どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(11)

うつ病

(30)

新築

(40)

音楽

(82)

その他

(27)

政治

(48)

農業

(102)

健康

(55)

子育て

(11)

ゴミ

(17)

神様

(18)

旅行

(7)

料理

(7)

アート

(3)

植物

(8)

動物

(1)

美術

(1)

ボランティア

(2)

Comments

石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

今日できたこと(6… New! こぶたのちきん@うつ病治療中さん

眼科、通院。。。。 New! 仲江太陽さん

水沢山登山2798… New! 4chan43zu52さん

CIAのためにアッサン… New! Condor3333さん

障害があってもオシ… 1児のパパOTさん

Free Space

東洋医学セミナー
2023.06.05
XML
カテゴリ: 政治
ワクチンよりも必要なもの
ツイッターに素敵な概念をお持ちの方を見つけました。同感です。
以下転載させていただきます。


②安心して飲める水道水
③国民の健康を第一に考える、ビジネスではない良心的な医療
④暮らしていける額の年金
⑤安い家賃、安い住宅
⑥安い電気代、ガス代、水道代
⑦学費の完全無償化
⑧消費税廃止
⑨高すぎるガソリン税、自動車税の廃止
⑩物価引き下げ
⑪給与の大幅引き上げ
⑫真実を伝えるメディア
⑬検閲のないインターネット
⑭週休3日以上の完全保障
⑮安全安価な歯科治療
⑯情報を隠蔽しない政府
⑰暗記ではない、自分の頭で考えさせる教育
⑱失業や貧困に怯えないで生きることができる充実した社会保障

これらの何一つ、今の政府は実現しようとしないのだ。完全に憲法13条「個人の尊重」違反である。 こんな政府が本当に「国民の命を守るために」ワクチン接種を6回も進めていると思えるか?

追記:以下は私の理想です

①一億総中流社会(金持ちと貧乏人がいない社会)・・・金持ちがいるから貧乏人ができる。金持ちは犯罪者。最低賃金だけではなく、最高年収を2000万円にする。そうすることで、貧乏人にもお金が回り、最低賃金が時給1500円を超すことが楽にできる。
②議員、役員に女性の割合を50%にする(男女平等に半々いるのだから)子育てを終えた女性は、子どもの教育によって培われた実績、知恵がたくさんあり、世の中に貢献できる才能が埋もれている。
③育児休業を男女ともに3年間取れるようにする・・・愛情たっぷり育てられた子どもが増えれば、犯罪者もなくなり、刑務所・警察官・裁判官・弁護士が不要になり、税金の無駄遣いが減る。
④ローンを組まなくて良い社会・・・ローンを組んで銀行の奴隷のように働いて生活を楽しむ余裕のない人生は哀れだ。銀行のために2倍から3倍の金額を返済するため働いている。だから共働きでないとローンが組めない。生活に余裕がなく、子どもが愛情不足に陥り不安定になり、家庭が崩壊しかねない。
⑤海外の戦争に加担することなく、防衛費を削減し、社会保障費に予算を回してほしい。日本が平和発信し世界中が平和になれば、自衛隊(高額給料)は不要になり、その分社会保障費にあててほしい。
⑥大学院まで教育費を無償にする。貧乏人の子どもでも、才能のある子どもは将来日本を背負って貢献できる人材になる可能性があり、日本全体のためになる。そのためには政府による初期投資が必要だ。子どもが小学生までは共働きではなく、親の愛情をたっぷりと受け、教育を受ける環境を整える。盲導犬を育てるのに、まずは愛情ある家庭でたっぷり愛情を与えて育てるのと同じように。
⑦鎖国の江戸時代の歴史文化の書籍を復刻判として復活させる。GHQによって葬り去られた教育書を掘り起こし、昔の良き教育書と現代の近代化した教育を融合させ、大学等の教育学部のカリキュラムに取り入れる。江戸時代までは海外と戦争をせず、日本独自の教育と文化を構築してきた。明治以降、欧米諸国による侵略により戦後は特に植民地支配により、経済的にも文化的にも教育的にも破壊され続け、日本が衰退して現在がある。
⑧子どもの総合学習の時間では、学歴に関係なく、その道のプロに学ぶ機会を与える。教員は技のある人物の人生観を伝えるためのコーディネーターとしての役割を果たしてほしい。
⑨教育委員会は教員に授業研究の時間を確保するため、放課後や学校休業日のクラブ活動の顧問を地域の専門家に委託し、地域の人材を発掘し活性化させる。また、総合学習を受け入れてくれる人材を探し、プロ意識を生徒に学ばせる環境を整える。そのために、教育の予算を増やす。問題行動を起こす児童生徒について、学校現場だけでなく、外部の心理カウンセラーなどの相談所と連携し、コーディネータとしての役割を果たしてほしい。
⓾生活に余裕が生まれれば、子どもを含めすべての人が趣味の時間が増える。良き指導者(芸術家等)にアクセスでき、才能を開花することができる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.18 08:38:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: