発見日記

発見日記

PR

プロフィール

エスタ2

エスタ2

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:上野動物園20110707(07/07) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
エスタ2 @ Re[1]:大雨の中教会へ(10/20) ありがとうございます。 みんなに祈られて…
やまひで0207 @ Re:大雨の中教会へ(10/20) 冷たい風雨に打たれながら、礼拝のために…
エスタ2 @ Re[1]:ついにMac(08/06) やまひで0207さん >好奇心の塊なんですね…
やまひで0207 @ Re:ついにMac(08/06) 好奇心の塊なんですね それはボクもほしい…
エスタ2 @ Re[1]:元気になりつつある(06/05) やまひで0207さん >医療費ゼロと喜んだ矢…
2005年08月20日
XML
カテゴリ:


新ゴリラ舎では一部窓になっていて、反射はあるものの写真が撮れるようになっている。高くて大きい頑丈な鉄棒で囲まれ、上の方にはパイプが組まれ、ロープや巨大すべり台、さまざまな遊び道具も入っている。お気に入りのダンボール箱に入った箱入りムスメも楽しそうだった。

立派なシルバーバックにロープにぶらさがって体当たりして遊ぶ3人の子どもゴリラに辛抱強く付き合っている父の姿は頼もしい。このような光景を目の当たりにできて、ホントウに幸せな時間を過ごすことができた。お客さんたちも歓喜して大笑いしている。子どもゴリラはますます図にのってやりたい放題。

このワラをたくさん持って、高い所に上り、フーフー吹いて何かを探している。それが上からワラワラお客さんの上にも落ちてくる。ハウレッツのゴリラさんたちはおおらかで、落ち着いていて動じないように見える。東京のゴリラさんたちは線が細そうに思えてしまう。そのままイギリスの人々と日本の人々の違いのようにも思えてしまう。人間同様ゴリラさんたちも郷に入っては郷に従えなのだろうか?

ロンドン動物園のゴリラ舎のようすもここと似てきている。こちらのキーパーさんがロンドン動物園に移っていると阿部ちさとさんの本にあったが、確かに檻の上から野菜を撒いたり、中の遊び道具、ワラの具合もほとんど同じになっている。

気温が低くて、乾燥していればこそできる方法だろうなぁと思う。高温多湿、地震と日本の自然の方が厳しいかもしれない。

広い敷地に新旧のゴリラ舎、それぞれ何組かの家族で住んでいる。新旧の間を往復するのはかなり離れているので大変だ。ベンチが用意されているので、一日中ずっと見ていたい。

他にアフリカゾウ、ヨーロッパバイソン、オオカミ、アムールトラなど広い放飼場で暮らしている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月26日 23時42分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: