ。◆ワードの場合ズーム95%くらい余白を計る⇒ページ設定⇒文字数と行数⇒行数を入力します。便箋のパターンがすぐに出来上がります。※ズームのパーセントはパソコンによって違うかもしれません。画面の上にあわせて、用紙の印刷面と同じ寸法にしてください
April 2, 2005
コメント(4)
昨日、駐車場の横でたんぽぽ見つけました。あまりに見事って言うか、綺麗だったので写真に撮りました。で、日記に書こうと思ったけど大きくて花びらが多くて綺麗だから日本たんぽぽ?って思いたいけど、どっちだ~調べてみたけど、決めてはガクなんですって。反りかえってるのが西洋たんぽぽ。反りかえってないのが日本たんぽぽ。じゃあもう一度見るしかないので、今日見てきました。写真にも撮ってきました。ガクが反ってました。西洋たんぽぽで決まりですね。日本たんぽぽはだんだん少なくなってるそうです。果実穂(綿毛)が【タンポ】に似てるから、たんぽぽと名づけられたそうです。葉はサラダに、長~い根は刻んで煎るとコーヒーができるそうです。たんぽぽコーヒーは冷え症に良いそうですよ。 楽天さんにありました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~タンポ綿などを丸めて、皮や布に包んだもの。石摺りの墨をつけたり、稽古用の槍(やり)の先につけたりする。[ 大辞林 提供:三省堂 ]
April 1, 2005
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1