全31件 (31件中 1-31件目)
1
411C 松阪発伊勢奥津行きは定刻に発車。ただ、前部運転台横には先客。そこで後部車掌台横に噛り付きました。車内は超満員。全線復旧、桜、青春18きっぷ期間と条件が重なったのです。 撮影は片手で使えるコンデジに変更しました。松阪の広い構内を過ぎ線路は1本に…左の電化路線は近鉄山田線です。 暫く走って紀勢本線と分岐しました。写真でも判る様に線路用地に余裕が有ります。以前の名松線は構内まで路線が延びていたと記憶しています。複線区間に見えますが、此方は木の枕木。向こうはPC(コンクリート)枕木。特急・快速が走るので軌道の状態も違います。 やがて紀勢本線は分れて行きました。線路際では田植えの準備が始まっている様です。 上ノ庄(かみのしょう)。1面1線の停留場。開業は比較的新しく1960(昭和35)年です。 権現前(ごんげんまえ)。同じく1線ですが1930(昭和5)年迄は此処が終着でした。 中村川橋梁。 伊勢八太(いせはた)。近辺に住宅は多いのですが利用者は20名以下。これから伊勢〇〇駅が増えます。 一志(いちし)。長いホームが空しい感じですね。近鉄大阪線・川合高岡駅が至近距離に在るので乗り換え客が居ました。 井関(いせぎ)。オッといせ違いでした昭和初期、ドンドン名松線は延伸していた頃、1930(昭和5)年から1年半だけ終着駅でした。交換駅の跡が残っています。この辺り迄は近鉄線と近いので利用者はかなり少な目です。続きます…
2016.03.31
コメント(6)
昨年まで風呂上りには先ず一杯だったのですが…今年になって急に親父の体力が衰えたので今は「断酒」状態です何時でも病院へ走れる様に。 今は毎日コレ今年の健康診断。私の肝数値はバッチリかも
2016.03.30
コメント(6)
各種交通機関に「早割」「早得」が登場して久しいのですが…有ったんですね…此方にも僅かな掛け金でお葬式をお得に入会して30日後から割引開始。1年後更に割引…2年後も更に… 私が高齢者になる20年後には、色々な分野で早割が…想像するだけで怖い気がします
2016.03.29
コメント(10)
以前チョットさわりだけ紹介しました。今回から名松線復活の旅をアップ致します。何時もの様に関西本線経由キハ120形に乗り亀山到着。 改正後の亀山駅からはキハ40系の姿は消えていました キハ25形4連に乗車。旧車好きの私ですが移動手段と考えるとかなり快適です。ロングシートで無ければ…丁度1時間で松阪に到着。 先に家城(いえき)からの406Cが到着していました。キハ11‐303を解いて… キハ11‐304、1両になりました。キハ11形の0番台100番台200番台車は今改正でJR東海から撤退。経年が浅くステンレス車体で車椅子対応のトイレを持つ300番台車だけが生き残りました。 伊勢奥津 (いせおきつ)迄は約1時間半の旅。411C 伊勢奥津行きの発車です
2016.03.28
コメント(8)
先日とある町で見た光景…これはレールに塗油作業しているところです。日本の鉄軌道営業路線最急カーブR11m(半径11m)箇所なのです。一般的にR400以下はかなりの急カーブとされ在来線の東海道本線はこれ以上で建設。新幹線では東海道新幹線でR2500以上、それ以降の新幹線はR4000が最急カーブとして設計されています(東海道新幹線・熱海付近にはR2500以下が存在しますが特例で減速して運転されています。)このR11を走る電車は後日アップ致します
2016.03.27
コメント(8)
10日程前にも亀山方面へ出掛けたのですが、1月の分が残っていました 鈴鹿川橋梁でキハ40系の撮影を終えて亀山駅に戻りました。本当はもう少し深追いしたいのですが、仕事が待っているので断念です 加茂行きを待つ間… 臨時表示のキハ25形2連が入線。M3編成。 今春の改正でほぼ国鉄形を淘汰したJR東海ですが、車体表記は国鉄時代のモノをほぼ踏襲しています。1111 中線に211系 5000番台車 K6編成。日中は313系2連の運用が多く昼寝中。 クハ211‐5301。 サハ211‐5004。 モハ210‐5049。 クモハ211‐5601。 国鉄形に属しますが211系の5000、6000番台車はJR発足後に製造され、会社の意向が反映されています。特に2、3連車にはトイレが無く乗車時間の長い静岡地区では苦労します また、JR東海には211系 0番台車が4連2本在籍。コレが国鉄時代に製造された唯一の車両になってしまいました 加茂行きが来ました。 チョット伊賀上野で途中下車しました。嘗ての動脈。風格が有りますね。 しかし…駅前の観光案内板はこの有様。 坂を下って来たキハ120形2連。キハ120 304+6。0番台はロングシート。300番台はセミクロスシートの見付になっています。関西本線・亀山‐加茂間は今では寂しいローカル線です。伊賀上野‐島ヶ原。 次の列車に乗車。家路に就きました。
2016.03.26
コメント(6)
PCの復旧作業も一段落。今回は最終日の「特別なトワイライトエクスプレス」です。列車での現地入りでしたので追っ掛けは出来ません。最後は高梁川と絡む此処に決めていました。9036レ DD51 1186+1179号機牽引 24系客車。伯備線・備中川面‐方谷。3月22日(火)撮影。 橋の上で撮っていました。列車の響きで身体が揺れました。少し方谷駅方面に戻り… 釜が帰るのを待ちました。単9875レ DD51 1179+1186号機。 備中川面‐方谷。最終日にごった返す駅で見送るのも良いのですが、山間で撮影し、その余韻に浸りながら無人駅で佇む…それが私の性に合っている様です。
2016.03.25
コメント(6)
4月から新しいプロバイダーに変更しました。が、10日頃からトラブル続出難儀しております今回は未だアップしていなかった最後の「特トワ」の続きです。9036レ DD51 1186+1179号機牽引 24系客車。伯備線・第二高梁川橋梁 木野山‐備中川面(びっちゅうかわも)。 同場所後ろ側。 単9875レ DD51 1179+1186号機。第七高梁川橋梁 広石信号場‐井倉。この後、通り雨に見舞われました
2016.03.24
コメント(6)
遠征写真の整理が出来て居ないので…今回も桜ネタです。徒歩10分のお寺の境内。 徒歩5分の公園。今日はチョット出掛けます。写真の整理がまた遅れる...
2016.03.23
コメント(4)
先程から時折り強い風が吹いています。今夜も春の嵐なのでしょうかもう終わりましたが、宇治川周辺の桜です。撮影日は4月5日。宇治の商工会議所帰りに寄り道しました。
2016.03.22
コメント(4)
先月迄、臨時列車乍ら定期的に上野‐札幌間を走っていた寝台特急「カシオペア」今後は「カシオペア紀行」「カシオペアクルーズ」として運転が予定されています。が、カシオペア専用色に塗られたEF510 500番台機はJR貨物に引き取られ第二の人生となりました。配6550レ EF510-504号機牽引。北陸本線・大土呂(おおどろ)‐越前花堂(えちぜんはなんどう)。 牽引機も元JR東日本所属機として「北斗星」を中心に活躍しました。無動のEF510‐509号機。所謂「カシ釜」です。 「青釜」共々関西でも見られる事になりました。登場した時からこうなる運命が予測された釜達ですが、新しい職務は物流を支える大仕事。期待しています
2016.03.21
コメント(6)
今春の改正でキハ40系(キハ40・48)の消えた亀山ですが…懲りずに…今のローカル輸送はキハ25形が担って居ります。M107+M110編成。亀山。この時の模様は後日にアップ致します
2016.03.20
コメント(8)
「桜鉄」今回は京阪宇治線を少しだけ…西方寺付近。木幡-黄檗。陸上自衛隊宇治駐屯地付近。木幡-黄檗。京阪宇治線も10000系&13000系のワンマン運転になり数年が経ちました。旧色の2600系が活躍していた頃が懐かしいです 2012年4月。木幡-黄檗。
2016.03.19
コメント(4)
前回は桜ネタでしたが今日は我が家の梅の近況です。桜の季節…流石に花は終わっています。が…実が育って来ました。大きく実って欲しいモノです
2016.03.18
コメント(2)
奈良線沿線の桜を求めて散歩しました。103系 宇治川橋梁・宇治-黄檗。 221系。 103系 NS411編成。この桜は線路際に有るので、複線化の際如何なるのでしょうね以下は自宅近くの城陽-新田です。 221系 NC602編成。 103系 NS412編成。 103系 NS405編成。 103系 NS402編成。明日は悪天候の様ですが、もう少し咲いていて欲しいですね。
2016.03.17
コメント(10)
お彼岸にも参ったのですが、4月は父方の祖父母の命日。天気が良いので、お袋と出掛けて来ました。五条坂の大谷本廟に到着。脚の速いオカンは放って置くとドンドン進みます境内は桜が満開でした。交差する飛行機雲。今回はチョット寄り道です。清水坂へと向かいました。清水寺に行く訳では無く…生八ッ橋を買いに…私は何処のモノでも良いのですが、親父のお気に入りは「西尾」なんです。手前から抹茶、粒餡、こし餡。オーソドックスな3種を購入。親父も美味しそうに食べていました
2016.03.16
コメント(4)
参拝ネタが続きます 先日でんぼ(できもの)の神さんで知られる、石切神社に行って来ました。毎月お参りしたいのですが、私の都合で2~3ケ月毎の訪問です。 縁日(8.18.28日)なのでソコソコの人出でした。 お宮参りの赤ちゃんも見えます。 大阪ではかなりメジャーな存在の石切参道商店街。次回はゆっくり巡りたいと思っております。
2016.03.15
コメント(8)
今年も立木山参りに行って来ました。自宅から50分程で到着。 傍を流れる瀬田川。琵琶湖から流れ宇治川淀川と名を変え大阪湾に注ぎます。今回は息子と一緒でした。 それでは、800余段のスタートです。 いきなり急な階段直ぐに息子の姿が見え無くなりました。 休憩して 約1200年前…弘法大師が行脚の途中、雄鹿の案内で山中に光る神木を発見したとか。そしてこの山中に立木山が出来ました。その時42歳で有った事から「厄除け観音」で知られ、滋賀県や京都府南部ではかなり知られた存在です。弘法大師は同じ年にも高野山を開いたとされ、健脚振りにも程が有りますね最後も急な階段… そして… 到着。所要時間は16分。息子は8分で着いた様です。 光る神木が立木山のシンボルです。
2016.03.14
コメント(10)
今月の奈良線です。今日(30日)は親父の認知症診察日でした。天候や体調も良かったのでチョット寄り鉄しました。103系 NS401編成。昨年12月に出場したので今暫くは頑張ってくれそうです 221系 NA415編成。 NC604編成。 NS407編成。以上、山口踏切・棚倉-玉水。 NS409編成。多賀道踏切・玉水-山城多賀。 NS403編成。石山街道踏切・玉水-山城多賀。時刻改正後の初撮りでした。奈良線は大きな変化が無かった様ですが…225系の増備車が阪和線に投入。そして大阪環状線に323系の登場が迫っています。何時までも有ると思うな奈良線のウグイス色103系。撮影はお早めに…
2016.03.13
コメント(4)
プロバイダーの変更及びWindows10にヴァージョンアップ。設定の変更やデータの整理等に四苦八苦して居ります「惜別・特別なトワイライトエクスプレス」3回目は伯備線・井倉駅です。単9875レ DD51 1186号機。先頭側が1179号機。後のみにヘッドマークを付けて米子まで戻ります。伯備線・井倉(いくら)。 鉄子さん上手に撮れたかな
2016.03.12
コメント(4)
親父の近況報告です。この一月で排尿・排便トラブルが激増しました。排尿は週4日…排便は週2日…おしめを常時着用となりました。尿意、便意が判らなくなっている様です。清潔を保つ為に入浴回数も増えました。私の仕事です。入浴中…粗相を否定する親父。此処が認知症なんですね。昼寝の時間も増え、食欲も衰えて来ました。3キロも痩せました。股関節を中心に痛みが有り家中でも杖が欠かせません。柳谷観音へのお参りも、もう無理だと思われます。どんどん老いの進む親父を看るのは忍びないのですが…最後の親父への孝行だと思っています。
2016.03.11
コメント(10)
明日(26日)はJRの時刻改正日。改正前日は遠征したモノですが、ここ数年は大人しくして居ります午前中で仕事を片付け何時もの「場所」に出掛けました。5087レ EF65 2087号機牽引。新鶴見機関区のロクゴも何時まで関西に来てくれるのでしょうね。名神クロス・長岡京-山崎。1881レ EF200-18号機牽引。吹田機関区所属のEF200。悲運の少数機。今改正ではグッと運用が減りそうです4071レ EF81 719号機牽引。十代の頃…北陸遠征時はEF70やEF80ばかり撮りコイツ(パーイチ)はスルーしていました。富山機関区の稼働機も数える程となりました。調子踏切・長岡京-山崎。鉄道ファンにとって、時刻改正は暮の様なモノ。明日から新しい年と云えるかも知れませんね。
2016.03.10
コメント(8)
3月21日…大阪での仕事を早めに済ませ西へ向かいました。貨物の情報をチェックすると御着(ごちゃく)-姫路間の市川橋梁でEF66 27号機をゲット出来そうです。新快速を加古川で下車。隣に普通は停まっておらず次の列車に乗車。御着駅からダッシュしなければ 223系の4連+8連で編成された新快速。最近先頭車の転落防止ホロが増えましたが、これは付いて無い編成。山陽本線・御着-姫路。 14時を過ぎると大変光線が厳しいのですが、約15名程の同好者が来られて居ました。 2070レ EF66 27号機牽引。これで私の他は1名を除いて撤収。場所が空いたので左側に移動して… 1056レ EF210-159号機牽引。御着駅迄帰ろうとすると近所のお爺さんが…「もう直ぐ姫路行きのバスが来るでェ」間も無く神姫バスが到着。姫路駅前まで210円。翌日も撮影なので助かりました。地元の方とは話しておくモンですねェ
2016.03.09
コメント(6)
昨日、岡山県・高梁川に架かるとある橋の上に居りました。目当ての列車を撮る為です。通過30分くらい前に…川に人影が…暖かくなったとは云え、水はまだまだ冷たい筈。釣り人なら画になるのになぁ
2016.03.08
コメント(12)
撮り鉄や出張の時、駅の周辺に泊まる事が有ります。鉄道ファン向けに列車が見える部屋をセールスしたホテルも多い昨今ですが…昨日の宿から見た光景です。「車輪の響きがやけに近いぞ」偶然に泊まった窓からの鉄景色。そんな夜は子守唄に爆睡。或いは深夜に通過する貨物列車が気になり寝不足かも
2016.03.07
コメント(4)
伊賀の里を走る伊賀鉄道。近鉄の電車は引退し東京からやって来た東急の車両が活躍しています。 200系 202編成・忍者ピンクラッピング車。伊賀鉄道伊賀線・伊賀上野-新居(にい)。 このモ200形、前部のパンタグラフが増設された「ダブルパンタ」なのですが、前は下枠交差形、後は菱形が付いています。5編成のウチ前後同じタイプは205編成だけで、残りはチグハグな所謂ゲテモノなのです。 明日迄出掛けます。それでは…
2016.03.06
コメント(10)
吉井川橋梁での撮影を終え、万富から瀬戸へ移動しました。「特トワ」は瀬戸駅で釜替え及びツアーメニューの関係で長時間停車しますが、私は速攻撮影ポイントへ向かいました。米子から「特トワ」を迎えに来た単9876レ DD51 1186+1179号機。山陽本線・瀬戸-上道。 この日は70~300mmを持参したのでしつこく追いました仕事を終えたEF65 1124号機が岡山へ向かいます。単9345レ。 さて本番。9033レ DD51 1179+1186号機牽引。24系客車。後がカツカツです 線路際は既に満杯。道路の反対側からの撮影です。自動車が通らなくて幸いでした
2016.03.05
コメント(10)
昨年から今年にかけて運転されていた「特別なトワイライトエクスプレス」が本日最後のツアーに旅立ちました。仕事でどうしても行けず…2週間前に運転された列車のアップです。9031レ EF65 1124号機牽引。24系客車。吉井川橋梁・山陽本線・熊山-万富。手前の橋脚下に工事用車両が停車中でアングルに苦労しました大阪に戻って来る火曜日には何とか行ければ良いのですが…
2016.03.04
コメント(6)
今月の柳谷観音です。暖かな日和でしたが、今回も縁日の前日で人影は疎らでした。3月になってから親父の足腰が急激に弱って来ました。約10年間親父と月参りしましたが、今後は厳しい感じですね。寂しい事です。
2016.03.03
コメント(8)
今日は柳谷観音へ月参りして来ました。道中、調子踏切で道草です…5087レ EF65 2067号機牽引。調子踏切・長岡京-山崎。 5070レ EF66 30号機牽引。 4071レ EF81 723号機牽引。小1時間程の滞在でしたが国鉄時代からしぶとく生き残っている釜達を捉える事が出来ました。
2016.03.02
コメント(8)
待つ事約40分…920Cが接近。紀勢本線・亀山-下庄・鈴鹿川橋梁。キハ48 6812+キハ48 3812。そして… 亀山で折り返して来た931C鳥羽行きも撮影。今度は先頭がキハ48 3812続いて6812。前回のアップで、国鉄一般形気動車標準色風の風と表現したのは…私の少年時代、奈良線等周辺の国鉄路線の多くは非電化でした。当時活躍していた一般形気動車キハ10系キハ20系やキハ45形等はこの塗色でした。気動車の居住性向上。客車列車や10系気動車等の置き換えを目的に1977年から登場したキハ40系(キハ40、47、48形)は首都圏色で登場しました所謂「タラコ色」と云う奴です。播但線・長谷。国鉄時代に40系には存在しなかった塗色なので敢えて「国鉄色風」と表記しました。細かい事ですが…これで鈴鹿川橋梁での撮影は終了。亀山駅へUターン。1月の河川敷でしたが暖かい日で助かりました
2016.03.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1